hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

実家の人が許せません

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

当方結婚して実家を出て少し離れた場所に家族のみで暮らしています。
実家とはあまりそが合わないようで、子供の頃からあまり手をかけて貰えずに、いじめや成績不振などの相談も出来ずにやや放置されてきました。その為自分一人で生きてゆかねばならないと思い必死で生きてきました。
そんな育ち方をしていたからか妹たちとも生き方や考え方が合わないので。よく格下に思われていて何を言っても良い相手だと思われているようです。

子が産まれた時に実家に帰省したのですが、実家の人達に子供が泣く度に「可哀想だ」「お乳が足りていない」等言われ続け、妹たちに子供を少し見てもらって仮眠を取ろうとすると「育児放棄」「虐待」と言われてきました。

親戚付き合いとして子供の今後もあるので笑って流して耐えてきましたが、もう10年ほどこの調子で子供を叱れば「虐待」だ、少し目を話せば「育児放棄」だと言われ続け、そろそろ体が限界です。

もうすぐ妹の結婚式があります。
姉として家族で行くべきでしょうがどうしても、わざわざ笑顔を作って参列する気になれません。晴れ着を用意してご祝儀を包んで子供たちのお世話をして、そこまでするに値する相手に思えないのです。

それまでの過去を清算したいです、あちら側が非を認めて謝ってもらわないとまるで自分は都合のよいサンドバックのまま、まるでピエロなんじゃないかと思って涙が止まりません。

母は目の前で妹たちが私に何を言っても何も言いません。
「自分には関係のない事、でも体裁があるから姉のお前はちゃんとやれ」っという事を自分の口からではなく察しろという体で訴えてきます。

心療内科にかかる予定です、何も診断が出なくても通院実績を盾に結婚式は欠席したい。祝えるはずがありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

もう、いいんじゃないの?

それでも一応、育ててくれた実家だから。
そうは思いますが、もう、良いんじゃないでしょうか。せめて「私に命を継いでくれた人たち」、つまり「個性はないけどご先祖様」として、みな一緒に一括りに、遠くからご健勝をお祈りすれば。
貴女がここに書かれたようなやり取り・扱い「しか」無かった…とは思いませんが、それこそ仏壇の前でお祈りするように、現存するお母さんや妹さんへ、「達者で暮らして」をお祈りする程度で。
人を育てる現場に、しかも最前線に立つ人(あなた)が、家族にネガティヴを抱えたままでは、きっと良くありません。離れていた方が、貴女がやるべき…子育てとかお仕事とか…に心を注げるのであれば。
あなたのお母さんの世間体より、あなたのお子さんが健やかに成長する方が、何倍か大切です。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

ご自身の幸せをたいせつに

おはようございます、ご質問は読ませていただきました。ご実家の皆さんとは幼いころからうまくいっていないとのこと大変お辛い思いをされてきたのですね、頑張られましたね。お話からすれば親御さんも妹さんもあなたを誤解しているようですね、残念なことですしあなたがそういう思いを持たれるのも仕方ないことかと思います。今あなたは結婚なされご家族もおられております、そのご家族との幸せを第一に大切にされるのがよいのではと思います。今のお気持ちで妹さんの結婚式には出られるより、ご自身が決められた欠席でよろしいのかと思います。ただそのお気持ちはご主人には伝えてくださいね、大切なご家族であり人生のパートナーですから。あなたとご家族のお幸せと実家の方々が気が付かれることを願っております。

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改め...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。全てしっかりと拝見させて頂きました。
回答を読んでいて「離れる」というのが今の自分には一番の薬であり必要なことなのだと感じました。血縁者だから無理をしてでも冠婚葬祭などに付き合わなければならないのかと思い、自分の心に負担をかけていました。当日はなんとかなっても後日思い出すたびに辛いですし、苦しかったです。
どうしても辛いなら欠席しても離れてもいいんですよね、家族以外の誰かにそう言って後押ししてほしかったんだと思います。凄く気持ちが楽になりました。

お陰様でこの質問を書いた時よりも幾分か気持ちも落ち着き、取り乱して泣き叫ぶこともなく日々を過ごすことができるようになってきました。まだふさぎ込むこともありますが、どうにか頑張れます。

主人と協力して、病院に通いつつこの発作のような苦しさの経過を見極めて、穏やかに過ごしてゆきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ