会社の回りが、じわじわ退社を迫って来ます
お疲れ様です
2月~体調不良で 山口県立医療センターに通院しています
脳波モニタリングでは、特に目立った異常は無かったのですが、てんかんでは無いと否定は出来ないと言われて
歩行がフラフラ 頭痛がひどく
この前 CTを撮ったら脳にある四角い白い影が、孔脳症って 言われて
歩行がフラフラは、体幹失調症と言われて
別の神経内科を受診しました
一応 血液検査をして 今月末に、胸椎、頚椎のMRIを2週で診察します
入院中 FBををはじめまして 回りの人達は、励ましてくれて 心強く笑顔で頑張ってますが、
同じ会社の人は、ダメなんじゃないとか、転職すればとか、心ない事を送って来ます
僕も、出来るなら早く仕事もしたいし
長男も、今日 小学校に入学しましたから
僕の中にも、焦り、不安感、葛藤などが錯綜して 自分でも、何から手をつけて良いか解らず
とりあえず、傷病手当中は療養を優先しますが
やはり心のどこかでストレスや不安感などがあります
僕 何かいない方が良いのでは、と思う時 FBの人達は、諦めるな❕とかせっかく仲良くなれたのに頑張って治癒して下さいと励ましを受けます
今を耐えれば、道は拓けますか?
自分の中では、完治してどこでも良いから、僕にあった仕事に就きたいと思っています
今の職場も十数年やって来ましたが、感覚的直感的に、パワハラ的な事も多く莫大なストレスになってるのも確かです
一応 障害者手帳3級を県から認められてるから、むやみに辞めらす事は出来ないらしいですが じわじわ退社を進めて来るのに耐えれる自信が持てません
僕が、散歩や入学式に行ってたら、ダメじゃんと言ってくるし リハビリで、散歩や買い物に付き合ったり 8ヶ月の娘の面倒やお風呂掃除など出来る事を自分なりにやってるつもりです。
やはり、職場の同僚などからじわじわ言われたりしたら ウツにでもなりそうです
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
励ましの言葉だけを受け止めていきましょう。
そぅ。。。周りの声は、ときとして、冷たく感じることもありますね。
あんなに、励まされて 力強く前を向いておられたのに。
あなたの体を気遣ってのことだとは思います。
それでも、SNSは、なんだ元気そうじゃない、こんなことしてないで治療に専念したら、なんて、職場の人には 別の誤解を生むこともあるでしょう。
そんなときは、励ましの言葉だけを受け止めていきましょう。
まずは、心の安定ですからね。
ハスノハの私たちだって、あなたを応援していますよ(*^^*)
質問者からのお礼
中田 三恵様
ありがとうございます😭
FBの 会社関係の人達以外は、色々アドバイスや応援してくれてますし
ここに(ハスノハ)に来て、安らぎと勇気、知恵をもらってます
病院の主治医の先生達も、早く、仕事出来るようにペースあげてくれてますが、今の職場に戻った所で文句ばかりしかないと思うので転職を考えながら、自分なりの道を見つけます❗



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )