hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏性について

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

精神疾患や人格障害などで責任転嫁や攻撃をしてくる人と信頼関係を構築しなければならない場合、お坊さんはどのような姿勢で関わりますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まず、あなたの質問をちょっとご自身で読み直してみると、答えが分かると思います。
Q「精神疾患や人格障害などで責任転嫁や攻撃をしてくる人と信頼関係を構築しなければならない場合、お坊さんはどのような姿勢で関わりますか?」

精神疾患
人格障害
責任転嫁
攻撃をしてくる人

「そういう特殊な人」だと思っていると、ダメです。
最初から、ラベル、レッテルを貼ってるから、相手も敏感に察しますよ。
同じ人間ですよ。逆にあなたが、そういう人間だと私から思われて特殊扱いされたら、あなたはわたしを嫌いになると思います。尊厳を損ねられた気持になると思いませんか?
そんな相手に信頼なんかできやしませんよね?(^<^)
お互い只の人と只の人なんです。
ラベルや肩書なんて絶対に持ってきちゃいけない。
私だってお坊さんだとみられるのは好きではありません。
丹下個人として接してくれる人が信頼関係を構築している人です。
人間肩書きで接する人ってどこかよそよそしさがぬぐえないものです。
只の人になって、ただの人とし接してください。尊厳を重んじて差し上げてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

そういう人だと認識して付き合います

「この人はそういう性格の人だ」と知っていれば、それに沿った付き合いをします。
信頼関係で繋がることができる相手は人生にそうたくさんいません。
だから信頼関係ではなく人間関係を構築しましょう。
自分と合わない人とは親しくなれませんが、合わせてフランクに付き合うことはできます。
それは自分にとってストレスですが、相手に合わせず憎しみ合うストレスよりは楽だと私は思っています。

この娑婆という世界は嫌な人とも付き合わなければいけない世界です。
そのことを、お釈迦様は「怨憎会苦」という苦しみだとお説きくださいました。
人間生活をおくるならば必ずこの苦にであいます。
逃れることは大変難しいものです。
娑婆とはそういうもんだと知ることが大切です。

だからこそ、この娑婆から浄土という世界へ解脱しましょうという仏教があるのです。
仏法を聞いて仏様の道を歩ましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

釈心誓様
ご回答ありがとうございました。
仰る通り、信頼関係をきずくのは難しいことですね。仕事でそのような方の支援をさせていただくときに、信頼関係を築かないと成り立たないことがあるので、お尋ねしました。
でも、信頼関係を築こうなんていう努力などしないほうがいいのかもしれません。
そういう人だと思ってそれなりに関わるしかないのかもしれません。
ありがとうございました。

丹下様
ご回答ありがとうございました。
レッテル貼りは尊厳を蔑ろにするのかもしれません。
しかし、暴言暴力があるという事前情報があれば前もって対処を考えておかなければ自分が危険になりますし、虐待などの見落としに繋がるかもしれません。
綺麗事だけで世の中が成り立つのであれば、そのような危険のない山や寺で一生を過ごせるのであれば、それでいいのかもしれません。
ありがとうございました。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ