救いとられる前に亡くなってしまったら回答受付中
自分は今現在、YouTubeを使って仏教を学んでます。
容量が悪く中々、頭に入っていきませんがそれでも摂取不捨の利益を貰うため、仏法は聴聞に極まると言う為、一生懸命話を聞いてます。
ですがそんな中不安な事が1つあります。
それは平生の一念で救われる前に亡くなってしまったらどうしようという不安です。
はっきり申しますと私はまだ阿弥陀仏様に救われてません。
大悲の願船に乗せて貰えてません。
他力信心はダイヤモンドの様に固く誰からの非難中傷を受けてもその心は決して乱れないらしいです。
乱れまくってる自分はまだ難度海で溺れているのです。
後生の一大事はまだ解決してません。
なので現在進行形で仏教の動画を通して学んでいるのですが、その過程で自分が死んでしまったらと考えると不安で仕方がありません。
お坊さんからの回答 4件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
他力とは阿弥陀さまのお力。唱えるまま阿弥陀さまとご一緒の安心
一切衆生を救いとるという阿弥陀さまの誓いは、この私が生まれる前から立てられていて、そのはたらきが向けられています。私たちが気づいていなかっただけで、すでに願われている存在なのです。
私が唱えるお念仏は、阿弥陀さまが、私の口からついて出てきてくださる願いであり、まさに救われていくのだとの約束を実感するものでもあります。
唱えるままが、阿弥陀さまとご一緒の安心。
他力とは、阿弥陀さまのお力。あなたに届いているのですよ。そして、あなたはそれをいただいていると、ちゃんと手にできています。実感は、学びの中よりも学びを通して、日々の暮らしの中に感じていかれるでしょう。
ハスノハに繋がっているのも、私と阿弥陀さまの話をしているのも、一緒にお念仏申すことも、阿弥陀さまのお手回しでしょう。今日も阿弥陀さまを感じて、喜びと安心の中、一日を過ごせます。
ありがとうございます
南無阿弥陀仏
信心について
りょうたさま
信心獲得(ぎゃくとく)は、字義の如くで「獲得」となります。
得て獲るものということです。
しかし、「得て獲る」というのは自力によるものではないのかと勘違いしてしまうことがあります。
何か自分の側に問題があって、その問題を解決させて得よう、獲ろうと考えてしまうわけです。まだまだあれが足りない、これが足りない、ここまで達していない・・などと。
そうなると、弥陀本願の救いは五里霧中となってしまいます。
「まだまだあれが足りない、これが足りない、ここまで達していない」と焦る気持ちが出るのは、当然に仕方のないことですが、それを超えれるかどうかが「信心決定」への大きな鍵となります。
不安は、疑心の現れ、しかし、それを自覚できたところから先へと向かうことができるかと存じます。
合掌
ご信心は南無阿弥陀仏
> 他力信心はダイヤモンドの様に固く誰からの非難中傷を受けてもその心は決して乱れないらしいです。
> 乱れまくってる自分はまだ難度海で溺れているのです。
矛盾したことをおっしゃっている自覚がないのですね。
「他力信心」はイコール「大信心」です。大信心と、あなたの心もちとか、あなたが救いを信じる思いとかは、まったく関係がありません。にんげんの心と大信心を一緒にするのは阿弥陀さまへの冒涜です。
どういうことか。
親鸞さまが「大」とおっしゃるのはぜんぶ仏さまの側の話です。他力信心の他力はまさに阿弥陀さまの力です(利他力)。
浄土真宗の「信心」の「信」は「まこと」です。「信じる」じゃないです。阿弥陀仏の真実の心が南無阿弥陀仏でわたしに届いてくださっている。それが浄土真宗の信心です。
大「信」心は仏さまの「真」心です。それが南無阿弥陀仏となってわたしのクチから出てくださってるだけです。
もちろん!自分で言おうと思わなければ出せません!クチグセになったら何も考えなくても出ますがそれはクチグセになってるだけ!
「難度海でおぼれているわたし」だから、阿弥陀さまが南無阿弥陀仏という声の仏さまになってわたしに届いてくださっているのです。
なんまんだぶ。
お聖教には「わたしはどうやったら仏さまに救われるか?」は書かれていません。
お聖教には「阿弥陀仏はどうやってわたしを救うか」しか書かれていません。
阿弥陀さまは、わたしに「南無阿弥陀仏」と称えさせて救います。いま「南無阿弥陀仏」と称えているあなたに阿弥陀仏の救いは届いています。
「そういうことか!」と理解したときに救いが届くのではない。
救いが届いていると知って「そういうことか!」と思うだけ。
いま聞いて、いま救われる教えです。南無阿弥陀仏が届いているという事実を前に、疑いを差し挟む余地がない。
親鸞さまが「疑」という言葉でいましめるのは、南無阿弥陀仏を称えながら阿弥陀さま以外のチカラをあてにしようとすることのみです。「良いことしたからお浄土が少し近くなったかな?」とか思う、そういうやつ。
あなたの救いを決めるのはあなたではなない。阿弥陀さまです。
阿弥陀さまは南無阿弥陀仏を称えさせて救うとおっしゃっています。
なんまんだぶ。ありがとうございます。
疑いながらも念仏すれば往生できます
もしも阿弥陀仏や極楽浄土が実在するなら、あなたは往生したいですか?
それとも、実在するとしても断固として往生を拒否したいですか?
疑いながらでもあなたが前者であるなら、あなたは1回の念仏て往生決定すると思います。
それでも「私は往生極楽なんか拒否する、間違っても念仏なんか唱えないぞ」という信念があるなら、それで往生できなくても良いので問題ありません。
ということで、あなたがそのような不安を抱いておられることが、すでに信心があるということなので、あなたは往生できると私は考えます。
往生決定したなら、あとはこの世をどう快適に生きるか。
念仏にはマントラ(呪文)を使ったらサマタ瞑想という側面もあるので、念仏することで妄想雑念を一時中断し、悩み苦しみを軽減させる効果もあると思います。
ですから、疑いながらでも良いのでたまに念仏していただければ幸いです。
なむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶなむあみだぶ。