hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

うつ病の夫と喧嘩しました

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

うつ病で休職中の夫がいます。
今日は家族で出掛ける予定があったのに、夫は薬が効きすぎて副作用でだるくて出かけられないと言いました。
仕方ないのはわかっているのですが、私はそんな夫に怒ってしまいました。
いつまでもだらだら寝ていないで!
嘘つき!出掛けるの楽しみにしていたのに!と。

夫は家にいる分には元気で普段も子供を連れていろんなとこに連れていってくれます。
昨日も、家族で遊園地に行きました。

今回のけんかは私が悪いのはわかっています。
夫が今、休むべきときなのもわかっています。
しかし、今まで会社のストレスを私にぶつけて、モラハラのようなことをされてきたことが、許せなかったりします。

夫は、夫婦喧嘩ですぐに出て行け!や、離婚だ!と暴言を吐きます。
赤ちゃんを育てている私に、もっと家のことをやれ!俺の食事を適当に作るな!と怒ります。

私も夫の対応に疲れて、半年前に身体を壊して通院中です。

自分自身が精一杯で夫を支えることができません。
よい奥さんになれません。

1歳の子どもがいますが、今日は子供に夕食を食べさせて寝るだけの状態にさせてから家を飛び出してきてしまいました。
帰りたくないですが、子どもが心配です。

私は母親、妻失格でしょうか。
乱文ですみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは十分やってます。ステキな奥様です。

そんなことないですよ。十分戦ってます。旦那様の病気に付き合うのは本当に大変なことだと思います。
旦那様が変わろうとしない限り変わらないことです。治療するのはあなたではなく、専門家です。旦那様の話をとことん聞いてくれる存在が必要です。吐き出せる場所は家庭の中ではなく
外でできるといいですね。
必要であれば、距離を置く必要もあるかもしれません。あなたも病んでしまいますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ