hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

男友達と一泊旅行、相部屋

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

男友達と1泊旅行で、金額が安いことからツインルームを選択しました。
観光して疲れて帰り、それぞれシャワーを浴びてお互いにすぐ寝ました。
朝、彼の方が先に起きた気配がし、でも私はまだ眠くてむにゃむにゃしていました。
それから30分くらいたったでしょうか。
私が起床すると、彼はホテル側が置いた内容がよくわからない雑誌を黙々と読んでいました。
私が「おはよう」というと、何か動揺した感じでおはようと返されたので、
完全寝起きのどすっぴんな私を見てショックでも受けたのかしら…と思い、
今後は部屋を分けた方がいいのかなと思ってしまいました。
やはり女性の完全OFFを見せられるのは男性にとってよろしくないですよね。

私としては相部屋の方が安いので助かりますが、男性としてはやはり無理があるのでしょうか。

今後相部屋にするか否か。
本人に聞く前に、みなさまのご意見をお聞きしたく質問させていただきました。
宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私個人としては

友情の形は人それぞれですから、私がひよさんのご友人関係にとやかく言う事もないのですが…

私個人の感覚としては異性との相部屋は気を使いますね。というか私は同性でも気を使うタイプなのですが、異性なら余計そうです。

友人だからこそ、変な考えも起こしたくないですし…、友人関係に何らかのマイナスな影響を及ぼす恐れが生じる可能性をわざわざ増やすこともないかなと思います。いや、私の場合はですよ。

で、今回の件ですが

彼が実際に動揺したのかどうか、また、動揺していたとしたらひよさんの思う理由なのかどうかはわかりません。

ですから目的をどこに据えるかですが、動揺した理由を確かめたいなら「この前泊まった時に朝なんかビックリしてなかった?気のせい?」とでも彼に聞くしかありませんし、

動揺云々は置いといて「今後相部屋にするか否か 」を決めたいだけならば、単純に「相部屋にしてどうだった?なんか不都合あった?今後はどうする?」と聞けばよいのではないでしょうか。

人からどう言われようが、ひよさんがどうしたいか、彼がどうしたいか、それぞれの考えを受けて二人がどう決めるか、です。

しかしながら、完全寝起きのどすっぴんを気にするのであれば、彼への気持ちは本当に友情だけでしょうか?と詮索するのは…野暮ですね、失礼。

まあ、友人なのですからストレートによく話し合ってみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

お礼が遅くなってしまい大変申しわけありません。
とても参考になりました。
話し合ってみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ