hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

留年、就職浪人中の長男の悪態

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

本当に困ってます。助けてください。
我が家は母子家庭で、男の子二人子供がいます。
23才の長男の事相談します。
1年留年し、ギリギリで卒業できました。現在、就職浪人中です。バイトもしてないです。

昨年に就活をまともにやらず、バイトばかりして、生活事態も、夜更しの朝寝坊の毎日でした。お金にもだらしなく、買い物の借金があります。昨年留年の事で喧嘩になり注意をしたら、キレて部屋の壁に穴をあけ、一人暮らしをするわ!と学費の足しにバイト代から預かっていた、お金を渡せと脅し、でていきました。しかし、半年後の3月に支払いが厳しいとまた戻ってきました。
私は留年が決まった時点で、退学を進めたが、本人がバイトしてお金を出すから、行くと言ったのです。しかし、結局、一円もだすことなく、私が教育ローンを組み、払いました
。私は、副業とし、必死に働いているのに、感謝どころか、バカにして、いい返し、罵倒し暴言で、あまりに、悔しくて涙と怒りで震えてなりません。
私も、朝も起きずにだらしない生活をしているので、うるさく言ってしまいます。バイトもせず、支払いがある息子の、尻拭いをするはめになるのか?と無視をすればいいのか?と考えると憂鬱です。
それでもハローワークに通い、就活はしてますが、決まりません。それから自分を棚にあげ、人をバカにしたような事を言ったり、下にみて話します。
なぜこんな人間になってしまったのか、情けなく、顔をみるのも、話すのも、ムカムカして自分の士気が下がり、落ちこみます。しかし、どうにかして、まともな判断ができ、心の成長ができるようになるか、そして私の心構えなど、教えて頂きたいです。
本当に毎日、毎日、戦争です。助けてください。お願い致しますm(_ _)m


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

もう甘えさせてはいけません。追い出しなさい。

ななこさんへ。こんにちは。

 息子さんの養育のご苦労、お疲れさまです。よく頑張られましたね。
子育ては難しいものです。みんな経験もなく必死で成人まで育てたら、それで親の役目は終わり、それだけでもオンノジだと思います。そこからはどんな環境で会っても息子さんの責任なのです。

 もう自分で生活をさせるべきなのです。ななこさんは、結局息子さんのわがままを飲んでしまい、それが息子の弱さをさらに作ってしまっています。もう二十歳を超えたのですから、表向きで縁切りぐらいいって息子を家から追い出しなさい。そして自分で生きさせなさい。ライオンのように。たとえ子供と縁が切れても、それも親の子供への愛情なんですよ。
 
 このように言いなさい。「母親としてあなたの気持ちを理解してあげられなくてごめんなさい。本当に子育ての下手な母親でした。でも母親としてあなたを愛している本当の大人にさせなければなりません。
 私が尊敬する方に相談したら、あなたは息子を放すのは辛いかもしれないが、息子が自分で生活できる立派な大人にするために、1ヶ月の猶予を見て6月から家を出てもらいなさい。それが親としての最後の役目ですよとアドバイスされました。だから私は辛いですがあなたに5月末で出て行ってもらいます。親と子の縁を切られてもかまいません。自分で生きていってください。この一ヶ月でバイトでもいいからまずは仕事をしてお金を稼いでください。そして引越し先を決めてあなたの荷物を出してください。5月までに荷物が出されなければ全て捨てます。もう、この家に住むことはできません。母は今本気でその覚悟でいます。」

・・・のような内容の手紙を書いて渡してください。

つらいですが、今息子を自立させないと、今、問題になっている引き籠りになってしまいます。もちろんお小遣いも援助金もしてはダメです。それを見て次男もいろいろ考えるでしょう。

そして、ななこさんはきちっとお金を稼いで自分の幸せの生活のために。そして息子に助けられない老後の生活も考えてしっかり貯蓄をしてください。

息子への愛はあなたの人生であっても息子の人生はあなたのモノではありません。しっかり自分を築き上げることが大切です。その心の支えに仏さまの教え、信仰が大切でもあります。もし心の支えが必要であればいつでもご相談ください。あなたの幸せを応援します。がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ありがとうございます。
私は、もう気持ちが疲れてしまって、自分自身が壊れそうで、不安定な状態になっています。
長男も、もがいているのかと思ってしまいます。突き放す自身がありません…
なぜなら、息子が出ていったら、私もどこかで寂しさもあり、この状況が、一生続くとも思えず…しかし、それではだめですね。
頑張ってみます。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ