hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

このサイトを読んで分かったこと

回答数回答 3
有り難し有り難し 705

私は最近ニュースを見て戦争が起きないかとても不安な状態でした。
四六時中そのことばかりを考えて、じんましんが出るほどでした。
夜も眠れないほどです。

妹が受験勉強をこんなに頑張ってるのに…
まだお母さんに感謝の気持ちを伝えきれてないのに…
まだ父親を許せてないのに…
これらのことが頭の中をぐるぐるしている日々でした。

こんな時にこのサイトを見つけました。
まず、きっかけや理由は異なっても戦争が怖いという方がいて自分だけじゃないとなんだか安心しました。

次にお坊さんたちのメッセージを読んで少し気持ちが楽になりました。

確かに今の状態は杞憂と言える状態じゃないかも知れないけど、
これからのことを不安に思ってストレスを感じながら生きるよりは
今出来ることを精一杯やりなさい。
色々不安に思ってしまうならニュースを見ないのも1つの手かも知れない。
そんなメッセージが書いてあったと思います。

私はこのメッセージを読んで必要以上にニュースを見るのをしばらくやめようと思いました。
元気に過ごして明るく妹のサポートをして
お母さんにちゃんと感謝を伝えて
父親を許せるようになるために私が今出来ることはこれかなと思いました。

そして、この文章を書きながら久しぶりに泣きました。
自分が思っていた以上に不安だったのかも知れません。
いつも誰かに相談とかはほとんどせず、泣きたくてもついつい我慢してしますのですが
泣いて少しスッキリしました。
こういった意味でもこのサイトに出会えてよかったです。
ありがとうございます。

こうした変化があった私に一言お言葉をいただけたらと思います。

世界が平和にみんなが幸せになりますように。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

泣いていい場所があるということ。忘れないでね。

そうね。。。
この世には、いろんな人がいて、いろんな考えがあって、いろんな受け止め方があって、いろんな人生を みんな それぞれに 生きている。
立場が変われば、見方も変わる。

精一杯、一生懸命、努力して、感謝して、反省して、前向きに、負けずに、勇気を、元気出して、、、

今、気持ちが落ち着いている あなたには、何でもない言葉かも知れないね。
これらの言葉も、時には、しんどいことだってある。そんなときには、まず 自分を大事にしてね。そして、そんな あなたを、いつでも 抱きしめてあげるよ。泣いていい場所があるということ。忘れないでね。
私も、みんなが幸せでいてほしいなぁ(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

合掌

優しいご質問ですね。読んでいるこちらの心が洗われるようです。
他の回答僧様がたも、たくさんの読者様がたもきっとそうなのではないかなと思います。

あなたが救われたことを分かち合うことによって、救われる人たちがいる…
そのことをずっと忘れないでください。

そして、
他人の喜びを自分のことのように喜ぶ…
他人の苦しみを自分のことのように憂う…
この心を慈悲と言います。

このたびのご縁のような優しい、慈悲の繋がりが広まっていけば、きっと戦争もなくなるでしょう。
慈悲の繋がりが世界中に広がることを祈って、お坊さんがお唱え言をします。
皆さまも手を合わせて一緒に読んでいただければ幸いです、

「願わくは此の功徳を以て普く一切に及ぼし、
ねがわくはこのくどくをもってあまねくいっさいにおよばし、


 我等と衆生と皆共に仏道を成ぜんことを
われらとしゅじょうとみなともにぶつどうをじょうぜんことを

世界が平和にみんなが幸せになりますように」

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

有り難し

なな様に有り難し。ポチっと。

回答させて頂いておりまして、勇気付けられる内容に、誠に感謝致します。

不安や恐怖などは、自分で勝手に産み出した妄想によるところがあり、この情報が玉石混交に大量に溢れる時代、慎重に取捨選択して参りたいものとなります。

とにかく月並みながら脚下照顧。

できることから一つ一つです。

一滴一滴の善なる力が、やがて善なる大海となりて皆の幸せとなりますように。拙生も、なんとかhasunohaにおきましても、その一滴一滴に努めて参りたいものでございます。

有り難し

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

皆さまの回答を読んで涙が止まりませんでした
泣いて安心したこともあり、
昨日は少しぐっすりと寝れました
ありがとうございます。

中田さん
普段何ともない言葉がつらくなったときは自分を大切にしてね、
泣いてもいい場所があることを忘れないでねという言葉を
お母さん以外の人からもらえたことがとても嬉しかったです。ありがとうございます。

大慈さん
優しい質問ですねと言ってくださり、
慈悲という言葉を丁寧に教えてくださってありがとうございます。
読み方まで書いてくださって…
教えてくださった言葉はこれからもずっと私の大切な言葉です。

川口さん
年上の方に素直に有り難しと言ってもらえたのは、これが初めてかも知れません。
それだけでも受け止めてもらえた気がして、
とても嬉しかったです。
出来ることから1つ1つ。
大きな願いを叶えるために私も今自分が出来ることを精一杯していきます。

私はTwitterなどをやっていないので
ネットを介して知らない人と繋がったのはこれが初めてでした。
初めて繋がった方が優しく温かいメッセージをくださる方々で、とても嬉しかったです。
ありがとうございます。

ここでお礼を言って終わりではいけないと思っています。
この繋がりから得られたことを今自分が出来ることに繋げていきます。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ