普通に生きたい
定職に就けず、長年親に迷惑をかけています。
普通に働いて、おしゃれをしたりみんなとどこかへいったり好きなものを買ったりといったような、ごく平凡な生き方をしたいのです。
なんでこんなに自分は駄目なのかと思います。思えば小学校5年からうまくいっていないのです。
小学校4年の終わりぐらいに仲の良い子が転校してしまいました。それから、クラスの輪に入れてもらえず、本が好きだったので一人で本を読むようになりました。
そうしたら今度は暗いと言われ、悪口を言われました。服装まで悪口を言われ、髪を切れとまで言われました。大体、三、四人で私のところへきてそう言った指示を出されるのです。
先生は、なぜクラスメイトと遊ばないのかと言います。そんな環境が5年間続きました。当時の私は、学校で声が出なくなっていました。
家は家で大変な時期で姉には暴言を吐かれ、祖父母には嫌われてましたし父との折り合いも悪かったのです。
助けを求めることも思いつきませんでした。大人になった現在もトラウマで、何かしている時に人が来ると動悸がして何も出来なくなります。
snsでは、楽しく人と交流できるのですが実際に会ったら幻滅されないかなと思います。
家族には能天気だと思われています。夜になると色々考えてしまい、胸が苦しくなります。最近は、自分には生きる価値がない、死んじまえと昼間でも口をついて言葉が出るようになりました。
仕事を探さなきゃとは思います。でも、怖いのです。年齢的にも、働いていない年月も長すぎて面接にこぎつけても何を言われるかわからない。
スキルもありません。
どうして私は普通に生きられないのでしょうか。過去の事は許せと言われても、姉の事やクラスメイトの事を許す気になんてなれない。だから駄目なのでしょうか?
どうして私はクラスメイトや先生にあんな扱いをされなければいけなかったのでしょうか?中学校の担任の先生が、校長になったそうです。人気のある先生でした。でも私には良い先生ではありませんでした。
今も私は辛いのに。不幸ではないと思います。もっとつらい思いをされている方々も沢山いる。ただ普通に生きたいのです。何か自分に誇れることがあればいいのに。
未だに自分を嫌いなままです。死ぬこともできない。甘えてるだけ。こんなの読んでもいい気分はしないでしょう。ここにも甘えているだけなのです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
助けて欲しい時は声にして
思っているだけ、考えているだけでは、何にも伝わりません。願いは叶うとか言うけど、願っているだけで叶うとしたら、運が良いと言うだけの話。まずはありえないことです。
過去のことは、今更どうこういっても何にもならない。辛い思いをした。しかし、それもすぎた話。今はその友達も担任もあなたの生活には関係ないでしょ^ ^
あなたは口数が少ないようですが、そのぶん頭の中で独り言を言っていませんか。言語化していませんか。
人はそのように頭の中で声にならない言葉で表現できずにモヤモヤとやっていると、動きが鈍くなります。腰が重くなります。
考えや思いではなく、リアルな今という時間の感覚を大切にしてください。
そして辛い時は人を頼るのです。声に出すのです。ハスノハで相談されたように、行動に移すことです。そして、人を責めていても先に進まないことを知ってください。誰も責めない。あるがままでただいるだけで楽に生きられます。
質問者からのお礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。
未だ何も変われずにいます。
口数は多いのですが、家族に自分の気持ちを言うと嫌がられるので言いません。死にたいより死んでしまえと頭の中で自分に言います。
誰にも必要とされてないと。
どこに頼ればいいか解りません。
此処に来ても、同じ愚痴を繰り返すだけだと思い控えてました。
来週、アルバイトの面接に行きます。
頑張ってきます。