hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不妊をへて、自分の存在意義がわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

最近、生きている意味がわからず、死を選んだ方が楽だと思うことが増えてきました。
1年半くらい前から不妊治療をしていますが、なかなか子供とご縁が結べずにいます。
主人は精神的に不安定な私に優しく、自殺したいと思うならもう子供は諦めようと言ってくれています。しかし、主人も本当は子供が欲しいと思っているし、周囲の期待も感じます。
最近は子供はまだなのと聞かれることが怖くて人と会うことが怖いです。近々、私の祖母の法要がありますが、親戚と会うことが怖くて参加できないと親に伝えたら渋々了承してくれましたが、法要に参加できない自分が情けないです。
法要に参加できないと伝えてから親との付き合い方もわからなく、私は誰の期待にも答えることができない、自分なんて生きていても意味がないと思えて仕方がありません。
不妊治療をすることが辛いですが、辞めると後悔しそうで辞める勇気もありません。
自分の心の弱さが情けないです。自殺は周囲を不幸にすると分かっているのですが、常に頭から離れず、死を選べば楽になれると現状から逃げることしか浮かんできません。
こんな私に何かアドバイスや生きる意味を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

旦那様と二人三脚、他に何もいらないでしょう

確かにお子さんに恵まれないことで周りからのプレッシャーがあるような気がしたり、自分自身の希望が叶えられないことで不満を持ったりするのでしょう。

しかし、結婚した当初は旦那様と一緒に過ごすことだけをただ望んでいたのではないでしょうか。いつしか、そこに子供というものに望みが変わってしまったのでしょう。
旦那様もあなたがいたらそれで十分なんですよ^_^授かるかどうかは私たち人間の思いでどうにかなるものではないです。たまたま授かることもあるし授からないこともある。

人生にもしはありません。後悔もいりません。あなたが辛い思いをしている姿は旦那様も見たくないでしょう^_^あなたの笑顔を見たいはずです。
お子さんだけが人生ではありませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

つらいでしょうが

拝読させていただきました。あなたのお気持ちをお察し申し上げます。

それでもあなたがこの世からいなくなってしまったならばご主人様もお母様もまた他の人も悲しまれますよね。あなたがいらっしゃることで他の人を幸せにしておられることは間違いないと思います。
生きることに疲れるのもこの世を去ってしまいたいと思うこともあるでしょう、そう考えてしまうのも人生ですし生きている証ですし日常なのです。
生きることはなかなか面倒くさいとも思うでしょうが、このご縁やいっとき一時はやはり大切だと思います。
過ぎ去ってみて有り難みに気がつくと思いますが、今はとりあえず生きてみてくださいますようにお願いします。
あなたにもご主人様にも必ずありがたいと思うことがあるでしょうからね。

本当に人の一生ははかないです。とりかえすことのできない大切ないっとき一時です。

あなたの人生がこれから皆さんと共に分かち合い、充実した毎日となりますようにお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

円通寺 邦元様
お返事ありがとうございます。
確かに主人と出会った時はそれを望んでいたのに時とともに忘れかけていました。
今を生きていきたいと思います。
ありがとうございました。

一向寺 様
お返事ありがとうございます。
確かに目の前にばかりとらわれ過ぎていたかもしれません。
いずれ振り返った時に良かったと思えるように過ごしていきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ