hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今更ながら水子供養をしてあげたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 37

子供達が産まれる前、初めての妊娠をした時に、産んであげられなかった子供が居ます。

お腹に居た時、本当に嬉しくて幸せで楽しみでした。
しかし、現在の主人の両親に強く反対され、結局殺してしまったのです。

決断をしてしまったのは私ですが、その時『どんなに歳を取り、認知症になったとしても、この子を殺してしまう事は決して忘れない、私もあなた(主人)の家族も私は一生この事については怨んで生きて行く。』と言った事を今でもはっきりと覚えています。

12年過ぎ、子供にも恵まれましたが、どうしてもその時の子供が不憫でなりません。
子供達の姿を見れば見る程、『産んで居たら…』と何処か思ってしまいます。

せめて戒名と小さな仏壇を誂えてあげたいのです。
しかし、私の嫁ぎ先に相談してみたら『そんな事しなくていい。』と一蹴され、主人も心で思っているなら良いじゃん。
と言われました。

私1人だけの判断で、子供の戒名と仏壇を揃えてあげる事は可能でしょうか?

私の最期の望みは、もし、その時の水子が
河辺に居て、あの世に行けないのであれば、私が代わりそこに残ってでも成仏して欲しいのです。
もう一人、確かに居た子を死ぬまで忘れたく無いのです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

現実的な方法として

七妓さん、初めまして。
お答えさせていただきます。

>私1人だけの判断で、子供の戒名と仏壇を揃えてあげる事は可能でしょうか?

不可能ではないとは思います。しかし、拝読した文面を察するにご家族のご理解が薄い状況では金銭的にも負担になり、また独断でことを進めすぎると家族間での揉め事のタネにもなりかねません。
勿論、今はコンパクトで安価な仏壇もありますし、有縁の寺院のお坊さんに戒名を頂き小さな位牌のみを祀り供養する方法もあります。

ただ、もう少し現実的な方法としましては、水子供養の回向や水子供養を願意とする護摩供養(護摩祈願)を申し込まれそちらで供養されてはいかがでしょうか?

回向の依頼や護摩の申込を受けられるかは寺院により異なりますし、そもそも護摩供養は密教の供養作法ですので、真言宗、天台宗などの密教寺院でしか行われないですが、お近くで檀家さん以外の方の回向を受けられる寺院、護摩祈願を受け付けておられる寺院を探されてみてはいかがでしょうか?

観光寺院や各本山などの大きい有名な寺院で申し込まれるのも良いかもしれません。
寺院にもよりますが、一回数百円〜数千円(多くとも三千円弱)程度で供養していただけるかと思います。
そして、水子供養の回向や護摩を申し込まれ、ご縁ができたお寺に時間が許す時にでも度々お参りされれば十分に供養できるかと思います。

また、それも難しいようでしたら賽の河原にいる水子さんや先立って死んだ子供たちを救う地蔵菩薩(お地蔵さん)に手を合わしてみてはいかがでしょう。
ご近所の道の片隅に祀られるお地蔵さんに手を合わせるだけでも結構ですし、お世話をされてる方の了承が得れるなら花をお供えするなどお世話を手伝われてもいいかもしれません。
勿論、お地蔵さんのあるお寺にお参りするのもいいですし、家で水子さんのことを想い、合掌し、お地蔵さんのご真言「おん かかかび さんまえい そわか」を3回或いは7回或いは21回お唱えし、お地蔵さんを念じるだけでも結構です。
さすれば、きっと水子さんも救われ喜ばれることかと思います。

参考になれば幸いです。
水子さんの供養と、また貴女が心穏やかに過ごせますようお祈りいたします。
合掌。

{{count}}
有り難し
おきもち

未だ愚迷凡夫の身ではありますが、皆様の一助になるようなお答えができれば幸い...
このお坊さんを応援する

命そのものをはぐくんでいくという行為

私たちはこの地球上においては生命を永遠の未来に向けてより良く活かし続けていくという使命があります。それが生命の役割です。
人間にはそれが精神的にも課せられています。
極端な話、人間が各自自身の心の豊かさ・成長がなければ、みな自分中心になって現代のように戦争、テロでいずれ破滅の道をたどるからです。
つまり水子の供養をはじめ、諸々の供養をするという事の本義・真意は、あなたがお子さんの供養をする事を通じて菩提心を持って菩薩の道を歩む=利他行を積んでいくという事でもあるのです。六道という、この世の地獄や苦しみや不安定な幸せをの無限ループを離れて、より確かな安穏・安らぎである道「仏法」に目覚めていくことを目指していくのが水子供養の真意であると言えましょう。
お子さんの事を思い出して苦しいならば、その苦しみに向き合って「あなたが・わたしが・自分が」という心を離れた「仏法」によってそれを解決することが大切です。
昨今は仏教も誤解され、自分で戒名をつけてしまう人や実名のままでという人もいます。それでは結局「自分が」という事をやっているので、仏法ではないのです。
「自分が自分が」という心が盛んになることこそ苦しみを生む心だからです。
ご主人には、自分で体を痛めたことであり自分の苦しみでもあるから、自分の人間性の維持のためにもできる範囲で供養をしていくということを事をお伝えし、家計に負担をかけないという事もお伝えして理解をしてもらうことです。家に仏壇を祀るというのは家の中に自分達よりも偉い存在をおまつりするという事ですから、本当は誰の家に逢ってもよいのです。人間性を豊かさにする上でも尊い行為です。仏壇はなくとも、小さなお地蔵さんを祀るとか現在の経済的に負担のない程度に祀ってみてはいかがでしょうか。水子供養自体は悪いことではありません。自分の身内を供養するのは当然です。
いくら素晴らしいことでも「自分のやりたいようにやりたい」ということを強行するとそれがかえって障りになってしまうことが時としてあるもの。
尊い行為で争わなければならなくなったら本末転倒。仏法とは言えない面があります。
「しかるべく」「あるべきように」「ただしいなされ」というものが本当はどういう事であるかを、大きく、大きく考えてみましょう。
地蔵様は慈悲の象徴。ワタクシ、自分のルールを離れた存在。
慈悲をテーマにご修行を。

{{count}}
有り難し
おきもち

怨みを募らせてもお子さんは喜びません

仏教では年齢を数えるとき、この世に生まれ出た時を1才とします。つまりお母さんのおなかの中に命が宿った時を、人生のスタートと考えます。そして十月十日を約1年と数えるわけです。いわゆる日本独自の数え年の考え方です。この世に生を受けた年齢ということで、享年ということもあります。
お子さんを失わざるを得ない状況に追いつめられたことは大変残念ですが、その時の事を思い出して、怨みを募らせてもお子さんは喜びません。先に生まれたものの都合で、あなたを世に出してあげられなかったことをお詫びし、同じことが起こらない国にして行くことを誓って下さい。
浄土真宗では胎児も人間としてのスタートを切った人と考えて、皆さんと同じ法名を付けさせていただいています。当寺の納骨施設安穏堂にも同じような方のご遺骨が納められていますし、ご自宅でお仏壇に納められている方もおられます。一度近くのお寺さんで相談されて見てはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て20...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答をありがとうございます。

近くのお寺で相談を一度したいとは思っているのですが、なにぶん田舎の地域柄なのか、檀家寺な事もあり、相談した事が嫁ぎ先や主人に知られて、反対されたり妨害されたりするのが怖くてなかなか相談が出来ない状態でもあります。

殺してしまった子供は、私が、例え1人ででも供養してあげたいとずっと願っていた事でもあるので、何としてでもしてやりたいのです。

全ての手続きや、その為にやるべき事を全て知っておけば、例え反対されても妨害されても、1人でも供養出来るのではないか……と。

自分自身に対しても含め、まだまだ怨みの気持ちを無くす事は難しく、いつか穏やかな気持ちで、あの時の子供に一目でも会う事が出来たら…と思っています。

「水子供養はどうしたらいい?お寺や家での方法」問答一覧

流産してしまった子の供養

20年ほど前の事です。 まだ結婚する前に妊娠してしまい、相手は現在の夫です。すぐに結婚の話にはならず、悩んでいる間に流産してしまいました。その当時は色々な事が突然自分の身に起こり、初期の流産という事もあり、子供の事よりも自分の事で精一杯でした。 その後相手とも結婚の話が進んで、現在に至ります。その後2人の子供に恵まれ、夫とは色々ありますが、子供が好きな私にとっては子育てができる喜びや幸せを子供達からもらいながら過ごしていました。 最近子供たちの事を考える中で、最初に妊娠してすぐに流産してしまった名前もないベビちゃんの事を思い出す事があり、あの頃は若くて、自分の事で精一杯で、何の供養も出来ていない事に気がつきました。 今まで何度か思い出す事はもちろんありましたが、何かしたいと思ったのは今回が初めてで、何でこの様に今まで思わなかったのかも正直わかりません。 もうだいぶ前の事ですし、私のお腹にいたのは数週間、何も残っていませんが、私の記憶にはちゃんと残っています。 今供養というか、私の所に来てくれてありがとうの気持ちを、どうやっていったらいいのか、善き方法がありましたらアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

水子供養と存在について

水子の存在に関する有無をお聞きしたいのです。 質問しようと思う前に、ある程度は自分で調べました。 『これからの水子供養運営実践講座』という僧侶に向けられ書かれた1万8000円程度する本を買って読んだりしても私は水子を一切信じられません。 知り合いの住職すら水子供養していた訳で、真宗以外のお寺は大体仕事としてやっているのでしょうが詐欺紛いにしか私には思えません。 仏道修行とも特に関係ないように思うし、また導くものでもないと思う。 ウィリアム・ラフルーアという日本仏教の研究家によれば水子供養が主に頻繁に行われだしたのは戦後からとのことでした。 1948年に優生保護法ができ妊娠中絶が認められたのち水子供養が登場したとのこと。 水子供養を薦める理由として…『中有に彷徨って苦しんでいる貴方の水子の霊を救わなければならない…異時因果として貴方の人生に影として顕れる前に悪業を罪滅しなくてはならない』というのもあるようです。 これは霊感商法?ではないでしょうか?無眼子の罪意識を拭い去ってやる為に一般的な最低価格1万程度から永代供養及び戒名込みのコースで高いところは15万円程度取って彼女らが仏道に入る機縁になるとは到底思えないのです。聞思修、戒定慧と正道へ続けさせてやらなければ仏教として誤りに思う。 六種輪廻についても私は微塵も信じていませんし、縁起すらも今や毛ほど信じていません。 『われ、かれ、もの』を規定してしまう人の観方ゆえに『』内を縁起させているわけであるし、人の目から見た『われ、かれ、もの』なる規定が因縁仮和合、心相続したと観ているだけ。 自性の観点からいったら霊すら信じていませんが…そもそも『信じない』というよりも『存在』に関する観方で躓いておるから下らないと唾棄しております。 hasunohaの僧侶様は水子の存在を信じておりますか? そして水子供養は未だに各地で執り行われているのでしょうか? 因みに20年前の2003年に行われた全日本仏教青年会の調査によれば葬儀収入35,5%、年回法要収入36,5%に次いで祈願・祈祷・水子供養収入は7,4%の3位でした。 後には4位賽銭収入や5位拝観料収入、墓地関連収入、不動産収入と続いていました。 文字数制限で色々省きましたが… 水子を信じているのかどうかをイエスorノー…現代に於ける水子供養その必要制をお教えください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

水子供養

先日、3人目の妊娠についてご相談させていただきました。色んな人に相談して、悩んで泣いて結果的に赤ちゃんをお空に返しました。望んでいた子供でした、けれど上の子の障害。その障がいが遺伝する確率が通常の障害児が産まれるよりも20%高くなること。年齢的にも。もしも障害児が産まれたときに、我が家に障害児2人、健常児1人。その状況で二番目の子供のストレスや負荷が想像を絶するだろうと言うこと。今は良いです。親亡きあと‥障がい者2人を抱えること、それがどんなに大変か。 年齢的にも、健常者か障がい者か現状わからない子を出産。その掛けを私は出来ませんでした。 下の子を守りたい。言い訳なのかもしれないです。私が障がい児をもう一度育てる、それが出来ないが本音なのかもしれません。弱くて、ズルくて。 折角来てくれたお腹の子は確かに愛していたのに‥この世に生まれさせてあげられなくて後悔と申し訳ない気持ちとでどうにかなりそうです。 私が壊れるのは仕方がありません。自業自得なのかと思います。ただ、罪のないお腹の子が少しでも安らかに。次の生は穏やかに生まれることが出来るよう供養をしたいです。全文長くなりました‥。 水子供養、どのようにしてあげたら良いのでしょう。私の住んでいる地域でも調べましたが、難しい言葉がならび正直わかりません。。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

水子の供養で童子の戒名、年齢?

実父が亡くなり、実家の墓を引き継ぐこととなりました。墓に名前が載っている人について、質問があります。 昭和10年代あたりに亡くなった父の兄、私の叔父にあたる人ですが、墓には、「〇〇童子、行年6歳、昭和〇〇年没、名前」、実家にある位牌は「釈△△童子、行年6歳、昭和〇〇年没、名前」となっているのですが、墓地の埋葬記録上は、「〇〇家6か月児」とのみ記載されています。 水子に関して、年齢を変えて(6か月を6歳にする)、戒名(〇〇童子と水子ではない戒名)をつけたりするのでしょうか?そのような風習があるのか気になります。 霊園の管理者には、埋葬記録は埋葬許可証に基づくため、その子は名前のない水子であると説明されました。ただ、当時の埋葬記録は既に保管されていません。墓に記載の名前については、名前のなかった子に名前を付けたりすることはあると。ただ、年齢については???といった感じでした。 位牌と墓の名前、戒名については、祖母が信仰していた宗教が途中で変わっているため、「釈△△童子」の戒名で位牌が最初に作成され、その後「〇〇童子」の戒名をもらった形になると思います。実際その叔父が亡くなったのは昭和の初め(現在とは別の地に居住)、墓への埋葬記録は昭和30年代(墓地を購入したころ)、実際に墓を建てたのが昭和40年代(曾祖母が亡くなり墓が必要になった)の話です。祖母は先祖供養に熱心な人でしたので、変なことはしていないと思うのですが、、、。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

どこで水子供養するべきか

・供養をする場所はどのように選ぶのがいいですか? ・私のようなタイプはお寺ではなく、自宅で自分だけで供養するほうがいいですか?  水子供養をするためにネットで口コミが良い有名なお寺に伺ったのですが、商売っ気を感じてしまい不信感が生まれたので申し訳ないのですがキャンセルして帰ってきました。  値段が派手に書いてある看板や堂々と広げてある贈与品、供養所のすぐ側にある雛人形(子供の成長を見たくても見られなかった方にとっては酷では??)などを見て、ここに写真のお焚き上げや供養を任せたくない、赤ちゃんを置いて帰りたくないと思ってしまいました。  値段や供養内容についての不満はありませんし、お寺の方は良い人なのかもしれません…。  供養を手伝って頂く立場であるにも関わらず不満を口にするのは良くないことだとも思います。 しかし、少しでも赤ちゃんが幸せになってくれたらいいなという気持ちから安心して任せられる場所で水子供養したいと思ってしまいます。  *私は自分の宗派も分かりませんし、宗教の知識もありません。水子の祟り?は無いと思っています。  *今住んでいる所は地元ではないので、地元民の口コミのようなものを得ることは難しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

40年以上前の水子の仏壇について

はじめまして。おスギと申します。 水子供養について質問です。 両親が40年以上前にまだ交際中の頃、母が妊娠しました。 経済的にも世間体的にも堕胎することにし、12週未満だったため、性別も分からないそうです。 両親からその話を聞いた高校生の時、後日ふと「星になったお姉ちゃんのこと誰も気にしてなくて寂しい思いしてるよね。でも私はお姉ちゃんのこと忘れないよ」と心の中で呟いたら、急に涙が溢れてきて号泣するという不思議な体験をしました。 それからは、私は時々空に向かって「星になったお姉ちゃん」に話しかけるようにしています。(本当はお兄ちゃんかもしれませんが…) 最近、両親が水子供養をしていないことを知りました。 ずっと話しかけてきたお姉ちゃんを何か形として別世帯の私のおうちに置きたいのです。 ですが、性別も分からず骨もないし火葬もしてないので、何を置いたらいいのか分かりません。 結婚前なので、母の宗派にしたらいいのか?でも二人の子供だしな?そもそも納骨してないから仏ではないのかな??などなど疑問だらけです。 私のおうちに姉(兄)の供養のために、何が置けるのか、ご教示いただけましたら、幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

死産した子に対しての思い

18週で流産しました。 突然の出来事で医師から「どうすることもできないこと、予防することもできなかったことです」と説明を受けました。   前兆もなく、本当にどうすることもできなかったためただ、赤ちゃんがいなくなって悲しい、という感情以外は湧いてきませんでした。   夫も「考えても仕方ない、来てくれたことに感謝して忘れないでおこう」と言っています。   流産した直後に友人から計画外の2人目妊娠報告を受けて (どうして自分の赤ちゃんがいなくならなきゃいけなかったのだろう?)と思うようになりました。   ぶつけるところがない悲しみを友人の幸せな報告に八つ当たりしているのではないか、自分で考えを拗らせているのではないか   何か原因があって、とことん落ち込んで 自分を責めれたら少しは楽だったのかなぁと思います。 しかし、原因がないため後悔することもできず ただただ、悲しみだけがあるだけです。   お骨がなく、夫の希望もあり 位牌は用意しない方向です。   「時々思い出してあげる」 そのような供養にしようと夫は言います (形ある方が余計に悲しい、立ち止まってしまうとのことです)   赤ちゃんに対しての思いをどのように持ち、 毎日の生活を過ごして供養したらいいのか 教えてほしいです。 お願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ