hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

学校で

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

自分の自転車がいつも倒れています
やってる人はだいたいわかります。
どっちかというと自転車を壊すということは、親にいく気がします。どうしましょうか、、、あと学校やです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

学校がいやですについて

はじめに自転車のことについて、手短に私の考えを述べます。他のお坊さんがおっしゃるとおり、黙っていてはいけないと思います。実際上の危害を及ぼされていないなら、「あほはほっておく」という考え方もあるでしょうが、そうではないのですから。ただし、学校側がまともにあつかってくれるか懸念するところもあります。写真などに残して客観的な証拠を持っていてくださいね。

さて、学校がいやなのは何故なのでしょう。それが分からないとなかなかお答できません。たぶん同級生との人間関係がいやということだと思います。陰湿なイジメを受けているなら、やはり学校に言わなければならないでしょう。そうではなく何となくなじめないということでしたら、友達を作っていく努力も大切だと思います。クラブ活動に参加したり、音楽を始めてみたりすると、他者との関わりのなかに楽しさが見つけられるかもしれません。

私が小学生の頃の毎週見ていたテレビ番組「仮面ライダー」の主役、佐々木剛さんは重いやけどを負い、俳優を廃業せざるをえなくなりました。奥さんやお子さんとも別れ、実のお父上のお葬式にも出られないような日々を過ごされました。そんなどん底の佐々木さんにたったひとりだけお友達がおいでになり、そのお宅だけはスターだったころの佐々木さんと同じように迎えてくれたそうです。そのお友達は同じ俳優の石橋正次さんです。石橋夫妻だけが大海の島のような存在でした。

石橋さんは佐々木さんに生きるための前向きな姿勢を感じ取られ、声優などやけどのあとのある顔がテレビに映らないような役を紹介なさるようになりました。その後、少しずつ役柄が増えていき、芸能人としての佐々木さんがまたメディアに登場なさるようになりました。

あなたの問題とは直接関係ない話を延々と書きましたが、人間は本当の友達がひとりいれば、人生がつまらないということはないものだと教えてもらいました。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

器物破損は犯罪

学校と親、教育委員会に相談を。
いじめというより犯罪に近いです。
学校にたいして、「警察に言いますよ」と伝えてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

いじめを無くすために立ち向かう

あなたが仮に人を殺していたとしても、あなたをイジメることは許されないのです。
明日から、自転車を停めたら彼らがそれをしにいくであろうタイミングを見計らっていい撮影場所を見つけてスマホで顔が映るように記録しましょう。
あなたと同じようにいじめや嫌がらせで困っている人たちが沢山いますから、その人たちを勇気づけるヒーローになれるでしょう。
ペンは剣よりも強し。
智は力よりも強し、です。
私も昔いじめられたことがありましたが、いじめられても、自分のネガティブな思いにだけ負けなければ絶対にいじめには負けません。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

ありがとうございます!いじめですね。こっそり動画を撮ることにします!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ