仮病
りこ女性/20代
先月入社した会社で、もう2回も仮病を使って休んでしまいました。辛い就活を乗り越えて、やっと入れた会社なのに、です。
自分が、嫌でたまりません。
どうすれば前向きに、仕事にとりくむことができるでしょうか。
まともに仕事ができない自分が本当に恥ずかしいです。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
目標があるほうが、頑張れるよ☆
そぅ。。。新しい環境、新しい人間関係、求められる成果、自分の役割、働くって大変だよね。
あなたが、どんな環境下にいるか、私には分からないけれど、休んでしまうなんて よっぽどなのね。やっぱり、しんどい?辛い?難しい?
遊びに行くんじゃないんだから、そりゃ 大変なんだろうね。毎日、よく頑張っているね◎
ただね、仮病が続くと、また、また、って繰り返してしまうよ。職場仲間からの、信用を失ってしまうよ。あなたが、仕事を し辛くなるよ。それは、もっと困るよね。
無理してほしくはないよ。でもね、あなたが就職活動を乗り越えて、手にした場所でしょ。だからね、私も応援したい。
目標を立ててみない?
仕事を頑張って、来月はご褒美に 映画を観る。
半年後はご褒美に クリスマスコフレを買う。
1年後はご褒美に 旅行してみる。
自分自身に、ご褒美するの。
何か楽しみがないと、やってられないもの。
まずは、1年計画。そのために、働くの、お金を貯めてね。仕事にも慣れて、やり甲斐も出てくるかもしれない◎
目標があるほうが、頑張れるよ☆
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
目標を立てて頑張ってみます。ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )