自分自身の行動で後悔ばかり回答受付中
人間関係のリセット癖と後先考えられないのが悩みですが、治す方法はありますか。
どれも主にSNSでの出来事なのですが繋がっていた2名のフォローを衝動的に外してまい、結果ブロックされてしまったり、数え切れない程何度もアカウントを変えてしまいその度に元繋がっていた方々をフォローしていた為、呆れられフォローを返して貰えなかったりしました。
また好きなアーティストさん専用のアカウントがあったのですが友達が欲しかったり、寂しいという理由でSNSで繋がっていた方と会ってしまいました。アーティストさんのライブには偶に一緒に行く1人の友達はいたのに、その時の自分はなんでSNSの人と会おうという思考になったのだろうと数年経った今かなり後悔しています。
ライブに行く度にSNSの人達と遭遇したりしているので、ストレスでアーティストさんを応援しようという気持ちになれなくなっています。
人生が終わった感覚と生きている心地がしない程後悔が凄く、自分の行動や思考に振り回されています。自己嫌悪が凄いあります。
人生の軌道修正がしたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
回答がくるまではブロックせずに保留「一度考える」習慣を作って
リセット癖ね…
人間関係リセット症候群とも言うようですよ。病名というわけではありませんが、こういった行動をしてしまう人がいるようですね。
自分からリセットしたわけですが、後の人間関係に影響を及ぼし、結局は悩みの種になってしまう。リセットが悪いわけではありませんが、衝動的な行動力も判断を誤ると、本当に大切な人まで失ってしまいますものね。じっくり考えてみるという向き合い方も身につけていきたいですよね。
あなたは、SNSのメッセージに極端な解釈をしてしまうのではないでしょうか。それがストレスになって、感情が衝動的な行動に出てしまうのではないかしら。
「こういう意味ですか?」と確認してみたり、しばらく引いて様子をみたり、ブロックしたくなっても一週間はSNSから離れて考えてからにするなど、行動を起こす前に小さなブレーキをちょっとかけてみましょう。
また、SNSだけが社会ではありません。他にも繋がりやコミュニティはあるのですから、SNSの世界で嫌なことがあれば、別の場で繋がっている人に相談してみましょう。愚痴って聞いてもらうだけでもスッキリするものですし、心の安定に繋がります。
幸いにも、ハスノハという繋がりと顔(身元がわかる)が見えるお坊さんと、繋がっているじゃないですか。すぐに相談してね、回答がくるまでは相手をブロックせずに保留に。「一度考えてみる」そんな習慣を作っていきましょう。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )