hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供の名前

回答数回答 3
有り難し有り難し 31

兄弟関連のない名前です
しかし友達にみんな関連ないんだ~バラバラでバランスわるいね~一人一文字の名前だしっていわれました。
書いた時にバランス確かに悪いなぁと思い留め字揃えればよかったともおもいました。

長男 陽斗
次男 海希
三男  遼
四男 翔太

言われると気にし過ぎる性格なので悩んでいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

名前、名付け、命名に大切なこと

悪くないと思いますよ。

バランスも関連性も悪いと言われて気になるとのこと。
私はそうは思いませんが、バランスが悪く関連性がないとおっしゃる方は下の名前だけで見るからそう錯覚するのでしょうね。

苗字、姓をつけて4兄弟のお名前を見れば〇〇という姓を通じて、つまり同じお父さんとお母さんから生まれた兄弟という絆、ご縁を通じて、何にも勝る関連性を持っていると思います。
バランスも悪くないでしょう。お気になさらず

少し話はそれますが、
「名は体を表す」ということわざがあります。
私は「名は体を表す」のは真理だと確信しています。

そもそも名付けを命名と言ったり、授けるというように名前は命そのものを表す大切な尊いものです。

だからこそどんな名前を授けるかは大切です。
そしてそれと同時に授ける名前に自信を持ち、愛情を注ぐことが大切なのです。

名前、名付け、命名に大切なことはその人や物が「どうあって欲しいか」「どのような役割を果たして欲しいか」「どのように育って欲しいか」などのビジョンや希望を両親や名付け親、周囲の人間がしっかりと持って心を込めて名前をつけることです。

ぜひ授けた名前に自信を持って、愛情を注いでください。
4兄弟それぞれに、きっと名前の表すとおり素晴らしい人生を送られるかと思います。

参考になれば幸いです。

合掌(^人^)

(おまけ)貴女やご兄弟の苗字、姓を存じ上げないので断言はできませんが、姓名判断を嗜む私から見ても悪くないと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

未だ愚迷凡夫の身ではありますが、皆様の一助になるようなお答えができれば幸いです。 私自身、いわゆる「お寺の息子」として生まれましたが、小さなお寺ということや両親の教育方針もあり、感謝すること、仏様、お大師様に手を合わせることの大切さは教えられてきましたが、後継者としてのプレッシャー等は全くありませんでした。 実際、当初は仏門に入る心づもりなどなく、仏教とは関係のない分野の理系大学に進学し、在学中に起業。 仲間とIT系の会社を立ち上げたり、飲食業や人材派遣などの運営企画に携わる傍、ディスコやクラブのDJやバーのマスター、占い師(手相、姓名判断、九星気学、宿曜)としても仕事しておりました。 が、その中で思うことが度々あり僧侶を志し、お大師様とご本尊様のご加護のもとご縁に導かれ仏門に進みました。 今もいつもお大師様とご本尊浪切不動明王様方にはお導き頂き、助けて頂いております。 (趣味程度ですが、暦の研究や宿曜経の読解、気学をメインに占いは現在も嗜んでおります) 「目に見える世界」「目に見えない世界」を共に大切にして釈尊の末弟、宗祖弘法大師空海の末弟として、真言僧侶の立場、金剛乗仏教・密教の観点からお答えさせていただきます。 皆様からの相談を通じて、また他の僧侶の皆様のご回答を通じて多くを学べればと思います。 皆様との御法縁に感謝して精進してまいります。 煩悩即菩提 即事而真 当相即道 また自坊(金剛寺)では護摩祈祷会や阿字観体験会(阿息観による密教瞑想体験)も開催しております。 また自治体や地元社会福祉協議会様や企業、団体様より依頼を受けて法話(講話)や瞑想指導を不定期で行っております よろしくお願いいたします。 合掌
可否が時期によります ご相談ください

お坊さんに言わせれば…

ん〜…バラバラでバランス悪い?ふーーーん、ストーリーはありますけどね。

長男 陽斗→(起)太陽の光、夜の星の光がさし、
次男 海希→(承)昼夜いつも希望の光が大海原に輝いている。
三男  遼→(転)どこまでも広がるはるかな世界に希望を抱き、
四男 翔太→(結)力強く飛びたってほしい。

ね?ま、お友達は見る目が無かったんでしょう…なんて言っちゃダメですよ、角が立つのでw
そっと心の中で「でもお坊さんは褒めてくれたモン!!!」って胸張って下さい。良い名前じゃないですか。親が子の名前を信じてやらんとお子さんが哀れです。しっかりなさい!!!

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

気にしないで!

兄弟は一人一人が独立した人間なのです。
一人一人がメインディシュです。
誰かが前菜で誰かがデザートみたいなセット売りではないはずです。
だから、気にしないで!

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

もっと早くお坊さんに相談しておけば良かったです。気持ちがスーッと楽になりました。
ありがとうございました(*^^*)自信がもてそうです!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ