孤独
人として何か欠けているのかが悩みです。
恋愛や友人関係、10年ほどの付き合いで関係が無くなることが多々あります。恋愛だと別れたり、友人だと疎遠、ケンカ別れなど。
つい先日も友達と激しくケンカをし、その後そのままです。気まずくて連絡もとらず、毎年わたしの誕生日を祝ってくれていましたが今年はスルー。もうわたしに寄り添ってくれるヒトなんかこの世にはいないかと思うくらいに孤独です。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
欠けている事は、誰かに指摘されたり教えてもらうから、気付く。
みんな、完璧な人なんていないよ。私もそう。
何をもって、素晴らしい人、優れた人かも、人それぞれ。基準だって、人が考えるものだからね。価値観は人の数だけある。
欠けていることは、誰かに指摘されたり、教えてもらうから、気づくんじゃないかしら。
そこを、受け入れていける、聞いていける、頷いていけるから、人としての成長があるし。足りない部分を、人は 補い支え合う。
あなたが、人間関係で、別れや疎遠になる原因。私には分かりませんが、喧嘩して、ぶつかった時、どれだけ相手に歩み寄れるか、がヒントじゃないかしら。 
自分は悪くない、私は正しい、の主張では、何が欠けているのか気づきもありません。どれだけ、相手の言い分を受け入れられるか。 
我慢しろということではありません。こんな考えや意見、感じ方があるのか〜という、自分には気づかなかった点を受け入れていければ、人間関係が変わってくるかも知れませんよ。
質問者からのお礼
中田さま
ご回答有難うございます。
そうですね、親しき仲にも礼儀ありという言葉のとおり仲がよいなりにもマナーや節度は必要ですよね。知らずしらずのうちに勝手に思いこんだり、決めつけて頑なにしていること、沢山あるのかもしれません。
そういうように考えられるようになってきました。
暖かいお言葉、本当に有難うございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )