hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

遠方で容易に墓参り出来ない故の代替作として

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

よろしくお願い致します。

まず、当方は運勢が良くなく、これまで試練・辛酸が10年20年単位で連続しています。
それで、巷の情報で、「~子孫の運勢の多くを先祖が左右している部分が多くある~」という事や、「家系因縁」という言葉も聞いた事があります。
それで、先祖供養・お墓参りは継続的にすべきという事は知っては居ますが、行きたい時にサッと容易には行けないのです。

当方は、千葉県内房地域の在住、両親は両方とも群馬県出身で、伊勢崎市と前橋市です。お墓はそちらに在ります。

自分の運勢を左右している可能性のある先祖が、母方か父方かどちらの先祖か?、どの代の先祖か?、など知る由もなく、又、先祖が生前、どんな生き方だったか、行いが良かったか悪かったか?なども知る由もないですし。

そこで、父方と母方と双方のお墓参りを自宅でする、遠方故の代替策は無いかと探していたところでした。

●ミニ仏壇を当方の部屋に置き、そこに、両親双方の墓地の過去碑に書かれている人、全員分の過去帳をお寺さんに作って頂き、お経を唱えて頂き、お作りして頂いた過去帳を、位牌に収めてミニ仏壇に祀り、それに向かって毎月月初等に自宅部屋でお参りする・・・という事を考えてみました。
そこで、幾つか注意した方が良さそうか、という点が視えてきまして、

我が家は、
母の寝室に、父の両親の名と戒名(?)と日付が書かれた位牌が在ります。
更に、母の母親の名と戒名(?)と日付が書かれた、位牌ではなく紙に墨?で書かれたものでビニールに包まれたものが在ります(母の父の名はその紙には書かれていません)。

1.故人を祀る場所が一家に2箇所在るのは良くないらしい事
2.位牌は直系のものだけ置くべきで、(当方の場合)母方の位牌を用意したら家庭不和につながるらしき事
3.祀る事、供養する為に、過去帳というのは特に意味が無いらしき事

※【故に、母の部屋にある父方の祖父母の位牌を当方の部屋に置いて、毎月月初にでもお参りしようかと考えましたが・・・。】
仏壇は、敢えて無理に用意しなくても大丈夫らしき・・・。

先祖の因縁、家系因縁を供養する・・・事に基づいた今件の案ですが。取り敢えずは上記の※【】の部分の様にしようかと思っておりますが。

ご意見頂けますか?
カテゴリを、「運命・見えない力」にしようかどちらにするか、迷いましたが。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご自宅のお仏壇を拝めば良いです

こんばんは。

 なかなか思い通りに事が運ばないのですね。
 ご先祖さまを大切にする気持ち、とても良いと思います。

 さて、まず「子孫の運勢の多くを先祖が左右している部分が多くある」「家系因縁」という考え方は迷信です。ありえません。それはきっぱりと申し上げます。
 思い通りにいかない原因をご先祖さまのせいにしてはご先祖さまに失礼です。見守ってくれる事はあっても、災いをもたらす事は決してありません。

 今後の供養ですが、ご家庭にお仏壇があるようなので、そのお仏壇に手を合わせれば良いです。仏壇は、お位牌を納める箱ではなく、仏さま(例えば曹洞宗なら、お釈迦様・道元禅師・瑩山禅師)をおまつりする壇で、お寺の縮小版のようなものです。ですので、ご自宅のお仏壇を拝めばお寺をお参りした事と同じ意味を持ちます。そして納められた位牌に関係なく、全てのご先祖さまを拝んだ事になります。あなたのお部屋に「拝み場」のようなものを設けなくても、すでにご自宅にお仏壇があるので、そのお仏壇をきちんとおがみましょう。(お位牌だけというのはあまりオススメできません。お仏壇あってのお位牌です)

尚、お盆、お正月、お彼岸くらいはお墓にお参りをしたいものです。

※質問に対する回答は以上ですが、後から質問者さん以外の方がこの質問をご覧になった時のために付け足しておきます。
拝む場所は家にふたつあっても問題ありません。今は少子化で、一軒に母方父方のお仏壇がふたつあるお宅もありますし、ひとつの仏壇に父方母方のお位牌をおまつりしてあるお宅もありますが、どちらも幸せに円満に暮らしています。またご先祖さまが多いお宅は古いお位牌を納め、過去帳に書き入れます。「過去帳に意味がない」という事はありません。



追記しますね

 本当なら「先祖代々」というお位牌を作ってそれを拝めば良いと思いますが、無理をすることはないです。聖章師の回答をお読みになり、阿弥陀如来さまを印刷したものをご本尊としておまつりしたようですので、阿弥陀如来さまにご先祖さまの事を念じながら拝めば通じると思います。
 ご先祖さまはきっとあなたの幸せを願っています。拝むこと自体に心を奪われることなく、あなた自身が幸せになれるよう、現実的に具体的に行動していく事が大切と思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

1は、2つあっても構わないと思います。お寺にはいくつもありますからね。
2は、母の親の位牌も置いて構いません。しかし、母の兄弟親族が母の親の位牌をその方の家の仏壇に置いて供養をされているのなら、あなたの家にまで置かなくてもいいです。そのために紙なのかもしれませんね。
もしそうでないなら、紙よりも普通の位牌を作った方がいいと思います。
3は、過去帳は記録するための物なので、できれば「◯◯家先祖代々之霊位」(書き方は宗派にもよるので菩提寺にご確認ください)と刻印した位牌を一つ作るのがよいと思います。
また、仏壇はミニ仏壇でもいいですが、本尊様を置く事を忘れないようにしましょう。
また、置き場所はあなたの部屋でもいいですが、スペースがあるなら、母の部屋でもいいと思います。ご家族と相談してくださいね。

なお、運が悪いという事と先祖の供養は必ずしも関係するとは限りません。先祖を供養することは、先祖に感謝するということ。先祖の供養を機会に、先祖から仏教を学ぶ機会を貰うということ。
ですから、先祖の供養と同時に、菩提寺から仏教を学んだり、仏教関連の本を読んで、実生活に活かして欲しいと思います。そうすれば、運に頼らない生き方ができるかもしれません。

追記
できれば仏具屋さんで、ミニ仏壇に置けるくらいの阿弥陀様の仏像を買うのがいいですね。スペースが無ければ南無阿弥陀仏と書かれた掛け軸(ミニ仏壇に掛けるサイズ)がいいです。
もちろんプリントしたものでもいいですが、あくまで気持ちの問題です。
毎日、南無阿弥陀仏と十回、声に出してお唱えされるとよいですね。

追記
先祖代々のお位牌については、あなた達ご家族の気持ちしだいですから、どちらでも構いませんよ。

追記
写真の位置でも構いませんよ。大切なことは手を合わせて念仏を唱えることです。
なお、線香やろうそくは火事になったらいけないので使わなくてもいいですからね。

追記
スペースや費用の問題で仏壇を置けない場合は本棚とかを利用しても構いませんよ。
お盆の時は食べ物をお供えするのもいいですよ。極楽浄土から家に帰ってくるといいますからね。

追記
無理に周りが囲われてなくてもいいですよ。窮屈な感じもしますからね。本棚の上でも構いませんよ。個人の好みですから、もっと自由にお考えください。
大切なのは気持ちですからね。
(ここで文字数制限)

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答有難う御座います。そして、補足です。

仏壇は、無いんです。
母の寝室にあるのは、お位牌と紙だけで、仏壇に収められてはいません。父がそもそもそこまで気にしない人です。

で、ミニ仏壇・・・というのは、私がこれから買って用意しようか、ということです。
本格的な仏壇だと5万10万すると思いますが、それはさすがに私には無理です。

ミニ仏壇なんて意味がなく、両親の月の収入の3倍の値段のものを用意するのが定石、らしき話も聞きかじりました。そういうものなの?という疑念も一縷、ありますが。
いずれにせよ、私が用意しようと考える、お祀りしようとする位置には、仏壇なら準備しても(金額的にも、スペース的にも)ミニ仏壇でいっぱいいっぱいです。

ミニ仏壇で構わないですかね?

続いて、聖章 様、ご回答有難う御座います。
ちなみにで・・・。

御本尊様ですが、父方のお墓がある前橋市のお寺は天台宗で、その御本尊は阿弥陀如来 様だと判ったのですが、ご本尊を用意するってどうすればいいのか?と、インターネットで見つけた阿弥陀如来様の画像を印刷して、取り急ぎで今、位牌を置いている場所にその印刷した画像を置きましたが・・。

それで良いものでしょうか。

掛け軸、ですか。なるほど。勉強になりました。

・・・それで。
こちらのサイト様は、用件が一応、一旦済んだら投稿用件を締める、という作りではない模様ですね。
お二方のお坊さんに回答を頂いて、取り急ぎも疑問が晴れたので締めにしようかなと思いましたが、そうではない様で。一ヶ月間は回答受付状態が続く作り?である様で。
まぁ、もうコレ以上回答は要らない・・・という訳でもないので、取り急ぎで、お二方のお坊さんにはひとまず御礼申しあげます。

===========
1個、今件に伴った新たな疑問が沸きまして・・・。

今、当方の部屋に置いてある父方の方の位牌には、父の両親(当方の祖父母の分だけ)の名前が在るだけで、
群馬県前橋市の実際のお墓の過去碑には、祖父母の分だけでなく、それ以上の複数名の名が彫られてあります。

当方としては、父方の祖父母に対してだけでなく、それ以上前の代のご先祖様に対しても、お祈り/ご供養/お参りしたいのですが、そう希望する場合でも、

【Q:位牌に祖父母の分、2人分の名しかなくても、それより前の代の先祖の分まで供養している事になる のでしょうか?或いは、そういう希望の場合はやはり、「◯◯家先祖代々之霊位」で位牌をお作りして頂いた方が良いのでしょうか?】

お手数ですが、ご回答お待ち申し上げます。

===============
こんばんは。また一つ、追記で質問させて下さい。

部屋の北側の壁が大きな棚になっている造りの部屋で、その一箇所にお位牌等を置きました。
http://fourwindzblue.up.seesaa.net/image/E6A39A.jpg

画像中央の、赤で囲った箇所がソレなのですが、その上、黄色で囲った箇所には物が置いてあります。お位牌などを置く前からです。物は、当方の姪っ子の写真の写真立てです。

その位置関係は、一縷、大丈夫かな・・・とは思いましたが、神棚ではないのだし・・・と思って、大きく疑問には持たなかったのですが、今日、母から「いいのか?・・・」と言われました。

Q:神様ではなく仏様、だろうと思うのですが、上の位置の棚に何か物が置いてあるのはどうなのですかね?

群馬の親戚の家にある仏壇の上などを、まじまじと見ませんし、そこまで覚えてもいませんため。
お手数おかけします。教えて下さいますでしょうか。

============
そうですか。位置関係、問題なしの様ですね。有難う御座います。

==============
少し日数が空いたのですが、また一つ、質問でして。

上記に挙げたURLに載せた画像で・・・

棚の一箇所を、位牌などの置き場としておりますが、偶々と言うか、
サイズを測ったのですが、そこに合うミニ仏壇が(今のところ)見当たりません。

仏壇/ミニ仏壇は、仏様/ご本尊の「家」でもあるという事らしきネットの記事も見掛けました。故に、お仏壇は大事・・・という事ですが、

【Q:当方の環境の様な場合、無理に用意しなくても良いのでしょうか?】

今は、毎朝、「南無阿弥陀仏を10回」と、お線香と、お水の交換をしております。

=========
聖章様。有難う御座います。

「本棚!」ですかぁ。

URLに挙げた画像の通りで、配置した棚の造り上、左右と上側は、囲われているのですが、4方が囲われていれば良いわけではなく、
囲われた棚のスペースの中に、更に仏壇/代わりになる様な本棚など、があった方が望ましい訳ですね?

食べ物や、お菓子等を、時々思いついた時に供えておりますが。食べ物は、月初だけで良いものかな、とも思っておりますが。

「お墓参り」問答一覧

お墓参りについて教えてください

法事やお墓参りについて詳しくないので教えて欲しいです。 私は実母のお父さんに会ったことがありません。母のお父さんは、母が学生の頃に離婚し、自殺で亡くなっています。 色々複雑な家庭だったと話を軽く聞いたことがあります。私は母のお父さんのお墓参りは一度しかいったことがありません。 このお盆に、私は2児の母になりしばらく母のお父さんのお墓参りにはいけていなかったので、ひ孫の顔を見せてあげたいと思い、 実母にどうかな?と聞いてみました。 母は、「うちの両親は離婚してるから、向こうの家族とかに会ったら嫌だからお盆が終わってから行くか、もう行かないようにしている。もし行くから日にちをずらして行きなさい」と言われました。 私は詳しく事情を知らなかったので そうなんだ、ならやめたほうがいいかな。と言いました。 実はこのお盆に入る前、私の娘が病気にかかってしまい、病気になる前も悪いことが立て続けに起こっていて、最近災難なことが多いからお祓いとか行きたいわ〜と、お墓参りについて話すちょっと前に母と話していたのです。だからなのか分かりませんが、 「うちは親が離婚してるから色々複雑なの。もしうち(母)のせいで病気になったと思っているなら勝手にいけばいい」と怒られました。 私はそんなつもりは全く無くて、 ほんとにひ孫をみせてあげたくてどうかな?って相談したつもりだったので キレられたのがちょっと分かりませんでした。 話す順序が悪かったのかな、複雑な家庭にひ孫を見せるのがそんなに悪いことなのかな、 そんなに私悪いこと言ったかな?と思ったけど、なんでお墓参り=お祓いになるのかな?と思いました。 お墓参りとかについてあまり詳しくないのでわからないのでどうなのか教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

お墓を触りたがる子

悩みというより僧侶の方々はどう感じるのかを聞きたいです。 寺社、墓地がとてもたくさんある地区に住んでいます。 近くに広い墓地エリアがあり車が通らないからジョギングや散歩をする人もたくさんいます。 散歩してるうちに私の子供がお墓や地蔵に興味を持つようになりました。 まだ小さい子なので「死んだ人が骨になって寝てる場所」「うちのお墓じゃない」と説明してもわからずただたくさんあるお墓が興味深いようです。 公園いこうといっても「やだお墓がいい」とごね、墓地をニコニコ徘徊し風でとばされた仏花をもどしたりゴミをみつけたり赤子をだく水子地蔵をみつけると赤ちゃん赤ちゃんと撫でたがりパトロールしてます。 お墓とその囲ってる区画は◯◯家の次の家だと思うのでいわゆるよその家の玄関の花やゴミを勝手に侵入してなおした、みたいな状態ではないでしょうか。 悪いことをしてるわけではないとは思いますが、いいのかしらと不安になります。 そこは歴史ある墓地で明治初期建立のかなりボロボロと剥がれかけたお墓もたくさんあり「このお墓ボロボロやねー!ふるーい!テープはってあげようよ」と無邪気に叫ぶのをみるとああ見知らぬ故人になんて失礼なことを・・ごめんなさい、と思わず子供の口をふさいじゃいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ