hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

名前

回答数回答 4
有り難し有り難し 32

私の名前は幼稚園児だった兄が、ガールフレンドの名前と一緒がいい、と。そ名前の漢字は市役所の職員が考えました。所詮、私はそんな人間です。今どき、ペットの名前も一生懸命に考える世の中でしょ。動物園のパンダなんて日本中のひとが考えるでしゅ。動物以下な私です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

名前によって人生が決まることは無いですよ

 10年以上だったと思いますが、とんねるずのパラエテイー番組の中のコーナーで「名前負け王決定戦」という企画がありました。一般視聴者の中からの自薦他薦で、一見立派そうな名前の持ち主、マンガのヒーローと同姓同名の人、美人女優と同姓同名の人が出演していました。たまたま私が見た時は、「金持繁盛」さんという小さなおじさん、「星飛雄馬」という痩せた青年、「宮沢りえ」というおばさん、「石橋貴明」という平凡なサラリーマンが登場していたように記憶しています。傍目には立派に見える名前でも、その名前のイメージと現実の自分とのギャップをバラエテイー番組として面白おかしく扱っていたと思います。

 世の中には少なからず同姓同名の方が居ます。仮に名前から来るイメージや字面が良くても、必ずしも人間の中身がそのイメージと合致するとは限りません。同姓同名でも、人間の中身はそれぞれ違いますよね。

 名前を付ける際の方法論として「姓名判断」に頼る人も居ます。歴史書、哲学書、宗教書等から語彙を探して名前を付けるという方法論の人も居ます。占いを信じて名前を付けたとしても、その名前の力で人生を切り開けることは出来ません。名前に歴史哲学宗教に関わる語彙を用いたとしても、名前に込めた期待に応える方もいれば、看板倒れで終わってしまう方も居ると思います。食品でも工業製品でも、商品として販売する上で、ネーミングは大事だと思います。でも、ネーミングだけ凝ったものを付けたとしても、やはり中身の善し悪しが問われますよね。名前と言うラベルも大事ですが、それよりも中身の善し悪しがもっと大事だと思います。


幼稚園児だった兄が、ガールフレンドの名前と一緒がいい

という理由に不満があるようですね。でも、ぴょんこさんの兄も、ぴょんこさんの御両親も、その名前の響きに好印象を持っていたからこそ、名前の候補に挙げたのだと思います。そして、どういう字を選ぶのが良いか、周囲の意見を聞きながら、最終的に決めた、ということだと思います。私から見れば、ぴょんこさんへの愛情を感じる決め方のように思えます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。    最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。 それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

名前以前に素晴らしいダイヤモンド

上でも下でもないですよ^ ^
昔はみんな名前なんて適当です。男は太郎女は花子決まりきってました。
それより名前以前にあなたの存在があることが全て、名前なんて変えてもいいもの、しかし、この体は一生です。
今そこに存在している事実が何より尊い。誰がどう言おうとあなたはしっかり生きている。生まれながらのダイヤモンドなんですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

その生き方が名前を輝かせる

ぴょんこさんのお名前は私はわかりませんが、きっと素敵なお名前だと思っています。なぜなら正に蓮の花のような方だと投稿と回答のやりとりで思います。酷い環境の中でそれにも押しつぶされず、自棄にならず、自分を大切にしようと心がけておられます。そして奥ゆかしさや素直さをお持ちになられています。とっても素敵な女性だと思います。ですからそのお名前も素敵なお名前だと思えるのです。名前が人を輝かせるではなく、その人柄、生き方が名前を輝かせるのですよ。だからぴょんこさんのお名前はきっと素敵な輝くものだと思います、そしてそのお名前を輝かせているのは親でもなく、兄でもなく、あなた自身です。名前と言えば昔の方のお名前は個性的な方が多かったですよ、クマ、トラ、テツ(みんな女性です)ちなみに母はクラでした。

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改めて仏教の勉強不足を実感しています、未熟者です。 hasunohaは私にとって修行の場です。

大切なのは

拝読させて頂きました。
動物はどんなに素晴らしい名前をつけてもらっても全く感じません。
まして自分の名前を呼ばれてもほとんどわかりませんし、意味もわかりません。
その動物の世界では名前にほとんど価値を見出さない世界です。
たぶん上野動物園のあのバンダの子は自分の存在やましてや名前について全く考えないですし、あの子にとってどうでもいいことです。
ただあのパンダの子にとって大切なのは母親でしょうし、あの子のお世話をする人々です。

あなたはあなたとして大切な存在です。あなたは自分の存在を知っていらっしゃるのですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

邦元さん
おはようございます。
存在している事実が何より尊い、その言葉が何か心に響きました。存在、肯定されることなかったから。
有難うございます。

憲章さん
奥ゆかしい、素敵な素敵な女性、嬉しいです。一番、縁のない言葉のように思っていましたから。自分で名前を輝かせる、そうなるように生きていかなきゃ。
憲章さんのおかあさまのお名前、クラさんも素敵なお名前です。素敵な女性の先輩ですね。

吉田さん
おはようございます。
凝り過ぎた名前で、名前負けしてもいけませんものね。名前も縁があって私と一体化⁉︎したのかもしれませんね。
有難うございます。

kousyo Kuuyo Azumaさん
おはようございます。
私も動物と一緒です。自分の存在を分かっていません。その前に存在を知る、という意味がいまいち、よく分からなくて。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ