hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚しようか迷っています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

どうぞよろしくお願いいたします。

私は、週1回だけアルバイトに行っています。
先日、そのアルバイトが週2回になり、アルバイト先の人たちと少しだけお酒を飲んで帰りました。
翌日、娘のキャンプのお迎えにいったのですが、私が仕事の疲れでしんどそうにしていたら、急に夫は怒りだし、「そんなんやったら、仕事やめろ、もう好きにしろ、離婚や‼」
と言ってきたので、
私も負けずに言い返し、喧嘩になりました。それから2週間ほど、夫は実家にいます。

今まで、夫の借金、姑、舅にはさんざん言われ、いつも私が悪者になり、仕事してもいいと言っていたのに、少ししんどそうにしていたら、怒りだし、もう私は限界です。

私の母に相談すると経済的に苦しくなるから離婚はやめなさいと言われるのですが、
もう一度人生やり直したいという気持ちがあります。
人生、そんなに甘くないと言われるんです。
母が離婚して苦労しているので、わかっているのですが、
もう、夫に自分の人生を邪魔されたくないんです。

今、自分の気持ちは、我慢して夫と暮らして、子供と一緒にいるか、離婚して今は仕事が楽しいので仕事に専念するか迷っています。

どうぞ、よいアドバイスをお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

離婚はチョット待って

ちょっと落ち着きましょう。旦那様も感情的に言ってしまった手前、引けなくなってしまったのでしょう。
飲みに行って欲しくなかったのか、疲れていることに不満だったのか。旦那様は一体何を望んでいて、あなたは何を望んでいるのか。
その辺を冷静に話あったほうがいいですね。

考えは合わなくて当然、価値観も違うもの、しかし、お互いを思い合うなら歩み寄る道を探るべきです。否定からは何も生まれません。お互いに共感しあい、思いやることができるよう冷静に話し合う必要があります。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご返答どうもありがとうございました。
夫が実家にいるので、少し落ち着きました。
1週間ほど考えていたら、どうでもよくなってきました。
明日、夫からゆっくり話しがしたいとのことなので一度、話し合いをしてみます。

ご返答どうもありがとうございました。
夫が実家にいるので、少し落ち着きました。
1週間ほど考えていたら、どうでもよくなってきました。
明日、夫からゆっくり話しがしたいとのことなので一度、話し合いをしてみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ