仲間外れにされた気分になり、イライラする
何度もご相談してしまい、大変申し訳ございません。自分なりに考えていたのですが、お坊様のご意見もいただきたいと思い、ご相談いたしました。
私は、人が私以外の人と話をしている姿を見ていると、仲間外れにされたような気分になり、とてもイライラしてしまいます。それをどうにかしたいのです。
このイライラを、周りの人に実際にぶつけてしまい、学生時代には過去に仲間外れにされてしまい、いじめに合ったことが実際にありました。
原因は、私の性格が関係していることに気付き、出来る限り押さえ込んできたのですが、たまにイライラが収まらず、それが言動に出てしまい、周りの人達を嫌な気持ちにさせてしまう、または自分自身も嫌な気持ちになってしまうのが嫌なんです。
嫌な気持ちになりたくないから、我慢はしていますが、やはりどうしても押さえられない自分が怖いんです。
更に、それが職場の人間関係にも影響が出そうで怖くてたまりません。どうにかして、この考え方を変える方法はありませんか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
気分と行動の連動をコントロール
こんにちは。気分は、多分反射的に出てきます。それは本能的とさえ呼べるかも知れません。あなたが今まで生きてきた、その中で学習した「生き延びるための術」。
それは確かに学んできたことだけれど、自分を取り巻く環境が変化すると、マッチしないことが出てくる。昔は恐らく「イライラによる行動」で何かメリットがあったのでしょうが、今の環境では通用しない。
なのでね。「気分は出るにしても、行動とは切り離す」方針がよいと思います。
具体的には、イライラを感じたら場を離れる。傷つけてしまいそうな相手から一旦離れる。気分というのは反射的に出ますが、案外長続きしないもの。私もイラつきを感じると、「あー俺ちょっと来たわ。クールダウンして来るから」と無理にでも場を離れます。「ちょっと待って、落ち着く時間くれないか?」と言うこともあります。
他にはね、表現を変える、言葉を変える。現在どういう言葉で出しているのでしょうか。具体的なセリフをいただけたら、何か言い換えを考えてあげられるかも知れません。そして、その作業が「イライラ」と捉えられる感情を、別のものに転換してくヒントになったりします。
質問者からのお礼
>佐藤良文様
お返事が遅くなってしまい、大変失礼致しました!
出てくる気分と行動を切り離す。難しいと思ったのですが、早速意識してみます!
また、言葉を言い換えることも実践してみますね。言葉のボキャブラリーを増やしてみようと思いました。
本当にありがとうございました!