hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

バイト先に話す人がいない

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

お世話になります。

バイト先で働いて1ヶ月経ち、もうすこしで二ヶ月になろうとしているのですが全く話す人がいません。
仕事の分からないことを聞くと答えてはくれますが、雑談は一切ない感じです。
他の人とは仕事の話しつつも雑談をしているって感じなのですが、私には一線引いているのか全く話そうとしてくれません。
何か、うちと話すの迷惑なのかな?と思うところも感じられます。

職場も、夜で男しかいないっていう状態です。
自分一人だけ女です。
今までやってきたバイトでは、後輩の男の子とよく雑談ができたり、女の子と話できてプライベートで遊んだりしたこともあるくらいなので、今回のバイトがより一層辛く感じます。

今日も、バイト先の好きな人が帰るところを見たのですが、先輩と一緒に帰ってて、しかも普段無口無表情だったのにすごい笑顔で話しているところを見て何か切なくなりました。
自分と話してるときはあんな笑顔見たことないのに、という気持ちと、一緒に帰るほどの仲良い先輩がいて羨ましいなといい気持ちが入り交じってしまい、本当に胸のモヤモヤがさらに増しました。

今後、どうしたら仲良い人を見つけることはできるでしょうか?
2ヶ月経って、職場に馴染めないのって私だけなんでしょうか?みんなは、1ヶ月たたないうちに馴染めたりしてますか?

すごく胸のモヤモヤが辛くて、涙が止まらないほどです。

回答、どうかよろしくおねがいします…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが壁を取っ払う

人見知りで、話すきっかけを探しているだけでしょう。まだ二カ月ぐらいならいいそんなもんですよ。大人になればなるほどあんまりプライベートのことは聞かなくなります。

あなたから話しかけてみたらどうですか。考えずに気になったらなんとなく声にします。バイト先の方も人見知りなんでしょう^ ^
考えすぎてきっかけがつかめなくなっているのだと思いますよ^ ^

お年寄りや小さな子供を見てください。電車でも病院でも、近くにいるとお話が始まります。友達かどうかなんて関係なく、あーだこーだと話し始めます。小さな子供は公園であっただけで鬼ごっこをしたりします。「仲間に入れて」なんて言って(^^)

大人になると余計な見えない壁を作っちゃうんですよね。そうした、ありもしない壁が人を苦しめるのです。もっといえば、自分で自分を苦しめちゃうのですよ。

お釈迦さまは、そうした余計な壁が初めからないことに気づいたのです。安心して生活できることに気づいたのです。頭の中の考えではなくリアルに目を向け、自他の余計な境を取っ払い、悩まない生き方を知ったのです。

あなたも、お年寄りや子供のように、例えば、気になったら服装や持ち物などのことを聞いたり、テレビの話などをしたりすることをきっかけにご自分のことを話すことで、相手も心を開いてくれると思いますよ。

8
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ