お説教を素直に聞けない
ご閲覧ありがとうございます。
相談内容ですが正しくは「お説教の内容があまり理解できない上に、発言者に対して不信を抱いており素直に聞けない」です。私はある友人をよく怒らせてしまい叱られるのですが、理由がよくわかりません。例えば最近の事。飲食店で研修さんが注文と違う料理を持って来たのですが、店長に何度も怒鳴られるのを見ていたので、オーダーミスが発覚したらまた怒鳴られるだろうと思い受け取りました。その店員さんが上がりレジの店員さんに「この注文、実際は○○が来たのでお値段訂正して頂けますか」とお話しました。しかし店員さんは「?」という表情をしていたので、私がまた説明すると、それを友人が止め「ごめんなさい!何でもないんです。ほら会計して」と言い、私は結局訂正されてない値段を払いました。お店を出た後友人にずいぶん怒られてしまったのですが、その内容が今思い返してもわかりません。「関係ない人を巻き込んだらダメ」「店員さんからしたら意味不明だよ」という言葉は覚えています。実際の言い方はかなりキツいです。「つまりこうすれば良かったのかな?」と聞くといつも呆れられていたので、その時は黙って頷きました。
私は変わっている所があり、そのせいで周囲に迷惑をかけているのでお叱りはしっかりと受け入れて直して行きたいと思っています。しかし友人のお説教はよくわからず、不信感も拭えずにいるので、どうも受け入れにくいんです。逃げでしょうか。理解の努力はしているのですが。
不信感についてですが、学生時代友人から「○ちゃんがリヨカの悪口言ってる」と聞き、本人に確認すると「言ってないけど」と言われ「そっか。疑ってごめんね」と私が謝って終わりました。友人にその後について聞かれたので話すと「リヨカはいつも馴れ合いで終わる」と叱られました。大部分は何を伝えたいのか汲み取れませんでした。その後色んな人の悪口報告を聞かされ(その他にも事情あって)友人に対し不信感が芽生え始めたのです。「悪口報告なんて何がしたいの?私を貶めたいの?いつもお説教で何が言いたいのかわからないけど、もしかして怒りたいだけで内容なんてないんじゃないの?」と。しかし真心から私の欠点を教えてくれているかもしれないし、邪見で見て受け止めないのは不誠実だと思います。
理解できないなら聞き流すべきでしょうか。不信感を拭い向き合うべきでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お互いに
友人に不信感があり、怒られた内容を素直に聞けないのですね。そして理解できない時もあるのですね。
ご本人同士でないとわからないことが多いので、おそらくですがいつも友人が正しくてあなたが間違っている、あるいは、いつもあなたが正しくて友人が間違っている、ということはないのでしょう。
やはりどちらも間違えることがあるのではないでしょうか。
そういう時に相手の言う事はそりゃあ理解できるにこしたことはないと思います。腹を割って話せる友人同士なら「ちょっと言ってることがわからない部分があるんだけど…」と確かめた方がスッキリするかもしれません。
しかし、どうしても内容がわからない時は「この人は怒りたいんだなあ」とか「私に教えてくれているんだなあ」という「相手の気持ち」だけは受け止めてはいかがでしょうか。
もちろん友人同士なのですから「あなたの気持ち」を受け止めてもらうことも大事ですね。
たとえ友人同士でも今はちょっとしんどいなあという時は無理しなくてもよいとは思いますけどね。それも「あなたの気持ち」でしょうから。
さて、ちなみに今回の件についてあなたはよかれと思ってとった行動かもしれませんが
研修店員にとっては、ミスが確認できない→反省できない→改善につながらない
レジ店員にとっては、オーダーミスの現物が確認できていない、客はオーダーミスであってもその場で申し出ずにそれを承知の上で召し上がっている、状況がわかりにくい
という面があった事と思います。「怒られるのがかわいそうだから」というその場限りの優しさは本当の優しさでなく「甘さ」になってしまうこともあるかもしれません。その店員さんにとっては怒られない事ではなく、間違いをしなくなる事が大切ですからね。
まあ、これも私見ですがご参考まで。
質問者からのお礼
吉武文法 様
ありがとうございます。
どちらも間違える時がある、おっしゃる通りだと思います。内容が理解できない時は相手の気持ちだけ受けとめる、なるほど!です。聞き流すわけでもなく、気持ちを受けとめるんですね。私の気持ちで言えば、超しんどいです(笑)。今は距離が近すぎるので、無理をしない程度に関わっていけたらいいと思っています。
研修さんの件に関して、ご意見ありがとうございます。申し訳ありません、字数があったので状況を詳しく書けませんでしたが、おっしゃる通りだと思います。ただそのお店の店長の場合、「ふっざけんなよテメェなぁ!」という怒鳴り声は、お客さんが静まり返るほど酷いものでした。物を思いきり叩きつける(もしかしたら殴ってる?)音も聞こえます。他のお客さんがオーダーに来た研修さんに「大丈夫?」と声をかけていたほどです。店員さんも涙を浮かべながら仕事していました。正直裏で手を出されていると思っています。普段はオーダーミスくらいその場で言っていましたが、「ここのお店はヤバイ」と黙ることにしました。また、注文内容と実際に来たもののお皿が違うのでオーダーミスは確認できると思われます。この点もわかっていた上でレジの店員さんに話しました。お客さんが並んでいたわけでもないのだし、ちゃんと説明すればわかってもらえたことだと思っているのです。だから「関係ない人を巻き込むな」という言葉が理解できませんでした。私はこの点に関して特に後悔していません。強いて言えば、クレームをつけるべきなら店長の怒鳴り声についてだったと思っています。