hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

居場所

回答数回答 4
有り難し有り難し 74

お釈迦様のもとへ行きたい


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

 こんばんは。

 おかえりなさい。

 質問してくださり、安心してます。

 またどうぞ。

 ホントは「大丈夫だよ」と近くで背中をなでたり頭をポンポンしてさしあげたい所ですが、それができなくてごめんなさいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

お釈迦様はお亡くなりになる前に言いました。
「私がいなくなった後も私の教えが皆んなに行き届くようにしました。」と。
仏教的な言葉で言うと、私達全ての人々の中に仏性という仏になる種を入れてくれている、という事です。
あなたの心の中にある良心も仏性のひとつです。お釈迦様はいつもあなたの側にいるのですよ。

追記
私達お坊さんはお釈迦様の足元にも及びませんが、ハスノハでの言葉のキャッチボールはお釈迦様からの間接的な修行だと思ってくださいね。だからまだ死なないでくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

大丈夫

いつの日か必ず、向かう事ができますよ

今は、

少し足をとめて

立ち止まって

眼をつぶって

大きく深呼吸して

「 ふー〜ー 」って 大きく大きく 息を吐いてみてください

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

己が心に、お釈迦様を。己が心に、浄土を。

お釈迦様にはお会いできなくとも、お釈迦様の教えを学ぶことにより、まさにお会いしているようなものとなります。

「自灯明 法灯明」。お釈迦様の最期のお言葉でございます。

仏法を拠り所として、自分の心をお釈迦様の御心と同じくに、より善く調えて参りたいものとなります。

己が心に、お釈迦様を。己が心に、浄土を。実現して参りましょう。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

お釈迦様が側にいてくださっても見えないですし、あたたかみも感じられません。声も何もありませんもの。感じられたら良いのに。

こんばんは。
ただいま。

光禪さんの「大丈夫だよ」のお言葉と同時に背中があたたかくて、頭をポンポンしていただいている感じがします。
有難うございます。

お釈迦様のお言葉は難しいです。
川口さんからのメッセージを何度も何度も読み返して何となく理解できました。

私はできが悪い会社のいらない人間です。
お釈迦様のもとで修行したほうが良い人間です。

死にたい

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ