hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子離れ 娘との距離感がわからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

初めて質問させていただきます。
よろしくお願いします。
大学生の娘【一人っ子】ですが、大学に入った途端、自分の人生楽しみたいと行って、毎日のようにバイト、デート、遊び、旅行などで家にほぼ帰ってきません。
帰ってきても寝てるだけでほとんど会話などはありません、
学校の出席や成績等はきちんとしているようです。
知り合いに相談した所、大学生はそのようなものだと言います。
娘は私が高校までしか出ていないので、どうせ高卒だし、大学のことわからないのに口出ししないでと言われます。
家にほとんどいないので、ラインで連絡すると鬱陶しい、いちいちめんどくさいなどといいます。
過保護、過干渉なのはわかっているのですが、やはり心配してしまいます。
何度となく喧嘩しているうちに、過保護だから家にいたくなくなる、ほっておいてくれたら家にも帰ってくる気になるというので、連絡せず少しの間まっていたのですが、連絡すらしてこなくなりました。
知り合いは何かあったら連絡してくるから大丈夫といいます。
大雑把ですが2週間ぐらいのタイミングでバイト、遊びなどスケジュールは教えてもらい把握しておりますが、やはりオールなどは心配でできれば連絡してきて欲しいです。
そう思う気持ちが過保護、過干渉と言われるので、どうしたら子離れできるのか教えていただきたいです。
私自身幼少期から親にかまって欲しい時にかまってくれなかったので、自分の娘にはそんな気持ちをさせてはいけないと思い頑張ってきましたが、それが間違いなのでしょうか?
どうしたらいいかアドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大丈夫です。

私も、4人の親です、心配ですよね。

お嬢さん、二週間に一度程度でも、教えてくれるならば、安心ですよ。

遊べるのは今だけだと本人も自覚していますよ。

もうすぐ、子育ても終わりですね長い間本当たいへんでしたね。

もう自分自身の為に、時間と思いを使いましょうよ。

ぷりんさんも、何か一つでも良いです、好きな事をしみませんか。

毎日をもっと楽しみましょうよ。

お嬢さん心配でしょうが、大丈夫です。

ぷりんさんの娘ですから。

大丈夫 大丈夫 大丈夫

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

長谷雄蓮華様ご回答ありがとうございます。
子育て、躾などに明確な正解がなく、何か喧嘩など諍いがあった時はとくに子育てに失敗しているのではないだろうか?などと不安になったりしていたので、大丈夫と言われて涙がとまりませんでした。
今までの人生の中で自分のために時間を使うということを考えたことがなく、正直どうしていいかわかりませんが、これからゆっくり見つけていきたいと思います。
急には無理でも大丈夫と言われたことを思い出しながら少しづつ色々なことを見つめ直していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ