hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

名付けについて。

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

以前も相談させていただき、またありがたい回答をいただき、ありがとうございました。

また相談させてください。

現在第二子妊娠中で、男の子であることが分かっています。

そこで名前を考えているのですが、長女の名前を考えたのが私で、主人も良いと言ってくれ決定しました。※プロフィールの欄にお坊さんのみ公開で書いてあります。

私としては、娘に知っていてほしい大切なことを名前にしたので、これ以上ない良い名前と思っていますが、まだ赤ちゃんの頃、義母が娘に「改名しなさいねー」と言っていたのを聞いてしまい、いまだにショックを引きずっています…名付けたことに後悔はありませんが、メンタルが弱いので…

第二子の名前も、これだ!と強く思うものがありますが、これでいきたい!と思う反面、また何か言われてショックを受けるのでは…とか、娘もあまりない名前なので、娘同様からかわれるのでは…と心配になってきました。

名付けとは、親の希望や思い云々より、絶対からかわれないような、一目瞭然としたものにすべきでしょうか。

ちなみに、娘の名前も掛け軸の文字をヒントに付けたの同様に、好きな掛け軸「○(円相)」から円(まどか)と付けたいと希望しています。

円相の意味が自分と向き合うことと聞き、一生の課題のように感じ、また、今の世の中争いが多くあることに胸が痛く、○のイメージから「人に対してより優しく、カドの無い心で多様な価値観に触れてほしい、丸くおさめてほしい」という気持ちで円がいいと思いました。

まどか、が女の子っぽい名前ということと、円ってお金みたい?と思ったり…

やはり誰がみても男の子らしく、読みやすい名前にすべきでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんばんは。

 名前を考えるのは、夢があって楽しい一方で、責任も感じますよね。

 私にも子がいますが、私が子に名前を付けた時は、「これは読み方によってはいじめられるかも」とか「これは読みづらい」とか「難しくて書きづらい」など細心の注意をはらい、もし批判がきても、これにはこういう意味があるので批判に当たらない、などと想定をした上で付けました。
 自分が良いと思ってつけたものを、批判を受けると気分が悪いものです。また名付け時に一回気になった事は、納得していないといつまでも心に引っかかるものです。(つまり私は円ちゃんは良い名前で問題ないと思っていますが、あなた自身が気になってしまっては良くない、という事です)是非ご主人と一緒に納得いくまで相談し、よく考えてつけましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

子どもへの、最高のプレゼント

誰が何と言おうと、気にすることはありませんよ

因みに、姪が、同じ名前ですよ。 今年23歳で、幸せに暮らしていますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

たしかに、女の子っぽいかも

「円」は、素晴らしい文字です。
私自身の戒名にも「円」の字が入っています。
仏教では、「円」には完全・完璧というような意味もあります。
お金の単位に使われるほどすばらしい文字だ、とも言えますね。

ただ、やはり「まどか」だと女の子っぽい名前だという気はします。

ひかる君、かおる君など、男女どちらでもいける名前はあるし、慣れてしまえば「まどか君」も「あり」だとは思いますが、あなたが気にしやすい性格で、あなたご自身が女の子っぽい名前だと思っておられるなら、あえてその名前にこだわらなくても良いのでは?

こだわりがあるのも理解できますが、一つのアイデアに飛び付く前に、他にもアイデアが浮かばないか考えてみてはどうでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

大変遅くなり、申し訳ありません。

アドバイスをいただき、あれから色々と考えました。子どもの事を考える大切な時間になりました。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ