hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼と離れたくないのですが

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

誰にも言えなくて悩んでいるので書かせてもらいました。
私には付き合って10ヶ月の彼がいます。現在は同棲中です。
彼には以前、結婚歴があり、子供(2歳の女の子)がいます。(お子さんは母親の方にいらっしゃいます)それを知った上で付き合い、先を見据えて一緒に暮らしています。

彼は離婚して約1年位なのですが、特殊な別れをした為、元奥さんとは音信不通だったようなのですが、1ヶ月位前に連絡がきて、子供にあって欲しいとの事でした。私は自分の子供に会うのは、会いたいという気持ちは仕方の無い事だと思うし、理解しているつもりです。
が、実際、先日、彼が元奥さんとお子さんと会って、彼はやはり子供の事は大切だし、これからも時々会うかもしれないし、生活がきちんとできるように色々とサポートしたいと告げられました。
ちなみに、元奥さんは私の存在は知っているそうです。
彼は私の事は愛しているけど、もし、子供が自分を選ぶなら子供の方に行くと言われました。
ただ勿論、私の事も必要としてくれているので辛いみたいです。本当に半分半分と言われました。

私は身を引くべきなのでしょうか。

彼の事は愛しているし、離れたくないのですが、この先、お子さんと会うという話だったり、色々と考えると辛い時もあると思うんですが、それでも一緒にいたいと思ってしまいます。
ただ、何かあった時は子供を選ぶと言われているので先がないのかなと。

どうしたら良いのか分からなくて書かせていただきました。内容がごちゃごちゃですみません。
最後まで読んでくださってありがとうございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お辛いですね。

離れたくないお気持ちも、身を引くべきと考える理由も、伝わってきて、やるせない気持ちになりました。難しい選択ですね。どちらを選ばれても、辛いことが伴うのですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

真面目な彼なんですね

離婚した場合、ほとんどの子供は母親と暮らしますが、別れた父親が養育費を払わないケースが多いのです。
そして、ひとり親家庭で育った子供の貧困は社会問題になっています。
彼氏は離婚しても子供を気にかけておられるとのことで、真面目な方なのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

彼と一緒に居るなら全てを受け入れる

父親ならば、彼のような気持ちになるのはごく自然なことのように思います。子供は命に代えても守りたいという気持ちになります。
かといって、その子供とご自分を比べてはいけませんよ。あなたのことも本当に大切にしてくれているのでしょう。ですから正直に言ってくれているのだと思います。

あなたが本当に彼のそばに居たいなら、彼の大切なものも含めて心の底から大切に思えないと辛いと思います。

ご自分の心をよく見つめて決めていくしかないでしょう。我慢では乗り切ることができないかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ