hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親は訴えられるのか

回答数回答 4
有り難し有り難し 47

親が親の義務を果たしていないと最近知りました。
私は未成年なので何をするのにも親の了解などがいります。親は今私が16になったから「親の責任は果たした私は私の人生を生きる」と学校にいってます。
しかしテストが忙しいと何もしてくれません。いつもテストです。
私は学校に通いやすいように一人暮らしをしようと思いました。おかあさんは好きにすればいいといったので契約をしあとはお母さんの印鑑証明を出せば行ける所まで行ったのですがおかあさんは「テストで忙しいから市役所に行けない」といって作ってくれません。
ならば印鑑さえくれれば市役所で書類貰ってくるからそれ書いてといってもあの人からすれば印鑑渡す数秒で「私の睡眠時間を削る気かあんたは何もわかってない。私はテストで忙しい」です。だったら市役所いってとループ状態です。
私は今学校に行けてません。なんでかわかんないけど行けません。なんとかして行きたいから学校の近くにいえをかりたらいけるかなーとか考えました。親とはこんなものなのでしょうか?私がおかしいのでしょうか?
学費はバイトで稼いでます。お母さんが育児放棄した犬2匹も私が育ててます。わたしがお母さんと住んでる時は(いまはにげておばあちゃんちにいます)よるお母さんが帰ってくるまで水も食料もありませんでした。もちろん機嫌損ねるとご飯なしです。
いまはただ学校に行きたいです。ならば行けばいいと思うでしょうが分からないのです。環境変わったら行けるかなって思ったけど親がこんな感じです。相談できるとこもここしかなくなりました。死のうにも私には愛する娘が2匹います。あの子達には罪はないのです。
親友に相談したら訴えられると聞きました。最後にお坊さんのご意見お聞かせください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

189にまず電話相談

さくらさんこんにちは。
学校に行きたいのに行けず、お母さんに助けて欲しいのに何もしてもらえず、一人で頑張ってきたのですね。よく頑張りましたね。さくらさんはエライね。

でもどうしようもなくて、最後にここを頼ってくださったのですね。ここはお坊さんが仏教の教えに照らし、皆さまが抱える悩みや苦しみの原因と対処方法を共に考える場所です。
仏教が説くのは悩みや苦しみには原因が有ること。その原因に対処することで悩みや苦しみは解決できるということです。とても現実的な教えなんですね。

今、さくらさんがお抱えの悩み苦しみに対する現実的な対処は必要な支援の手を借りる事です。
光禪さんが言う様に市町村役場の窓口を尋ねるか、児童相談所全国共通ダイヤル 189 に電話してください。この番号は

①虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
②「児童相談所全国共通ダイヤル」にかけるとお近くの児童相談所につながります。
③通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます。

というものです。
さくらさんはおかしくないですよ。必死に学校に行くための方法を考えたり、ワンちゃんのお世話をしたり頑張っています。
これからは一人で頑張るのでなく、必要な支援の手を借りましょう。お母さんに期待するのは今はちょっと難しいのかもしれませんね。

さくらさんもお母さんも今はきっと誰かの助けが必要です。誰かの助けによって上手く進むことを願います。

一人で抱え込まないでくださいね。わからないことがあればいつでもまたご相談ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

おはようございます。

困ったお母様ですね。
私は専門家ではないので詳しくはわかりませんが、16才は未成年ですので、お母さまの行動は育児放棄にあたると思います。
訴える(裁判)となるとお金もかかりますので、一度市町村の役場に相談に行くと良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

先ず第一はあなたの生活や学校です

拝読させて頂きました。
光禪 師や吉武 師がおっしゃるようにあなたに先ず第一大切なことはあなたがそのコ達としっかりと生きて生活していかれ、あなたが学校に通うことができることです。
親を訴えることは今一番の優先順位が高いことではありません。

今のあなたの実情を児童相談所や自治体等公的機関に先ず連絡してしっかりと対応してもらうように訴えて下さい。

生活面やお金のことや学校のことも親の対応についてもありのまま伝えて速やかに対応してもらいましょう。
先ずは生活の保障と学業を優先しましょう。そしてしっかりと学校を卒業することです。
そしてあなたが成長なさってから親については見直してみましょう。
あなたが社会に出れば自ずと自分自身のことについて客観的にとらえることができるようになるでしょう。

あなたは守られて生きていく権利があるのです。どうぞ先ずはあなたの生活や学校を優先してください。
そして沢山の方々のサポートを受けて下さいね。
あなたを守り支援して下さる方々は必ず沢山おられるのです。
どうぞ積極的に皆さんから応援を受けて下さいね。

私達もあなたを心から応援しておりますね。

またあなたの状況を教えて下さいね!

あなたをいつもお見守りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

私の知っている団体があります。

 私が活動に寄付をしていいるあなたのような人たちを支援してくれる団体があります。
https://colabo-official.net/
一度、問い合わせてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

こんなにもたくさんの方に質問答えて頂けるとは思いませんでした…。「守られる権利がある」わたしは頼ってもいいのですね?まわりにまもってっていってもいいのですね…もう1回児童相談所の人信用するまでいかないけどお話してみよーかな。不動産は違約金はらってクリーンオフになりました。ほんとにご回答ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ