Web制作か?事務か?
こんにちは。
タバコや電子タバコなどのニオイに敏感で、過去に何度かそれが原因で仕事を辞めています。
あとは、人間関係でも波長や相性の合わない方々と接するのが苦手で、何度か仕事辞めてます。
電話対応も得意な分野と苦手な分野があり、その点も気になって辞めたり、人数のわりにトイレが少ない職場も嫌だと思い辞めてます。
細かいものを合わせると、数十社以上転々としました。いつのまにか、統合失調症になりました。
ストレスから、いつのまにか幻覚、特に幻聴がひどい時期もありましたが、最近では新たに変えた薬のおかげでほぼ幻聴が治まりました。
とにかく仕事を探して、面接する数をこなし続けました。しかし、採用されても二から三ヶ月程度がほとんどです。
以前少しだけWeb制作のバイト経験があるので、今後はWeb制作に力を入れている就労移行支援で訓練をするかと検討してますが、ただ、Web制作は面白いですが、イライラしやすい感じになってた事が多かったので、、、実は少し訓練をしようか迷いがあります。ただ、スキルアップすれば、在宅勤務もできそうで、環境に左右されやすい私には将来性のある仕事だとは思います。
ただ、やはり、このまま、諸条件がたくさん選べるような健常者向けの、派遣などの求人サイトあたりで検索し、禁煙や電話対応なしの事務関係の仕事を探し続けるほうがいいのか迷っています。ただ、一番バイトなどの経験もあるのに事務には、あまり面白さを感じなくなっています。
Web制作と事務なら、私はどちらを目指すほうがいいでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どちらでもなくタバコ臭のない環境を作る為に燃える
あなたが社長になって、自分の目指す快適な社内環境を実現する。
その目標を実現するためにであれば、何をするにも燃えるはずです。
人生の目的はお金の方ではなく、そのお金で何をしたいか。
「そっちの為にやるのではない」とつらいときは自分に言い聞かせることです。
進むべき方向性が明確になれば人間は、そこに向かう際の通過点でくじけることはありません。
質問者からのお礼
ありがとうございました