hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

緊張

回答数回答 3
有り難し有り難し 83

職場でも家でもはすのはでもずっと緊張してる。私の居場所なんてどこにもない。

たくさん質問してすみませんでした。

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ここもあなたの居場所です

居場所とはそのままの自分でいていい場所ですよね。自分の心少し開いてもいい場所ですよね、心を少し見せても否定されない場所ですよね。だとしたらここはあなたの居場所です。あなたも含めいろんな方が訪れて深刻な悩みも打ち明けるし、あなたのように本当は浅い悩みではないけれどあえて心のドアを少しだけ開いてさも深刻そうでもなく打ち明けたり、助けを求めたり。また回答の内容よりもお坊さんが読んでくれて、答えてくれること、ありがたしがつくことにより多くの人と繫がっているいることを確認できることにより孤独じゃないんだと生きる力を頂いている方も多いと思います。だからあなたもここに来ていいんです、あなたの質問とお坊さんの回答がここに来る人達に力になっているし、あなたのほんの僅かでも生きる助けになっているのなら。ここがあなたの居場所です、どうぞ来てください、待ってます。それと時には厳しく思える回答もあるかも知れませんが、それもその言葉の裏には質問者への心配と想いがあるのです。また来てくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改め...
このお坊さんを応援する

拝読させて頂きました。
ここにあなたの心からの言葉はあることを思い出して下さいね。あなたにはこのご縁がありますからね。
同時に沢山の方々との関わり合いがあるのですからね。

これからも共に研鑽を積んでいきましょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

 なるほど。私にとっては、ここは研鑽の場だと思っているので、かなりの緊張感を持って臨んでいますが、質問は楽な気持ちで良いですよ(笑)
 あなたとの問答は楽しいです。あなたのような質問形態に対して「質問じゃないじゃん」という声も聞こえてきそうですが、私は、あなたのような質問がたまにはあっても良いと思っています(多すぎると困りますけどね)。多くの人がそう思っていると思います。その結果が、あなたの質問に対する回答の「有り難し」の数字に出ていると思います。今までの問答を本にしたら売れそうですね(笑)
 これからもここはあなたの居場所だと思ってリラックスした気持ちで質問くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。
居場所ないって言ってすみませんでした。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
精進します。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
リラックスしたいです。
お返事ありがとうございます。

「緊張してしまう」問答一覧

料理に緊張しないで集中するには?

結婚前は毎日料理を作っており、ひどく怒られる事はありませんでした。 それが、義母が主人に「ご飯は毎日(私が)作ってるの?」と聞いて、主人が「毎日作ってるよ」と言った時の義母のびっくりした顔が印象に残っており、それが私には料理に自信のある義母が仕事もしてて、料理も私がするとなったら自分の存在価値がなくなってしまうから困るというような顔に見えてしまい、料理を上手く作ると義母にマウント取られるから、作らないほうがいいんじゃないかという気持ちが湧き上がってきてしまいました。 でも本当は上手く作ったほうがいいのはわかっているのです。なのにその時の気持ちが料理をするときの気持ちを邪魔してしまい、主人にまずくて怒られるということが何度もあり、私の作った料理を捨て、主人のご飯のために真夜中義母のところに主人を連れて行き、義母に料理を作らせ、義母が私に「何やってるの?」と言ってバカにしてきたこともありました。 義母は「料理を捨てられて悔しくないの?」と言いますが、悔しいのは当たり前ですが、料理を捨てるというような行為をするような育て方をしたのは誰なのだと料理ができないことを棚に上げて文句を思ってしまう自分もいます。 義母も捨てられるような料理を作るのが悪いという態度なのです。 同じ料理でも日によって主人は「味が濃い」「ちょうどいい」と違うことを言ったりします。それはその時の体調によるものだと言う事はわかってます。 ですが味見をしててこの前はこう、その前はこうだったと考えてしまい、わからなくなってしまいます。 結婚後は主人が食費を負担してくれているので、お金を払っているのにおいしいものが出てこないと言うことで少しの味の偏りも許せないのだと思います。 それだけ味に厳しいと私においしいものが作れるのか?と緊張してしまい、集中できなくなってしまって悪循環なのです。 毎日義父母の面倒をみるため予定がわからず、買っても材料を無駄にするといけないと思い、買い物も満足に行けなかったりするので、残り物で作ろうとなってしまい、それだと主人の好きなものを毎日出すと言うわけにはいかず、食が唯一の楽しみだと言う主人には人のことを考えてないと言われてしまいます。 私のことを主人に相手のことを考えてないと言った人の言葉をそのまま主人が言います。私も嫌いな人だったから相手のことを考えてませんでした。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ