職場でずっと緊張しています
はるさめ女性/40代
はじめまして。
まとまりのない文章をお許しください。
昨年の6月から上司と二人きりの職場で働いています。とても真面目で冗談が通じない方で毎日息が詰まります。雑談ぐらいできれば良いのですが、話しかけてもそんなに話も膨らまず、ずっと緊張しています。職場の席も上司が真後ろでなんだか余計に緊張してしまいます。会社に行くのが苦痛で夜もゆっくり眠れません。
今の職場に転職し、毎日辞めたくてたまらないのですが、まだ一年も経っていないのに辞めてしまっては何も身につかないし、次の就職活動にも影響してしまうのではないかと思い苦しいです。やはり石の上にも三年なのでしょうか。
2023年3月26日 16:13
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
机の配置などは提案出来ませんか。環境を整えるって大事ですよね
毎日お疲れ様です。
2人だけの空間は、緊張もあり、気疲れしてしまいますよね。
せめて、机の配置などは提案出来ませんか。背後って、なんだか しんどいですものね。パーテーションでもあればいいのにね。
環境の雰囲気の問題なので、辞めるのはもったいないですよね。
苦痛にまでなっているのなら、机の向きを変えたいと、勇気を出して申し出てみましょう。光の加減や動線で、こちらの方が仕事に向かいやすいのでと、なんとか理由つけて言ってみてはいかがでしょうか。
2023年3月27日 14:31
{{count}}
有り難し



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )