hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚せずに自分を抑えるべきでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

2歳の子が1人います。
私の実母が要支援の認定を受けておりますが、実際には車椅子と歩行器で移動しており、両手で掴まっていないと歩行できません。

介護サービスを受けてもゴミ捨てなどの必要なサービスは受ける事が出来ない認定です。

また老人ホームは年金で入れるような金額のホームは順番待ちとなっています。

主人が同居していいと言ってくれ、現在家に引き取り介護していますが、主人との関係で悩んでいます。

同居するからには主人にストレスがかからないようにと、気分を害しているなと感じた時には何が嫌だったかを聞いて改善するように母に伝えてきました。

ただ、母の顔を見ると気を使うから自分がいる時は部屋から出ないでほしい。
私が母の世話をしている姿をみると、母との事を優先している、自分は家の中で順位が下だと言います。

普段はそれでも大丈夫ですが、GWなど長期休暇になるとその間トイレ以外ずっと部屋で、会話もなくテレビをみるだけです。
せめて途中で1日だけ私が外に連れ出していいか聞くと、好きにしたらいいけど結局お母さんの事しか考えてないと言われます。

母の世話といっても、主人がいる間はご飯や体のマッサージ、コーヒーを部屋に運ぶくらいです。

それもご飯の世話以外は自分がいない時にすればいい、休日なら自分が起きる前や寝た後にすればいいと言われます。

仕事から帰ってきて、早かったねと言えば早かったら悪い?とか、一旦機嫌が悪くなると私の言葉を悪くとるようになり、それが1、2週間続きます。

母を置いてもらってる以上、自分も何か我慢しなくてはと思っていましたし多少のいざこざはあるだろうと覚悟していたつもりでした。

でも今は主人がいつ帰ってくるかビクビクして、機嫌が悪くならないような会話しか出来なくなっています。

私だけなら離婚したいですが子供の事を考えると我慢し、主人の思うように振る舞うべきか、と頭の中でこの事ばかりがぐるぐると回っています。

今は主人の両親は元気ですが、もし不自由な状態になって同居となったら私も同じ事を言ってやると考えてしまい、私も相手のことを思いやる気持ちが失せてしまったなと虚しくなりました。

子供にだけは不自由な思いをさせたくないと思えば耐えるべきですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

精神的負担にならぬよう、専門機関で相談、考えていきましょ。

そうですか〜それは、大変ですねぇ。
お母さまのことも気になりますが、理解者がいないというのも、辛いです。
夫には、夫の思いもあるでしょうが、ちょっと子どもだなと思います。あなたが、お母さんにばかり手が取られるのは、仕方ないことですし、夫にとっても親です。もう少し、環境を理解し、介護は出来なくても、あなたの気持ちをサポートすることがあってもいいのにねぇ。
あなたの気疲れは、夫の態度からくるもの。毎日、大変でしょうねぇ。。。

施設への入所はなかなか条件もあり難しいでしょうが、デイサービスや、地域包括支援センターやケアマネージャーに相談しながら、なんとか 介護者のあなたや、ご家庭の負担にならぬようになればいいですね。離婚を考えるほどだなんて、悲しすぎます。
どうぞ、ご無理のないようにね。
気持ちがしんどくなったら、また話をしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ