位牌、仏壇について
はじめまして。
先日、大好きだった祖母が亡くなりました。葬儀、供養も終わり悲しいけれど、また家族それぞれの生活が始まったところです。
質問は、祖父母の位牌についてです。
私の母は一人っ子で、今の父(代々長男で継いでいる家)に嫁いできました。
もちろん、今母が住んでいる家には父方先祖代々の仏壇があります。
祖母よりも先に祖父は他界していますが、祖父母は生前から、嫁いでいった母がお墓のお世話に苦労しないようお寺さんの共同墓地を購入しており、祖父が先に他界した後は、祖母が自宅で遺影、位牌とともに祖父の供養するための仏壇になるようなスペースをつくり、供養してきました。(母のことを考えてなのだと思いますが祖父が他界した時に仏壇自体は購入していませんでした。)
祖母も他界したため、近々、祖父母の自宅は取り壊す予定らしく、祖父母の位牌、遺影などをどうするのかまだ聞いていないのですが、母のように嫁いだ先にお仏壇がある場合、両家の位牌や遺影を同じ家に置き、供養してもいいのでしょうか。(両家ともに仏教ですがお寺は違います。確か宗派も。)
もし母の現在の家では無理ならば祖父母の位牌を預かりたいですが、私も父の姓を継ぎ、夫に婿として来てもらっている立場なので、それがいいのかわからず質問させていただきました。(両親とは近所ですが自宅は別です。)
よろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
父方と母方其々の御先祖の命を受け継いで、あなたが居ます
母方のおばあ様が亡くなられたのですね。心よりご冥福をお祈り申し上げます。孫さんであるちなつさんが今後の供養を心配してくれるのを見て、おばあ様も感謝していると思います。
>
母のように嫁いだ先にお仏壇がある場合、両家の位牌や遺影を同じ家に置き、供養してもいいのでしょうか
>
いいんです。一緒に置いても構いません。他家に嫁いだものが実家の先祖を供養して悪いという決まりはどこにもありません。また、「宗派や菩提寺が異なるから駄目だ。」ということを主張する方が居ますが、仏教はそんな心の狭い教えではありません。
以前、私のブログに「実家のお位牌、どうすれば?」という趣旨の文章を書いたことがあります。よろしかったら、参考にしてみてください。
「仏事についての疑問質問1、実家のお位牌」
https://blogs.yahoo.co.jp/dorinji/1331247.html
皆ご成仏なさいますから
拝読させて頂きました。
私も吉田俊英 師と同意見ですね。
仏様は全ての方を受け入れて下さいます。
そして仏壇は仏様の処です。ご先祖様は仏様の前で平等に並んでいらっしゃるのです。
そしてご先祖様が心穏やかにご成仏なさって皆さんを見守っているのを具体化したのがお仏壇です。
ですから仏教的にな全く問題ないと私は思います。
ご先祖様そしてお祖母様がこれからもみんな仲良くあなたや皆さんを優しくお見守り頂きます様にと心より仏様やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。
質問者からのお礼
お返事ありがとうございました。
記事も拝見させていただきましたが、家系など気にせず、これからも繋がってきた家族がみんな一緒に過ごせるとわかって、とても嬉しく思いました。
母も喜ぶと思います。
まだ祖母のことは思い出すと悲しくなりますが、祖母や他の祖父母がいてくれたからこその私の命、温かい思い出を忘れずに日々を大切に過ごしていこうと思います。
本当にありがとうございました。
追記です。
やはり母は嫁いだ今の家にお仏壇があるから、と位牌などを今の家に置こうとは考えていませんでした。教えていただいたことを伝えると、「そうなんだ、いいんだ。」と母も安心した様子で、それを見て私もほっとしましたし、嬉しく思いました。
本当にありがとうございました。