hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

【お嬢様】あの…そろそろチクってもいいですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 39

 いつもお世話になっております。もう、我慢の限界です。
 道が一緒になりゃ固まられ、頭下げりゃガン飛ばされ、
 知り合いにゃ私の悪口三昧。

 地下回廊で道が一緒になって固まられた時は本当に鬼みたいな
顔で怖かったです。「どうぞ」と促したら頭下げて通って
くれましたが。

 ちょうど本尊とお嬢の間に私がいた時、それから、寒くて身体を
折った時にちょうど柱の陰からお飛び出してきて、ぶつかりそう
だったので謝罪の意味も込めて笑顔で頭下げたら睨まれるし。

 お経終わって皆さん帰って行く時、距離は置いているけど
直線上に私がいると睨んでくるし。
 経卓や地下回廊の壁面に偶然ぶつかってしまい音を立てて
しまった時など、2回も3回もチラチラ睨まれて!

 親戚のおっさんに相談したら、「知らん奴が絡んでくるって
坊さんにチクれ。抑もそいつがなんの病気かもわからんだろ」
とのこと。ちなみに、どの事象もかなり時間が経っています。
 「なんであたしなのよ…若くて目立つから?」
「そういうこと。お前だからお前なの!」と言われました。

 お坊さん、修験行者の先生がたは、時にはからかって笑わせて
くれたり、あちらから挨拶をしてくれます。
 結構可愛がって貰っています。

 ちなみに一番最近の事象は、地下回廊での硬直、
本尊前でのガン飛ばしです。
 「こう言う人からこう言うことをされて驚いた。以来、私も
ビクビクしながら参拝してます、どうしましょう」と報告しても
大丈夫でしょうか?

 ご意見お待ちしています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それはそれでも相手や状況に意味添えしないことが仏道修行

人間は私見でものを見ているものです。見ているというより、観ているのです。
観ているというのは、頭というフィルター越しにものを観ているということです。
頭ごしに観ているということはダイレクトに見ていないということ。
自分の私見や主観が強すぎるということです。
苦手な人や自分にとってあまり好きになれない人とたまたま目が合った時など、そこに自分中の意味を添えます。もちろんその方との今までの絡みがあるでしょうから、実際にそう思われてくることもあるはずです。それも頭のフィルター越しのものの見方なのです。
相手に悪意がある人であっても、こちらがそれに染まらないという姿勢は大切なことです。
お釈迦さまや祖師様であればそういう時にどうされたでしょうか。
仏教者として、大切なことは自らが自らの心を乱さないように心静かに勤めることの方を優先なさるべきでしょう。
これは良い修行になりますからやってみると良いでしょう。
「本当ににらんでいるでしょうか。」
「ただ目が合ったというだけでしょうか。」
自分の思い越しに観ていないか。
実際の相手がどうであれ、悪く思っている自分がいないか。仮にいじめや嫌がらせがあったとしても、そういうことに❝染まらない❞姿勢こそが大切です。
人間は物事や相手、状況に意味を添えてものを観てしまうものです。
この回答をご覧になった直後も「でもなぁ」とか「あの人は」とか「うーん、この回答は」とか、色々な思いのフィルター越しに❝観る❞ことが始まっていることを感じ取ってください。
それが思いのフィルター越しにものを観てしまう人間の悪癖でもあるのです。
そこから脱却して自分の考えることや悪く思ってしまうことに縛られなくなることが仏道修行の上で大事なことなのです。そこに焦点をあてませんと、どんな仏道修行をやっても「外堀り」を埋めることにしかならないのです。お遍路さんに3カ月行って帰ってきて夫婦ゲンカされたという方がおられるそうです。坐禅して家に帰って親子ケンカした人がいるそうです。写経して家に帰って兄弟げんかした人がいるそうです。仏道修行とは、仏道修行のイベントの方をやることではありません。自分のこっちの方をやるのです。相手を気にする【こっち】を見つめると良いでしょう。相手にすらならなくなるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

拝読させて頂きました。
その人は人の姿をした修羅・餓鬼・畜生そして地獄の方なんでしょうね。

何かの理由でかたきのような感情が湧きおこってくるのでしょうからね。

そのような感情の中で生きていることは本人が大変お辛いことかと思いますがそれは身から出た錆です。

そのようなご縁からは離れるが良きかと思います。

怒りや恨みや憎しみがその方の心を支配しているならば恐らく何を言っても聴きません。
ましてあなたが同じようになってしまったらあなたも餓鬼・畜生に貶められてしまいますからね。乗らない事です。

今たぶん馬の耳に念仏、状態ですからね。

必要最低限の会釈程度であとはほっとくのが良いでしょうし、そのことはお坊さんにお伝えなさって良いと思います。

あなたがこれからも素直なお気持ちで仏様にお向き合いなさって頂きご精進なさり、心穏やかに毎日をお過ごし頂きます様心より仏様にご祈念申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

【丹下 覚元 先生】
ご回答ありがとうございます。えぇ、
イベントじゃない。私は分かっています。
それお嬢にも言ったってやぁ〜orzという
のが本音ですが、そんなこと言っても
どうしようもないですよね…。
お釈迦様は悪口野郎に罵倒されても受け 取らなかった。我が開祖は島流しされても
「お、念仏広められるやんけ!」
と喜んだそうです。仏さんすげぇ。
自分の想念妄念を一切捨てて目の前の
事象に取り組めるようになれば、もう
イッパシなんでしょうが…
染まらない。マトモに相撲をとらない。
以前のご回答、霧の中を歩めば…を
思い出しました。彼女からは、徹底的に
距離を取ろうと思います。
聞こえないように、見えないように。
その方が、私の場合穏やかでいられる
ような気がして来ました…

【丹下 覚元 先生】
ご回答ありがとうございます。えぇ、
イベントじゃない。私は分かっています。
それお嬢にも言ったってやぁ〜orzという
のが本音ですが、そんなこと言っても
どうしようもないですよね…。
お釈迦様は悪口野郎に罵倒されても受け 取らなかった。我が開祖は島流しされても
「お、念仏広められるやんけ!」
と喜んだそうです。仏さんすげぇ。
自分の想念妄念を一切捨てて目の前の
事象に取り組めるようになれば、もう
イッパシなんでしょうが…
染まらない。マトモに相撲をとらない。
以前のご回答、霧の中を歩めば…を
思い出しました。彼女からは、徹底的に
距離を取ろうと思います。
聞こえないように、見えないように。
その方が、私の場合穏やかでいられる
ような気がして来ました…

ボタン重複しました。すみませんorz

【kosyo Kuuyo Azuma 先生】
ご回答ありがとうございます。
馬の…てwそしたら、なぜお寺に?
というか思ったんですけど、普通に
その辺歩っててもそういう人いますよね?
あの人の鞄が、靴が、嵌めてる時計が…
顔が声が体型が…なんだか辻褄があう
感じがします。ちなみにお坊様は把握
しているご様子です。
堂々とケラケラ笑いながら私の事告げ口
してました。お坊様は慣れているらしく
ヘェ〜あらまぁ〜。そ〜ぉ。
みたいな感じで聞いておられたので。
でもそのお坊様は私と顔を合わせると
布袋並みの笑顔で最敬礼してくれます!

今度目の前で固まられるなどしたら、
「変なのが絡んでくる」ではなく、
「すみません行者さん、よくお参りされる
女性の方が私の目の前で固まったり
拝んでるとじーっと見つめて来たり、
それでご挨拶すると攻撃的な態度を取って
こられて怖いです」とでも言ってみます。
本当に気まずいし、思うようにお祈り
できませんから…

【先生方へご追伸】
ちょうど若いお坊さんに相談したら
一瞬びっくりされた後、
「まぁ…普通にお参りしてればいいんじゃ
ないすかねw」と軽く笑い飛ばして
くださいました。
護摩始まるまでの待ち時間は各仏様を
お参りした後、丹下先生のお教え通り
気にせず完全シャットアウト、
資格試験とダンマパダの勉強でも
してますねwww

【先生方へご追伸】
 遅れ馳せながら、事後報告です。彼女、あれからお寺で見かけなくなり
ました。他のご信徒さまにも私の悪口をたびたび指をさしながら言って
いるような、悪い言葉で言うところの「図太いわがまま姫」でしたが、
ついに何らかの報いを被ったようです。報いって本当にあるんだな、と
思いつつ、自分も行動には気をつけようと思いました。

「お寺とのトラブル・嫌なできごと」問答一覧

住職さんが怖かった

生前沢山可愛がっていただいた親戚のおじいちゃんが亡くなり、葬儀に参列して来ました。その時の住職さんが怖かったので、相談させてください。 先日、親戚のおじいちゃんが亡くなったと連絡が入り、ショックでした。 お葬式の時にきちんとお別れしよう。と思い、お寺に向かいました。 お寺に付き、葬儀が始まりました。住職さんは真っ赤な服を着てだるそうに部屋に入ってきました。服が真っ赤だった事も驚きですが、あまりにもだるそうでしたので、「お疲れなのかな…?」と思いました。 住職さんは部屋に入り、遺族や参列者にお辞儀もお話もなく、一直線でお焼香台へ行き、お焼香をし、そのまま葬儀が始まってしまいました。普段お世話になっているお寺では、葬儀が始まる前に住職さんから一言挨拶が必ずあったので驚きました。 その後、滞りなく葬儀は進み、住職さんから「お焼香。」と一言あり、遺族の方がお焼香台へ向かいました。コロナ禍でお焼香は遺族だけに絞るお寺もあると聞いていたので、私達は行っていいんだろうかと他の参列者の方とソワソワしていました。そしたら住職さんがお経を読むのをやめ、「何してるんですか?続いてください。」と怒ったように発言し、怖かったです。 その後、何とかみんなお焼香を済ませ、住職さんから「これで葬儀は終わりです」などの言葉はなく。黙って座った状態で恐らく葬儀が終わりました。喪主が え? という風にキョロキョロしてると、住職さんが「ご挨拶。あるならしたら。やるなら今やって。今しか時間ないよ。」ときつくいいました。喪主が「孫から祖父に向けた挨拶もあるのですが…」と伝えると「は?なに?」とすごく大きな声で聞き返し、喪主の人がもう一度伝えると「それ必要?」とバッサリ… 結局お孫さんからの挨拶はなく、喪主が手短にご挨拶をして終わりました。喪主がお話している時、住職さんはいそいそと片付けをしていました。 その後、四十九日法要も続けてやったのですが、その時の住職さんの服装もミントグリーンのすごく派手なものを身に付けていました。 お疲れだったのかもしれません。でも、最後のおじいちゃんとのお別れが台無しにされたようですごく悲しかったです。 このような方が住職でいいのでしょうか? また、法要の際に住職さんが派手なお色の服を着ていいのか。法要ごとに服を変える決まりがあるのか。気になったので教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

お寺が性犯罪の温床になる危険性

 いつもお世話になっております。  私は、13歳から発心し、以来、様々なお寺にお参りしてきました。 長い間お寺に通ってきて、気が付いてしまった事があります。  「性的な野心を持って門を潜る男性信徒が多い」 ということです。  今まで参詣した全てのお寺で、 ・突然見つめてくる者 ・堂内がガラガラに空いているのに、わざわざ距離を詰めて向かい 合わせや隣に座ってくる者 ・後をつけてくる者 ・声を掛けてくる者 ・ナンパをする者 このような、恐ろしい淫魔のような男たちに遭遇してきました。 一人や二人ではありません。  目撃者になったこともあります。そのときは無知だったので、 被害女性を助けられませんでした。  最後は、私自身が実際に最近被害に遭いました。しかし、 地元警察の生活安全課様が懸命に対応してくれ、難を逃れることが でき、感謝しています。  私は、戦うことを決めました。お寺で少しでもそのような 動きをする者がいれば、110番をしてお巡りさんに怒って もらいます。お巡りさんはプロなので、加害者は言う事をきく ほかありません。  今回対応してくださった刑事さんも、私がこの話を告げると、 「なるほど。何かに縋りたい方が行く場所ですから、そういう事も ありえるかもしれませんね」 とおっしゃっていました。  世間一般では、 「若い人がお寺に行くのは、大きな悩みがあり、弱っていて、 自分に自信がないから」 と認識されています。事実そうです。それに乗じて、邪な 男たちが活動するのです。  「私なんか、ナンパされる器量じゃない」 「お寺に悪い人は来ない」 「私なんか、誰も友達になってくれない」 そう考える彼女たちに、まず挨拶から近づき、若いのに偉いね、 とおだて、世間話をして懐柔します。彼女たちは、 「こんな私でも、友達になってくれる人がいる」 と油断します。男は、そこで、 「今度ゆっくり話そう」 と言って個人情報を聞き出し、連れ出し、加害に及ぶのです。  先程、全日本仏教会様に意見しました。こういう事が起きている ので、お寺に対策を、信徒に注意喚起をしてくださいと投書しました。  私は、どうしても許せません。お坊様方にも、何某か活動して いただきたいです。  先生方は、どうお考えでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

住職である両親の態度に怒りが収まりせん

以前、寺の跡継ぎであった私と妻に対する、私の両親をはじめとした寺の者達の態度に納得がいかず、相談させていただいた者です。 いただいたご助言もあって、現在は、実家の寺を離れる事に踏ん切りが付き、実家と関わりを断って生活していく事を決めています。 しかし、関係を断って暮らす前に、残しておくと面倒事になりそうな事を父にメールで確認していた時の事でした。 「私が生まれてすぐに跡継ぎに指名していたくらいだから、後継ぎがいなくなる事は寺にとって大問題なんだろう。私が辞めた後、どうするつもりなのか聞かせてくれ」と私が問うと「跡取りを辞めたお前には関係ない」と父から切り捨てられました。 しかし、私は「物心がつく前から親に勝手に」寺の跡取りにさせられて、成人してから継ぎたくないなら継ぎたくないと言えば良かったと言うのは正論ですが、生まれてからずっと受けてきた親からの精神的呪縛を解くのは容易ではなく、そもそも跡取りになろうとしていたのも檀家さんの為、親の為に選んでいた事で、「私個人が住職の仕事を継ぎたいか継ぎたくないか」等という単純な理由ではないのです。 そして跡継ぎを辞退するに至った理由も私のわがままではなく、最後まで自分が継ぐ為に実家と話し合おうとして、それを拒否したのは両親なのに「”お前が”辞めると決めたのだから」もうお前には寺は関係ないと切り捨てられたのです。 実家の寺は単純に切り離せるものではなく、理不尽に関わらされたとはいえ私の人生の一部でした。 それを親から突然「もう関係ない」と言い捨てられたのは、半身をもぎ取られるような思いでした。 いくら跡取りを辞退しようと「自分の意志とは関係なく生まれながらに寺と関わらざるを得なかった人生」の私には、父達が今後の寺をどうやっていくつもりかを聞く権利があると思っています。 しかし、それは実家と揉めた事で私の精神がねじ曲がってしまっているのかもしれないとも感じています。 もう寺の事などは気にしないで自分の人生を生きた方が良いとはわかっています。しかし、上記のような思いがあり、寺を気にしない生き方がわからないのです。 今回は言われたのがメールだったから良かったのですが、目の前で直接言われていたら、私は父を殴っていたかもしれないと思う程でした。 そういう自分がとても怖く、気持ちを切り替える術が何かあればご助言いただきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

旦那の不倫相手にどう考えていくか

閲覧有難うございます。どうぞよろしくお願いします。 すでに離婚も裁判も終わっているのですが、旦那がイベントで知り合った僧侶と不倫をしました。 私は、結婚していても他の人を好きになってしまうのは自分ではどうにもできない、と思っており、発覚当初は二人が誠心誠意謝ってくれれば許そう。二人の結婚も祝福しようと思っていました。 しかし、裁判中、私を侮辱する発言や、寺ぐるみでの所得隠し、嘘の報告での減額の要請などがあり、結局は謝罪を貰うこともできませんでした。 誰かに吐き出したい。こんなことされた、あんな事言われたと言ってしまいたい。 ですが、親兄弟や友人に相談することもできず、死にたいと思っていても、私が死んだ後の事を考えると躊躇してしまい、死ぬこともできません。 そんななか、不倫相手が旅行に行ったり、楽しそうに他の方とSNSをしてるのを見かけると、なんとも言えない気持ちになります。 SNSを見なければいいのですが、仲良くしてくださってる方に、不倫相手の活動が好きな人がいて、どうしても耳に入ってくるのです。 彼女の僧侶としての活動は、誰かを元気にする有意義な活動だと今も思ってはいます。 しかし、僧侶としての活動と不倫は関係ないのに、どの口が法を説くのだろうか、と、否定的に捉えてしまいます。 彼女の活動は、本当に正しいのでしょうか? また、娘の不義と向き合うのではなく、共謀して、所得隠しまで手伝う住職のいる寺は、必要なのでしょうか? 私には必要ない、でも、誰かにとってはどちらも必要で大切なのです、その事実と折り合いをつけることができず、悶々としてしまっております。 不倫のこと、裁判でされた事を本山に訴え、何かしらの罰を受けてほしいと思っております。 その場合、プライバシーの侵害で、私が罰金刑等を課せられる場合もありますが、彼女に活動してほしくないという気持ちが強く、そうしてしまおうかとも思います。 彼女に活動は続けてほしくない、しかし彼女の活動で助かってる人もいる。 なにが正しいのかわからず、ずっと苦しい思いが続いております、どう考え、心に折り合いをつければいいでしょうか。 長文読んでいただきありがとうございます。 空行が反映されず、読みにくかったらすみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

住職に墓守を頼んだ結果

私の家は絶家の運命にあります。 ですが、家族だけで永遠に穏やかに安心して眠れるお墓を建てたいと思い、公営墓地にお墓を建てることにしました。 公営墓地は承継する人がいないと墓地の取得は出来ないとの事でしたので、お寺のご住職に相談したところ、墓守になってくれることを了承してくれました。 その後、墓地の申し込みをしました。 こちらも何もお金を出さないつもりではなく、父が残したお金の中から自分達に出来るだけのお金でお願いするつもりで、ご住職にどれくらい必要か、思い切って聞いた方が良いと思い、聞いてみたところ、とても支払えない高額な冥加金や懇志を請求されました。 墓地の修繕や管理にかかる費用は別です。 合計すると600万円を超える額です。 墓地代をすでに市役所に支払ってしまい、返してもらうことが出来ません。 こちらの家計の話をし、もう少し、なんとかならないか相談しましたが、払えないならこの話は受けられないとの一点張りです。 このようなことをお願いする場合、これくらいの金額は妥当なのでしょうか? もったいないですが、お寺さんに支払えないので、墓地は泣く泣く手放し、もうこのお寺様にはお参りに来てもらうのをやめるつもりです。 若い住職で普段からお金の話と他人の悪口や葬儀社や出入りの業者の悪口などを話し、故人の話やこちらの体調などを気遣ってくれる方ではありませんでした。 大切な家族を亡くしてから、体調を崩しているから月命日のお参りを休んでいたのですが、少しの時間我慢できないのか?とかずっと月命日はお参りした方がいいと思うよ、成仏出来ないよ、と言ってきました。 同じ職業の方の悪口になり申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

生霊か神通力、お寺の方との関係、家の供養

感応 思念の伝達のようなものを感じます。 お寺の方からよく思われておらず、そこの一家から中傷の言葉をよく感じ取ります。 こちらが悪いことを言ったちゃんとした生き方や性格をしてないから快く思われていないという理由も、私自身の性格の汚さが原因なのだろうとは思います。 心の中なので汚く罵りました。 私のことなど、何をしているのか見られているようです。   また、おりんを鳴らしたら知らない女性と見えないもので繋がってずっと詰られていたこともあります。 その女性のことをお寺の人は擁護しました。 直接は聞けていないです。 一応薬は処方してもらってますが効果があるのかは体感としては分かりません。 ずっと批判されている中傷軽蔑嘲笑されているようで、精神的に怒りがおさまらないこともあります。理不尽に感じます。 こちらから心の中で、なじって軽蔑嘲笑したことがあります。 心の中でその人の意思が出てきて声を聞く、など体験しました。 寝ている時に夢の中や起き抜けや入眠前の微睡で声はよく感じます。 お寺の方にご供養のことや御供えの仕方など子供の頃に聞けなかったことが後悔です。 まるで神通力?霊視?のようです。 心臓にダイレクトに来て辛い時があります。 全てを環境のせいにするあなたにわかりません、と言われたのを感じました。 ふとした時にふわっと考え事をしている時に、地獄に堕ちろ、という声が響いて驚きます。 衝撃で勝手に決めつけられたように感じ、それを感じ取り悲しみと怒りで心の中で詰りました。 悲しさと傷と過去のこと、どうしたら良いのかわからなかったことも一方的にキツく言われているのを感じました。 心の中に響きます。 自分自身の汚さもよく感じました。 家の供養のことなど正しい行いを聞かなかったことが自分自身で悔しいです。 おかしなことが起きた時にお寺の方はそれを正しいのだと認めることを言っていたように感じます。 間違えたことはしていない、とも言っていました。 お寺の方と対立し、忌み嫌われたことが悔しいです。 取り留めがなくてすみません。誰かに言いたかったです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

院内得度しましたが、お寺に行きたくない

ご縁あってあるお寺に通うようになりました。元々神仏様はとても好きで、興味がありました。お経とか読めたらご先祖供養が出来て素敵だなーと思ってました。御住職の法話や説法がよくて1年くらい通ったある時、院内得度の話しがでました。しかし自分は自営業を営んでおりますし、お坊さんになるつもりはなかったのですが、『得度をすると先祖供養にもなるし、たまにお寺に来てお手伝いをしてくれるだけでいいから』と言われ、院内得度をしました。しかし、得度して早々直ぐに叱られたり、月の10日くらいはお寺に行かなくては行けなくなり、自営業の方に影響が出るようになり、気持ちがモヤモヤ、うつうつするようになってしまいましま。でも、得度をやめた人の末路は最悪だと言われたり、神仏を怒らせる事になると言われ怖くて辞めるなんてとても言えない状況です。本山得度は考えておりません。自分は自営業の仕事が好きだし、仕事をもっとやりたいのですが、半ば脅されてる感じです。自分以外にも数人仲間がおりますが、皆、こんな筈じゃなかったと落胆してる始末です。少し福住職(奥さん)の気に触ると集中攻撃されて皆泣かされております。だから仲間は皆、副住職の目を気にしながらオドオドするばかりで、何のためにやってるのかわかりません。お二人が旅行などでお寺を空ける時は仕事が休みの人にお寺のお留守をしないとなりません(皆仕事をもっております)。当然のことながら日当などは出ません。副住職曰く、『お寺でお手伝いが出来るんだから徳の貯金が出来る有り難い事です』と言われます。 最近は家族から呆れられて行かないでくれと言われます。もう辞めたいです。でも辞めたら祟られそうで怖いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ