お寺の対応について
父を亡くし、心身喪失しながら
葬儀には列席しましたが、
喪主の義兄が全て葬儀関連は決めてしまい
話し合いも否定され、
戒名すらわからず義兄が実家に居るため
お参りも確認もできません。
せめてもとお寺に連絡して、
戒名だけでも教えて下さいとお願いしましたが
喪主の意向で伝えられません、
家族間のトラブルは対応出来ませんとの
回答がありました。
実の父の戒名すら教えて下さらないのは
かなりショックで、
同じお仕事をされている皆様の
ご意見を賜りたくご質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
守秘義務
こんにちは。
お悔やみを申し上げます。
お父様のお戒名を教えてもらえないお寺の対応はいかがなものか、というおたずねです。お父様のお戒名を知り手を合わせたいですよねぇ。
どのようなお仕事でもそうですが、お寺にも守秘義務があります。僧侶として知り得た情報を他人に漏らす事は禁じられており、それを守らないと6か月以下の懲役または10万円以下の罰金に処せられます(刑法134条2項)。
このたびの事も、喪主様とのお約束ですし、喪主様とお寺との今後の信頼関係にもつながりますので、たとえご家族であっても、残念ですがあなたさまに教えることはできないのだと思います。
お寺の対応である「喪主の意向で伝えられません、家族間のトラブルは対応出来ません」は、ちょっときつい言い方だなぁという印象はあり、またあなた様のお気持ちに添うものではありませんでしたが、お寺として正しい対応であると思います。
家族間のトラブルについては、弁護士さんなどを通し、仲介をしてもらいましょう。
質問者からのお礼
丁寧なご返信ありがとうございました。
少し説明不足でしたが、葬儀にはもちろん
お位牌がありましたので記憶したつもりでしたが、一部忘れてしまいお伺いした次第です。
戒名の説明が無かったため、お伝えしたら
文書で喪主にお渡しした、との事でした。
こちらは守秘義務として理解でしますが
公開された情報でしたので、そちらも
守秘的に相当すると思いませんでした。
諦めてお墓に彫られた時に確認します。
ありがとうございました。