hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

20歳の娘の外泊

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

昨年末から大学2年の娘の外泊が続いています。週に2日間ほどは戻っては来るのですが、どこで誰と何をしているのかは言いません。

付き合っている人はいないと本人は言っていましたが、それが本当かどうかは分かりません。妻も私も自分たちの若い頃をのことを思えば、仮に彼氏がいて、その人と一緒に住みたいのであれば、決して反対しようとは思いませんし、普段からそのようにも言ってました。また今年に入ってから大学にも行っておらず、本人は休学したいと言ってます。考えがあってのことだと思い、「長い人生、たまには立ち止まってみるのも良いことだよ。」と、まったく反対しませんでした。

それでも、だんだん外泊期間が長くなるにつれ、とにかく居場所を知らせず、携帯にも出ないので妻も私も心配でたまりません。大切な家庭が、今、音を立てて崩壊していってる感じがします。この先どうすれば良いのでしょうか・・・・


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子はあなたの所有物ではありません

 何が家庭崩壊しているのか私にはわかりません。大学生で週2回帰ってくることのほうが凄いと思います。あなたの時間軸と大学生である娘さんの時間軸とは違いますし、本当にしたいこともあるかもしれません。別に警察に厄介になっているわけではありませんし、過剰な心配は帰って娘さんの居場所をなくすことでしょう。
 あなたが親としてした過去の話や手紙や食事は今はストレートに返ってくるのは後のことです。子の歳で親の思い出話、家族の手紙や食事なんて恥ずかしいものです。この後の御礼や質問を見ましたが、家庭崩壊と思うのは早計と思いますので、まずは娘さんをこのように成長したのだなと思ってください。
 立派な親になろうとして親の責任を果たすのではなくて、今、この子は何がしたいのか?どんな気持ちなのかを考えて行動してみましょう。以外に周りを見渡すといろいろなヒントが隠されていますよ。本当に娘さんのことを思うなら今は娘さんの表情や荷物などを見て察することですよ。
 まずは自分の体調と連れ合いさんの体調を回復させましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

乗り越えられないと実感しつつ、いつしか親を乗り越えているもの

お子さんが何歳になろうと、貴方たちの子どもです。
まして両親と同居して養ってもらっている身の上ですから、家族(共同生活)のルールを守らせることは大切です。

理由も告げず、毎週2日しか帰宅しないというのは、やはり普通ではありませんね。娘さんと膝を突き合わせて話し合って下さい。どちらかお一人でも結構ですから、ここに綴られた心情と共にお子さんと向き合ってみて下さい。

子を思っての放任主義や過剰な気遣いは、却って家庭内での誤った個人主義を深めるように思います。二十歳だから、大人だから、もう一人前なんだからという年齢になっても、親として子の理不尽は正すべきだと思っています。
もちろん、相手の話に対して聞く耳を持ってが前提ですけれど、大の大人になった子の過ちを諭すことが出来るのはやはり最終的には親です。

年齢だけではなくあらゆる意味で、「親を乗り越えられない」と実感しつつ子は成長し、いつしか親を乗り越えているものなのではないでしょうか...

煩悩の塊さま
そうでしたか。色々とアプローチされていたのですね。そんなお気持ちも察せず勝手なことを申しました。
私は貴方が娘さんに対して送られたシグナルや、奥さまの体調の件は、娘さんにはしっかり届いていると思いますし、娘さんなりに葛藤されていると思います。
ただ、家庭内でその感情を表出できない今は、貴方のスタンスで根気よく寄り添って差し上げて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして。桑木茂光と申します。 大阪最北端に位置する能勢町にございます...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

桑木先生

早々のご回答、本当に有り難うございました。

先日も帰って来た際に、久しぶりに娘と外食に出かけ、そして初めて娘に妻との出逢いから今に至るまでの話をしました。そして、翌日また外泊に出かけようとした際に、自分の思いを書き記した手紙を渡しましたが、結果的にはその思いは娘の心には響かなかったようです。

実は妻が昨年から体調をかなり崩しており、今回のことで更に心労が重なっています。そのような状況も、娘の目には映っていないのかと思うと涙が出てきます。

しかし我が身を振り返れば、若い頃に親に多大なる心配や迷惑をかけており、いわばこれも因果応報なんだろうなとも思っています。。。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ