hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼と別れて、これからどうするか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんにちは。先日も相談させていただきました。

年下の僧侶の彼と付き合い、結婚前提で彼の田舎で同棲までしておりましたが、プロポーズ直前で、お互いの喧嘩が原因で彼の親を巻きこみ、それまで協力的であった彼の親が猛反対しだし、別れろと言われ同棲解消。私は元の町へ戻ってきました。そして数週間、彼は私と親の間で耐えてくれましたが、昨日、もう親と私に挟まれて、僧侶としても人としての生活としても前に進まなくて苦しいので別れて欲しいと言われ、お別れしました。親に言われたからではなく、俺の判断でと言って泣いていました。

この件で彼の親や実家自体がめちゃくちゃになり関係も悪くなり、疲れてしまったようです。

でも私はやはり彼の事を諦めきれません。
別れ際、彼は俺らは心の中で繋がってるよな?
俺と〇〇(私)は同じだから。分かってるから。
と何度も言われました。

まだ昨日のことですし、落ち着いてないから!と言われるかもしれませんが、このまま終わるようには思えません。LINEもSNSも繋がったままです。
いつかまた彼と手を繋いで人生を歩める日は来ないでしょうか、彼の両親にも認めてもらうことはもう難しいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それは大変でしたね

その彼が、あなたと結婚し、時間をかけてでもあなたと共に両親を説得する覚悟があればやっていけるかもしれません。二人で同じ方向を向いて、歩んでいけるなら。
しかし、親に反対されているということはかなり負担になるでしょう。親の考えが正しいか、正しくないかは別にして、反対されているという中で押し切って結婚することは、かなりつらいことです。絶縁覚悟でないとできないことです。
お寺を出る覚悟があるかないか、そこも重要な話でしょう。

今の段階ではお別れしたということですから、あなたがどうしたいか、その元カレがどうしたいかもう一度冷静になったときに話し合うのもいいかもしれません。方向性が違うなら、あきらめたほうがいいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

円通寺 邦元さん

ご回答いただきありがとうございます。
諦められないのは私だけで、彼はどうかわかりません。せいせいしているのかもしれません。
しかし、今私にできることはお仕事を一生懸命にする事と、生活をしっかり立て直し前に進むことです。それをしながら、また彼と再会できる日を少しだけ楽しみに。頑張りたいです。

忘れられません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ