不要な気遣いをしてしまう性格
空気を読もうとするの半分、相手に気に入られようとするの半分、変な気遣いをしてしまうことがあり、自己嫌悪や恥ずかしさでいっぱいになります。
先日、会社の先輩の送別会でカラオケに行った時、私以外は皆さん40〜60歳で、全体的に懐メロが続きました。
私は、カラオケでは男性ロックか懐メロぐらいしか歌わず、若い女性歌手やアイドルなど、流行りの歌をあまり歌えません。
そこで、年代を合わせた方がいいのかな?というのと、入ったばかりの職場の皆さんの前で強めの男性ロックは歌えないなぁというのと、以前同じような年代の方とのカラオケで懐メロを歌ったら受けが良かったのもあって、懐メロを歌いました。
すると、私が選んだ曲が古過ぎたらしく、少し白けた感じになってしまい…。
「この子、受けようとして懐メロ歌ってるけど、お寒い…」という空気になってしまいました。
前に飲んだ時は、スナックで、だから若い子の懐メロが許されていたのかもしれません…。
私も酔っていて、普段なら「それはあざと過ぎだろう」と思い止まれたし、皆さんも酔っていたし、それぞれ歌うのに夢中だったので、その場で気持ちが尾を引くことはなかったのですが…
いつも、気を遣い過ぎて挙動不審なところがあって、しかもその気遣いは、それをして誰が喜ぶ?というようなものが多いです。
しかし、本当の私は粗暴なところがあって、そうして、人にどう思われるかを常に気を付けていないと、よく、非常識なことをしてしまうのです…
どんな心持ちで、人と付き合っていったらいいか、もうよく分かりません…。
特に女性からは、細かく気を遣うことを求められているように感じます。
少しでも周囲と違ったり、気を遣えていないと、あの子は使えない、みたいな陰口をよく聞くので…
でも、私はその人達が納得するように、上手く気を遣うことか出来ません。
私も女性ですが、もう、他の女性とは生き物として向いている方向が違う気もします…
もう、疲れてしまいました…
良いのか悪いのか、これから先の不安要素にとらわれてしまい、悩みやすい、落ち込みやすい
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
無理せず、自然体で!
枕元のお花さん、こんにちは。
不要な気づかいをしてしまう性格なのですね。
仕事の一つでもあるので、気遣いも大切ですね。私もカラオケの選曲は、その時の状況、雰囲気に合わせて、使い分けています。ない時は、自分の好きな歌を歌います・・・というか聴くことの方がが好きなので歌いません(笑)。
気を使う場所はなかなかなくなりません。そうであれば、そのストレスを貯めずに発散させるために、趣味やスポーツなど、楽しむ場所も同じぐらい作りましょう。ストレスを家に持ち込まず違う場所で発散させることが必要ですね。バランスが大切なのです。
人との付き合い方は、得手不得手の人がいますので、自分のスタイルで作っていきましょう。付き合い方を伸ばすには、趣味から同じ仲間との交流で経験していくことが一番ストレスのない作り方です。
がんばって!いつでもご相談を!応援します。
質問者からのお礼
金剛座寺
染川智勇様
ご回答いただき、有難うございます。
カラオケの選曲、下らない事かもしれませんが、悩んでしまいますよね笑。
あれこれ悩む性格なので、歌うものを決めていくとか、その他のことに関しても、これからは、自分が困らないよう、色々準備していこうと思います。
それでも、何かミスしてしまった時は仕方ない…
趣味を持つのも、素敵なことだと思います。今日ちょうど、興味のあるお稽古ごとの見学に行くところです!
仕事や人間関係だけが生活じゃないし、もっと気楽にいってしまおうと思います。
元気が出る回答を、有難うございました!( ´ ▽ ` )