異動が不安すぎてつらいです
全く畑違いの部署から今の部署に異動して4年、来年度からまた全く畑違いの部署に異動することになりました。
人事面談の際には、まだ異動したくないと伝えていたので、まさか自分が異動することになるとは思いませんでした。
そんなことはないと分かっているのですが、上が「お前はもういらない」と異動させたのではないかと思えてしまい、とても寂しく、また、悔しい気持ちになります。
異動先も、畑違いすぎて、自分はやっていけるのか不安です。
最初から残業多いからと言われたこと、部署的にお客さんからの怒りを受けやすいこともあり、怖くてたまりません。
異動先は社内では人気の部署らしく、羨ましいと言われましたが、個人的には行きたくない部署だったので、すごく行きたくありません。行きたい人と代わってほしいくらいです。
仲の良い先輩や同期は、お前ならどこでも大丈夫だよと言ってくれますが、全く自信が持てません。逆にそう思われているのかとプレッシャーに感じてしまい、つらいです。
もちろん頑張ろうという気持ちもあります。前向きになれる瞬間もちゃんとあるのです。
そして、新年度が始まれば、鬱々していたこともころっと忘れて過ごせるのです。
でも、それまでの猶予期間中、頑張ろうという気持ちと、怖い・嫌だという気持ちを行ったり来たりして、無駄にぐったりしてしまいます。そして、怖いからいろいろ考えすぎて、自分で余計に恐怖を煽ってしまいます。
この異動までの猶予期間の間、どうしたら心穏やかに過ごせるでしょうか。
異動の度にこんな風にそわそわしてしまうのはつらいです。今少しでも気持ちが楽になれるよう、また、次回以降に最初から少しでも落ち着いていられるよう、アドバイスをいただけないでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
私は、誰に振り回されず、自分のペースで、前に進む!
そうですか。。。それは、気が重いですねぇ。
自分には、向いていないと思うと、やる気が出ないし、ストレスですよね。なぜ、行きたがる人がいるのかしらね。
行けば、皆が 憧れる良さがあるのかも知れませんね。人間関係や やり甲斐や 気付き、成長出来る場所なのかも知れませんね。
ただ、畑違いってのが、どうにも 不安だよね。やっていけるのかなって。また一から覚えなきゃならないしね。誰だって、慣れた環境がいいに決まってますものね。
そんなに異動が頻繁なら、また変われるチャンスもあるでしょう。そして、あなたは、どんどん いろんな部署のノウハウを身につけていけますよ◎
未来の自分を想像して。上に立つ人は、いろんな部署をトータルで理解している人。あなたは、いずれ、会社の人を育てる立場になるかも知れません。そのために、畑違いの部署で 経験を積むことが力になるとの 上の配慮なのかも。
それなら、やってやりませんか!
私は、誰に振り回されず、自分のペースで、前に進む!
新年度に向けて、決意を。
一つ一つ こなしていきましょう。
しんどくなったら、またここで話をしましょう。私は、変わらず、ここで応援しています(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
嫌という気持ちが強すぎて「皆が憧れる良さ」については思い至りませんでしたが、確かにその部署に行くと、何か良いことがあるのかもしれません。
経験を積んでほしいという配慮なのかも、というのも、言っていただいて初めて、そうかもしれないと思えて、少し気持ちが落ち着いてきました。
ちょっとだけですが、私ができることを自分のペースで頑張ろうと、前向きに考えられるようになってきたように思えます。
まだ決意は揺らいだりしてしまいますが、何とか新年度を迎えられそうです。
あと数日を今の部署で精一杯過ごし、新しい部署でも頑張りたいと思います。
ありがとうございました。