hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分がいやです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

2月下旬に病気と判明し医師から自宅療養と言われました。
快方に向かっているのですが、卑屈になります。

他人と比べず、楽しく生きていきたいです。意識を変えるにはどうしたらいいですか。

ネガティブなため、他の人より劣っていると卑屈になります。
まだ30代の若いうちだから早く治った。職場復帰ができる。周りは励ましてくれる、恵まれた環境だと思っています。

他人と比べてしまう癖が抜けません。自分に甘いのだと思います。私より優秀で体力もあって、明るく楽しそうにしている人が羨ましい…。
比べても仕方ないこと、自分は誰にも変われない、自分で生きていくしかないことはわかっているのですが、中々意識が変わりません。

何度も同じことを言って自分は悪くないと正当化したい甘えもあり、自分が嫌でたまりません。もっと辛く働きたくても働けない人が居る。私はいいほうだと思うのですが身に染みない。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

虚勢を張ってる時ほど弱い自分を受け入れるのは難しいものです

はじめまして。
お悩み拝読させていただきました。
まずは、病気が快方に向かっているのは良かったですね。それも含めて恵まれた環境だと思うのにそれを受け入れられない自分がいるのですね。
お悩みの中に「自分に甘いのだと思います」とありますが、文面を拝見していて私にはそんな風には思えませんでした。それどころかむしろ自分に厳しいのではないかとさえ思えます。
「自分は誰にも変われない、自分で生きていくしかない」、「もっと辛く働きたくても働けない人が居る」そう書いてくださいましたね。
これだけでも毎日歯を食いしばりながら今まで必死で生きてこられたのではないかと推察いたします。
他人と比べて、「こんなことではダメだ」そう思って自分自身にムチを入れておられませんか?

たとえ他人より劣っているところがあっても良いのです。ひよこぴょんさんはひよこぴょんさんでいいのです。無理して他の厳しい環境と比べる必要など無いのです。
泣きたいときは泣けばいいし、笑いたければ笑えばいいのです。

何度も同じ事を言ってしまうのは、そのポイントが自分にとって大切なところだからだと思います。
ですので、それは私には甘えとは違うように思います。
嫌な自分を見るのは苦しいものです。嫌なものです。
でも時間をかけてでもそこを受け入れられるようになればいいですね。
hasunohaはそのためのお手伝いをさせていただく場所です。ちょっとづつで結構ですので自分の嫌なところを吐き出して受け入れられる下地を創って行きませんか?

{{count}}
有り難し
おきもち


融通念仏宗僧侶として得度をして30年になります。 ようやく自分の調え方の...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

大念寺 / 関本和弘さま。
ご回答くださいまして、ありがとうございました。
自分の嫌なところが受け入れられないのだと思います。だから、苦しい。
受け入れて、あるがままに生きたいです。
そうできるようにしていきたいです。
本当にありがとうございました。

「自分が嫌い・自己嫌悪・好きになれない」問答一覧

自己嫌悪後悔無気力

1月に子どもができました。ですが元々患っていたうつ病パニック障害を引き起こし娘の面倒が見れなくなり旦那の実家で今見てる状態です。 主に旦那のお父さんに見て貰いお母さんは働きながら休んで娘の面倒を見る旦那も同様私は毎日旦那の実家に行きミルクを作ったりお世話をしていたのですがある日娘がギャン泣きしてしまい私はパニックを引き起こし2階にそのまま放置してしまいました。お父さんが何とかしてくれたのですが私は馬鹿なのでSNSに娘の悪口を書いてしまいました。それを旦那の母親が見てしまい私に激怒しました。私はすぐ謝りSNSも退会し反省し和解はしましたが旦那の親戚たちが私の事を許さない感じになってしまいました。元々自己嫌悪になりやすくずっと自分がやったことを後悔しています。自分に腹立ってしょうがない。娘には悪いことしてしまった。何で私はいつも皆を裏切ってしまうのだろう。ずっと自己嫌悪のループに陥り今自分が何だかわからい状態です。旦那や旦那の御両親親戚の皆さんはいい人ですなのになぜ私は馬鹿な事してしまったんだとずっとずっと自分を責めて酒瓶でやってしまった罰として腕や手首太ももにアザができるぐらい殴ってます。自分が嫌いなんです。自分なんか死ねばいいんです。自分が腹立ってしょうがないです。こんな性格じゃ周りに敵を作ってもしょうがありません。味方なんかいません。今反省と更正のために実家に行き自分の娘をお父さんと手伝いながら世話をしてます。 ですが旦那のお母さんに許してもらったけどどうしても自分が腹立ちます。娘には謝りました。 今も酒瓶と自分の手で自分自身を殴ってます。これが最大のストレス発散と自分自身の罰です。 腕や手はどんどんアザが増えてます。もう味方はいません。自分も何が何だかわかりません。何もしたくありません。いっそのこと安楽死自殺できないか考えてます。私は自己中な最低な人間です。とあるカウンセラーは自分を責めないで世話してる自分えらいと褒めようと言われました。 無理にきまってる。自分を褒めるってなんでしょう。自分を責めないでってなんでしょう。 自分が嫌いで嫌いでしょうがないのに。 文章がぐちゃぐちゃですいません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分が嫌いで受け入れられない

自分の悩んでる事をご相談させて頂きたいと思います。 自分の何もかも嫌いすぎて今の自分をありのまま受け入れることが出来ません。 あと数か月もすれば30代という節目の年になり、人生も半分ぐらい折り返しになるのですが、 未だに自分のやりたい事も本当にこれがやりたいのかな・・と、未だに行動できず日々、自分に嫌気が差しています。 これ以外にも、自分の嫌いな所が多くあり、一覧としてはこのようなものがあります。 ・物事を後先考えず、衝動的な行動をしてしまう。 ・人に言われた事やネット等で見かけたものに対して、何かと過敏に反応してしまう。 ・自分と他人を比べてしまう。 ・物事を深く考えすぎてしまい、逆に不安になる。情緒不安。 ・完璧主義になりがちになり、焦りや不安を抱えてしまう。 ・自分の言いたい事を言えない。(言おうと思ってもずるずる引きずってしまったり、沈黙してしまう) ・被害妄想がひどい。 ・引き延ばし癖がある。 ・決断に時間がかかりすぎて、本当にこれよかったのかとか色々くよくよ悩む。 ・何かしら決めた事でも、結局長続きせず楽しめない・・。 など出したら切りがないぐらい、自分を嫌いな欠点が多くて自分に自信も全くありません。 そんな嫌気がさすくらい、自分が嫌いでもう何もかも嫌で嫌で仕方ありません。 変わる勇気もない、努力するのも苦手、無理だと決めつければ自分には無理なんだ出来ない。なんだの言い訳ばかりで 自分がいつしか気持ち悪い存在になりました。 こんな自分をどうやったらもう少しまともになる事ができるのでしょうか。 教えてください

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

楽なことに逃げてしまう自分が嫌になる

こんにちは、 自分の弱さに嫌気がさしています。 仕事の中で、比較的楽しいと思えるもの、正直そうじゃないもの、大きく二つありますが、 楽しいと思える仕事ばかりに逃げてしまっているのが、自分でもわかっています。 どうしても楽しい仕事がない日は、仕方なくそうでない仕事をしていましたが 最近はそれすらも億劫というか、思うように頭が働かなくて、結局ネットサーフィン(楽しい仕事に関連すること)を してしまっていたり、夕方帰るくらいの時間になって、「あれ...?今日何してたんやろう私。」と落ち込みます。 もちろん、私自身もわかっているんです、 楽なこと、自分の好きなことばかりが仕事じゃなくて、そうじゃない部分も沢山頑張って 周りに認めてもらってから、好きなことに関する仕事を増やしていくのが正規ルートというか、そういうものだと 理解はしているのですが、気持ちが追い付かなくて、怒られるようなことだって、わかっているからこそ 誰かに相談するとかできなくて。 だってそれは、私自身が我慢して努力していくほか解決策がないよなと思うし、きっとそう言われるとわかっているから…。 本当は、「ネット上の誰か」じゃなくて、会社のこと・私のことを分かっている人、部署の人や先輩に話をきいて欲しい。 ただただ、まずは責めたりとか怒ったりとか、置いといて、ただ話をきいて欲しい。 ダメなことをしているのに認めてほしいってなかなか理不尽言ってるのもわかってるけど、 でも、何て言うか、ずっと自己嫌悪に陥ってぐるぐるしていてしんどいから、正直、今怒られたら、余計しんどくなりそうで。 逆に何故みんな、仕事に真剣に向き合えるのかが不思議で仕方ない。 自分に与えられている仕事以外のことをしたいと思っても我慢できるのは、なぜ? 私がまだまだ未熟で、社会人としての意識が足りてなくて、学生気分だから?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

だらだらする自分が嫌です

大学3年生です。 予定のない日にスマホを見てダラダラ過ごしている自分が嫌です。今まで受動的に、極力頑張らずに生きてきました。 でも、大学や社会ではかなり自主性が必要です。ちょっとでもサボると置いてけぼり。留年しないギリギリをせめています。自分のせいとはいえ、締切や気持ちに余裕がないのはしんどいです。 高校受験も大学受験もろくに勉強せず、どちらも面接や小論文で受験して入りました。しんどくもありましたが、コツコツ勉強するより全然楽なものでした。ただ、無計画な賭けだったので焦りや不安でいっぱいだった記憶があります。 就活もほぼ何もしていません。焦りつつも今までみたいになんだかんだうまくいくとどこかで思っています。 でも本当は、何事もコツコツやって、締切前に徹夜したり焦ったりしたくない。1日スマホを見ているなら少しでもやるべきことをやりたい。でも面倒臭い。 高校受験の時からずっと、頑張らない自分を認識しつつどうにも変われないままです。 挫折(浪人など)すれば学んで成長する、とどこかで見ましたが、楽観的で向上心もないので「まいっか!」とずるずる下がるだけな気がします。 今だって自分のことは好きだし楽しいです。けど、どこかでこういう自分を許せないまま、焦りと付き合っていくのはしんどいです。どうすれば変わりますか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼といるときの自分が嫌い

よく『好きなら相手を優先する』『好きな人に見てもらいたい、食べさせたい』『好きな人のために頑張る』『好きだから早く会いたい』などと言いますし、それが人生の活力になる方も多くいると思うのですが、私にはその感情が全くありません。 自分のことは自分でしろ、彼女だからって甘えるな、本当に最低な時は『なぜ私がやらなきゃいけないのか?』と思ってしまいます。場合によってはそのまま言葉に出ます。自分でひどいことを言っているのも分かっていて言いたくないし怒りたくないのですが我慢する筋合いもないという気持ちが勝ってしまいます。言った後は自己嫌悪です。でも頑張ってお料理してあげたい!や、お化粧やオシャレ頑張ろう!と言う気持ちもなく、それどころか相手に何か言われるとすぐ反論し、絶対折れないで言い返そうとする変な反射神経のような癖が付いています。 これって、もう好きじゃないと言うか、そもそも私が人と付き合うのに向いていないのでしょうか。 この他にも良く『彼といるときの自分が好き』と言う言葉も聞きますが、私は彼といるときの性格が一番悪いです。どうしても負けたくない、文句言われたくないと思ってしまいます。一日中いるからかもしれませんが、会社にいる自分が一番好きです。 この相談にも一体何の答えを欲してるのか自分でも良くわかりませんが自分でもどうしたら良いのかわかりません。涙は出るのですがそんな姿を見ても彼が慰めてくれることもなく、むしろこういうことで悩んでいても分かってくれないので期待もしていません。先が見えません。私が人間的にダメなのでしょうか。それともいつかこの人のために何かしてあげたいという思いになる人が別にいるのでしょうか。長く付き合い過ぎているのかもしれません。でも年齢的にももういろいろ手遅れかもしれません。本当はお互いにプラスになる付き合いが理想ですが、きっと今私は彼を尊敬していなくて、だから言われるとムカつくんだと思います。今結婚の話が出ても素直には喜ばないと思います。もっと良い人いるかも等、偉そうですが考えそうです。お互いにプラスになるなんてただの理想でしょうか。相手に求めることが間違っていますか。もうずっとこの想いを抱えたまま生きていてまた一年が過ぎようとしています。ずっと出口が見つからないし勇気も出ないし内面の成長も止まったままです。このまま年取るのが怖いです。助けてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ