hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

夫は、過去に何度か窃盗で服役していました。
幼少の頃両親が離婚し、親戚中たらい回しにあったそうです。気持ちは分かりませんが子供の頃から何も与えられないのが普通で、食べたいものがあると、スーパーなどで盗んで生活していたらしいです。

大人になっても盗んでいた訳ですから、被害者の方の気持ちを思うと言葉にできません。

そんな夫は働きません。
盗んで美味しい思いをしてるから
家族ができても働きません。

そしてい何故か、次から次へと借金みたいになります。
夫が窃盗したことで恨まれているのか
知りたいです。

謝りたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誠心誠意

拝読させて頂きました。
生きていくには生活していかなくてはならないです。住むところや食べることは必要です。
自給自足の生活をなさっても良いでしょうけれどもやはり働く必要はあります。
人から盗むことは悪いことです。犯罪です。
食べものを育てて一生懸命に働く人もいます。それを管理して私達に届けて下さる人もいます。そして私達が買えるようにお店に並べて提供してくれる人もいます。
どのような理由があるにせよ盗むことは罪です。その自分が犯した悪事を心から反省して相手の方々に心から謝罪して二度とそのような罪を犯さないようにと心から誓い、生きていく為に働くことは必要かと思います。
そのことをどうぞ真摯に誠心誠意心がけて頂く必要があります。
盗まれた人は大変悲しい思いや悔しい思いをしたでしょうし、盗まれたことによって責任を取らされたりペナルティを受けたりするかもしれませんからね。
今すぐ謝ることはできないでしょうけれど、まずはそのような罪を犯さないようにしっかりと心がけ、巡り合わせで盗まれた方々にお会いできたならば誠心誠意心から謝ることです。

盗みは悪事です、罪です、犯罪ですからね。

どうかこれからの旦那さんの人生を悪事を犯さないように正しく生きて下さい。

そして皆さんがお健やかに仲良く幸せに生きていく為にも真摯に働くことが望ましいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ