hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

6年前の過ちに苦しんでいます回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

こんにちは。24歳の女です。
私は学童期から18で自立するまで母親との確執に苦しみ、その間は過食嘔吐や希死念慮に苦しんできました。
今は自分なりに悟りを開きつつあり、自分の人生を歩み、楽しむことを覚え始めたばかりです。

そんな中で、18歳~20歳の頃に犯した罪を思い出しては、後悔と自責の念に苛まれています。

それは1度した援交まがいの事、19~20歳のころに3度行った風俗での勤務です。どれも最後までは行わなかったとはいえ、初めてのキスもそこで終えてしまい、その時の光景を思い出しては激しい後悔と不快感が襲ってきます。

どうしてあの時から今まで、平気でいられたのだろうかと思います。
昔の方が強かったのか、そんなことも思います。

最近は幸せを感じることも増え、初めて恋人を作ろうと行動も起こしています。
そんな日々の今、ふとした瞬間、朝に目を覚ます瞬間に思い出すのです。
まるで幸せになることを昔の自分が許さないかのように、その時の記憶や感情を持ってくるのです。

自分なりに調べて、過去の行動は防衛心からくる自傷行為だったのだと理解もしているところです。
でもどうしてもその時の自分が許せず、反吐が出る程気持ちが悪いです。

どなたかに赦しを乞いたくてここに書いているのだと思います。
私のした行いも自分の人生の一部として抱えていかなくてはならないのでしょうか。忘れることはできないのでしょうか。助けてください。

2025年4月13日 18:51

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大事にしたいのは「最初」ではなく、愛する人と交わすもの全てよ

あの頃は、そこが逃げ場だったのではないかしら。
18で自立したのであれば、あの頃 もがきながらも、あなたがしっかり立ったスタートでもあったわけでしょ。何も恥じることはないじゃない。生きていくための糧だった。

母親から解放されて、それでももっと厳しい社会で生きるために、あなたが選んだ仕事だったのよね。よく頑張ってきたわね。

最初のキスが、ロマンチックな思い出になっている人は、どけだけいるのかしら。気にも止めていない人もいるわよ。
大事にしたいのは、「最初」ではなく、愛する人と交わすもの全てよ。

ここまで頑張ってきた自分を誇ったらいいのよ。そして、あなたを大切にしてくれる人に出会ってね。幸せになりましょうね(*´꒳`*)

2025年4月13日 23:03
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

あなたは悪くありません

ルリ 様 相談ありがとうございます。

過去のそのことは、あなたのせいではありません。あなたに責任はないのです。
あなたは悪くありません。
いきなりでビックリしましたか?
あなたはおそらく、愛情に飢えていたのでしょう。優しくしてほしい、かまってほしい、私を見て欲しい。私の居場所はどこ?と。
その感情は、幼少期より、愛されなかったという経験からくるものでしょう。
誰でも、愛されるべき人に愛されなかったら、護ってもらう人に護ってもらえなかったら、対人関係が不安定になり、摂食障害や希死念慮、あるいは後悔するような行為をしてしまうのです。人の心は危ういのです。
しかしそれらのことの多くは、その人に責任はありません。悪くないのです。
対人関係が不安定になるのは、幼少期からの愛着に多くの問題があるからです。

ですので、あなたが辛い気持ちを手放すのは、まず、自分が悪くない、責任はないと何度も繰り返し思うことです。そして、心身ともに癒すことです。安心安全を感じることが大切です。癒すことできますか?安心安全を感じることができますか?
ぬいぐるみを抱く・アロマを焚く・ホッとするものを飲む・ゆっくりゆったりお風呂に入るなどして、心を安らげてください。あるいは信頼のできる友人にハグしてもらってもいいですよ。
そして安心安全を感じたら、さらに、摂食障害を克服し、希死念慮を押しやり、私はサバイブしてきたと自分を褒めてあげましょう。
最近は幸せを感じることも増えているようなので、ヨガや瞑想や写経などをして心を調えることをして、身心に幸せを感じることを増幅させていきましょう。
ブッダの言葉「自分が愛おしい」「自分が自分の主である」が助けとなるでしょう。これから幸せを感じながら生きていきましょう。
追伸:お礼メッセージありがとうございました。自分にもっと思いやりを向けていいのですから、一人で悩みそうなときはどうぞ遠慮なくご相談ください。メールでもOKです。再礼

2025年4月13日 23:03
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
初めて私は頑張ってきたのだと知りました。涙が出ました。前を向いて生きていけるように、何度もお二方の言葉を読み返そうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ