hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死と生について

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

なぜ、生きたい、死にたくないと思う人が苦しみながら死んで、生きていたくない、死にたいと思う人は、死なずにいるのでしょうか。
人は死に方を選んで生まれてくると言った人がいますが、苦しみながら死にたいと思う人はいないはずです。
私の母は、苦しみながら私に見殺しにされました。死にたくない、助けてと思ったはずです。しかし私は、すぐそばにいたのに、その思いを感じてあげられませんでした。
私は、母の寿命を縮めた悪人で、毎日事故に巻き込まれたりして死にたいと、母の寿命を縮めた罪を償いたいと思っているのに、死ねずにいます。
なぜ、死にたくない人が死んで、死にたいと思う人は死なないのでしょう。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いただいたご縁

ずっと後悔と自己否定の中を彷徨っていらっしゃるのですね。

お母様はもうこの世の命を全うしていかれました。今はもうあなたにとってはあなたの心の中にしかお母様はいません。
その自分をいたずらに虐めてもお母様のためにならないことはお気づきでしょう。お母様のせいにするのでなく、自分のせいにするのでもなく、あなたが本当に嘘偽りなく心の底からしたいようしてください。こうしなければいけないのだと自分を責めることで自分を楽にするようなものでなく、自分が本当にしたいようにする、生きたいように生きる。それがこれからできる親孝行でしょう。この先の人生を自分の生でずっと苦しみ続けることになると知ったらお母様も浮かばれません。

死に方を選んで生まれてくる人などいません。それどころか私たちは生まれてこの方自分の力・意志だけで選んできたものなの一つもないのです。選べないのです。

アルコール依存症になった人は生まれつきなろうと思ってなったのではありません。
ヘビースモーカーになった人は生まれつきなろうと思ってなったのではありません。
宇宙飛行士になった人は生まれつきなろうと思ってなったのではありません。

みんな自分で選んだものではないのです。

だからといってそれを「選ばされた」と言ってしまっては人生はむなしく寂しいものに成り下がり生きる希望もありません。
そうではなく「選ばせていただいた」のです。様々なご縁によって計らずも今この私がこうしているのは私がいただいたご縁によります。

いただきものは大事にせねばなりません。いただいたからには最後はお返ししなければなりません。

お母様はお母様なりにいただいたご縁をその命を通して全うしていかれたのです。死に方一つとってもあなたが選ばせたものでもなければ、お母様が一人で選んだものでもありません。

それを「私(だけ)のせい」とするのは傲慢であり、お母様に失礼でもあります。

あなたが今苦しんでいるご縁もいただきものです。あなたが望んでこうなったわけでもないでしょう。でもいただいたからにはそのご縁をあなたなりに全うしなければなりません。

あなたは本当に本当に死にたいのですか?
それとも全てを投げ出してただ楽になりたいのですか?
それともご自身を責める罪の意識から解放されてこれからあなたが幸せになるという親孝行の人生を歩みたくはないのですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

拝読させて頂きました。
私達の寿命は自分で決められるものでもないですし、自分のものでもありませんからね。
様々なめぐり合わせやご縁やタイミングや環境によって様々変わってくるものです。

死にたいと思っても死ねない、生きたいと思っても生きられない、それが私達に与えられた生命ですからね。
それよりも自分がどう生きていくのか、どう生きていきたいのか、何を目指して目標にして希望を持って生きていくことかいいのかをじっくりと考え検討して選択し判断して実行していくかが大事だと思います。

あなたがこれからの未来を見据えて夢や希望や目標を持ってしっかりと歩んでいかれますようにと心からお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。
苦しんでいるさなかを自分の事のために救急車を呼ばず母を死なせた私が幸せになる権利や生きる資格があるとは思えません。母へ与えたストレスや母を大事にしなかったが為に母の命が奪われたのは事実だと思います。私のせいで縮んだ寿命でした。無念の中で死んでいったのに、全うした人生ではけしてないと思います。
先日タンスに頭を何度か打ち付けてみましたが、血の1滴も出ませんでした。ただ痛みがあるだけです。
はさみを足に打ち付けてみましたが、刺さりませんでした。カッターで親指を切ってみましたが強さが足りなかったのか、血が出ることもなく傷がついただけでした。
やりたいようにやっても死ねません。
後は、事故に巻き込まれるのを願ってます。
1番は母に恨み呪い殺されたら本望です。
位牌にも、お願いしています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ