hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

回答数回答 2
有り難し有り難し 56

もう朝はこなくていい
朝はいらない


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

朝はあなたのものではありません。

いやー、考えてみましたよ。
「自転のスピードで西に移動し続ける」と、夜は明けなくなります。緯度が高い所の方が実道のりが短くなるのでお勧めです。
え、違う?
いやー、違っているのは、あなたの質問の立て方でしょう?「石を池に投げたとして、浮かべと念じたら浮きますか?」というお釈迦さまの問答があります。あなたの手を挙げることはできても、投げた石を浮かべることはできない。あなたの目を開くことはできても、夜明けを止めることはできない。
質問の立て方が答えを規定します。間違った問題は迷いの元になるばかりです。
おはようございます。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

それこそ暗い夜な考え方というもの

心が暗く沈んでいますと、何をするにしてもお先真っ暗、マックロード,まっくろくろすけ、マッドマックス、MADマキシムマキシマ夢になります。
それは「そう見えているだけ」「そう感じるだけ」「そう思えるだけ」なのです。
ダークに感じるヤミも心の中のネガティブ物質分泌作用みたいなものです。
実際の朝は本当はこちらの考えていることとは別の朝です。
今日は今日で今日初めての朝なのです。
産地直送、採れたてフレッシュ新鮮な一日です。
ぜひ、心のあり方を変えてみましょう。
脳内データが古いままなのです。
過去の嫌なことをずっとどこかにとどめているのかもしれません。
メガネも曇っていれば世界も曇って見えるものです。
メガネのふき取りにはクリンビュー。
心の眼鏡のふき取りは坐禅ビュー、正見ビュー、ノンシンキングビュー。
思いを添えずに世界を見ることはできるのです。
思考は思考で立ち上がりは早いものです。
ですが、智慧の剣はそれ以上です。
考える前に知覚がある。
考える前に感受がある。
あなたが朝を嫌だと思う前に手つかずの朝がいつも迎えに来ています。
朝のみならず、一秒一秒、いつでも手つかずのまっさらなままにあなたを迎えてくれています。そういう学びを仏教に求めてみましょう。必ず救われます。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

佐藤 良文 様
「おはようございます」今の私には言えません。
会社は36歳以上は若手の踏み台になれ、という考えです。土日も仕事してチャンスがきた時に対応できるようにレベル上げても、そもそもチャンスがきたら取り上げられて若手にプレゼントです。そんな未来のない社会に「おはよう」。何にですか。朝がくる、若手にでしょ。私にとっては、ただ電気をつけなくてすむ朝なだけです。

丹下 覚元 様
丹下さんと佐藤さんからのご回答と、佐藤さんにお送りしたお礼(お礼とは少し違いますが)何度も読み返しました。
今の私こそ仏教が必要ですね。
朝にとってはビックリかもしれません。採れたてフレッシュ新鮮な1日の始まりがワタクシによって恨まれているのですから。今の私と同じ目を朝にさせる事になります。
嫌な事、古い脳内データは眠ってバイバイします。
大切な事をありがとうございます。

佐藤 良文 様
最初にお送りしたお礼(ではないですね)では言い過ぎました。
ごめんなさい。
今は夜ですが、あえて…、
佐藤さん、おはようございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ