お坊さんになるのに運転免許、PC操作、その他は必要ですか?
将来お坊さんになりたいハルソラと申します。
お坊さんをしていく上で仏教への信心と学びが必須なのは言うまでもありませんが、それ以外で必要なスキル(またはあった方が良い)はありますか?
法事、お葬式、お彼岸での移動に車が必要そうですし、情報化社会においてはパソコン操作のスキルも求められそう。
御朱印を書いたり、お知らせの掲示をするのに書道の腕前もあった方がよいですよね。
普通の社会生活をしているうちに、なるべく身に付けたいと思いますが、お坊さんになってから必要に応じて身につけるのもあり何でしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
出来ることが多ければ可能性は増えます。
ハルソラさん、初めまして。
おっしゃる通り、パソコン操作や車、バイクの運転免許、書道の腕前があるに越したことはありません。
英会話や経理計算、日曜大工、デザイン、プログラミング等のスキルも然りです。
法話や布教をする上で教養も身嗜みも快活な声や滑舌も大切です。
当たり前ですが、出来ることが多ければ可能性は増えます。
お坊さんになってから必要だと思うことを学ぶのも勿論ありです。
我欲という色眼鏡を外せば世の中に無駄な物はありません。
正しい心をもってすれば、身につけた知識は必ず役に立ちます。
ですが、本当に大切なのは貴方が何故お坊さんになりたいか、お坊さんになって何をしたいかだと思います。
(信仰云々、学び云々は大前提なので省略します)
光禪師も触れられていますが、お坊さん、僧侶は職業ではなく生き方です。
お坊さんと呼ばれる方達の職業は宗教活動家、宗教法人代表役員、宗教法人職員です。
一方で、学校教師や会社勤めなど他の仕事をしながら僧侶として生きられる方も多くおられます。
貴方はどのようなお坊さんになりたいのでしょうか?
きっと貴方の心の中に答えはあるかと思います。
また、自ずと進む道、やるべきことが見えてくるかと思います。
頑張ってください。応援しております。
余談ですが、僧侶として各本山(各宗派の中心となる大きなお寺)や各地域の大きめのお寺に務めることを希望する場合、普通運転免許はほぼ必須です。
小型バイク、中型バイクの免許と書道や語学やその他資格特技があれば優遇されたり有利な条件で雇用されます。参考までに。。。
合掌(^人^)
お坊さんも専門がいろいろあるので
お坊さんの中で、たまたま皆さん方が目にすることが多いお寺のご住職をされている方でいえば、早い方は小学生・中学生のうちから得度して僧侶になっています。もちろん大学在学中にという方もいます。
ですから必要なスキルをつけてから僧侶になったのではなく、僧侶になって、自分の進むべき道に応じてスキルをつけていっている方の方が多いと思います。
それにお坊さんにはなっても法事やお葬式にかかわることが無いお坊さんもいます。儀式の雅楽演奏が専門であったり、教学研究が専門であったり、伝道布教で各寺院等に講師としてお話をしに行くことが専門であったり、あるいは宗派の職員になって会社と同じ経理や総務の仕事をしていたりとかもあるのです。海外開教など英語のほかポルトガル語など現地の言語を身につけて海外寺院に赴任する僧侶もいます。
弁護士の僧侶もいれば医師である僧侶も税理士である僧侶もいます。
将来どうなりたいという希望やイメージをもつことはかまいませんが、現実の僧侶世界の活動情報を得ることと、この娑婆世界で生活をして生きていくて道とを両方うまくお考えになった方が良いと思います。
お坊さんは基本的に仕事ではないので、少なくとも生活の糧としては別の仕事をもっている兼職的な僧侶が多数だということも知っていた方が良いでしょう
質問者からのお礼
お坊さんが職業ではなく、生き方だというのはまったくその通りだと思います。
様々なスキルがあれば、何かしらの役にたちそうですが、お坊さん生活の実情をもっと知る事が大切ですね。
それは今後模索していきます。
私がお坊さんになるのは(なれたら)それは良き仏縁のおかげだと思います。
ここで頂いたご回答もまた良き仏縁。ありがとうございました!(^人^)合掌