hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夢中になれることが欲しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

わたしは夢中になれるものがないのが悩みです。

みんな芸能人でも漫画でも音楽でもすごく好きな何かがあるようでそれが羨ましいです。

わたしは好きな曲もアニメもあるけど、CDとかグッズとか漫画を買いたいと思ったことがないです。多分そこまで興味がないんでしょうね。

だから友達にも趣味持ちなよとか好きなことないの?とか言われます。

どうしたら夢中になれるものは見つかるんでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夢中になれるものに、まだ出遇っていないだけですよ。

だから心配なさらずに。

趣味が欲しいなら、
意識的にいろいろなことに目を向けて、
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

夢中になれることがあると、楽しいですよね

確かに、何かに夢中になれるというのは、生活に潤いが出て、楽しいですよね。
しかし、人が夢中になれることとあなたが夢中になれることは違うはずです。
無理して合わせる必要はありません。
まずは、気になるものをいろいろやってみることです。
ピンとくるものがあるでしょう。わざわざ趣味を作ろうとせず、自然体が一番、肩の力をぬいて、いろいろ楽しみながらやることが良いでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

そのとおりですね。いろいろやって見つかるのを待つことにします。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ