hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうすればのびのびと意識せずに異性と関われるか

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

小学生の頃から好きになった異性との関係が下手で、数年前、駅で見知らぬ異性のあとをつけたり、ナンパしたことで警察からの指導が入るほどのことをしてしまいました。

そんなことがあっても、一度好きになると異性への欲求が止まらず、ストーカーのようなしつこさを異性に対してしてしまっています。

ここ1年位は少し抑えられてはいますが、彼女がいないのが寂しくて、また忘れかけると同じことをやってしまいそうで怖く、過去のこともずっと引きずっています。こんな悪いことをする自分じゃいけないと思うのです。なので、忘れるのもすごく罪悪感があります。

異性の友だちはいて、仲良くなれた人とはほんとに普通に関係を作ることができているのです。

本当に好きになった異性と、楽しく関わっていきたいのです。よろしくおねがいします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あきらめることが肝心

「本当に好きになった異性と、楽しく関わる」方法はないのです。

これをすればどんな人とも楽しく過ごせて、仲良くなれ、好きになってもらえるなどという方法はないのです。

何をしようがそれを楽しいと思う人もいればそう思わない人もいます。仲良くなりたいと思ってくれる人もいればそ思わない人もいるのです。

誰かを好きになることはとても素敵な事です。それはけして悪い事ではありません。

でもその人をあなたが好きになろうと思ってなったわけではないように、相手もあなたを好きになろうと思ってなるわけではない。

そこはコントロールできるものではないのです。なるときにはなりたくなくても好きになってしまうもの。その逆もまた然りです。

だからどんなに人格的に、スマートに、完璧に振舞おうがそれで相手が好きになってくれなくたって相手を責めてはいけません。

あるいは逆に自分を責めるのも違います。自分を責めるということは自分がどうにか振る舞えば好きになってもらえたはずなのにという傲慢さがあります。

簡単に言えばあきらめが肝心ということですね。「あきらめる」とは「明らかに知る」ということです。
人の気持ちは思う通りにはならないのだということを明らかに知りましょう。

あなたもこれまでに仲良くなれた人とそうでなかった人がいますよね。それが好きになった相手でも同じことです。その人と仲良くなれることもあればなれないこともあります。なれなかった時にきちんとあきらめることが肝心なのです。

それまではどんどんトライしていきましょう。もちろん相手に迷惑ではないか気を使いながらですけどね。

素敵なご縁に恵まれますことを念じております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

本当の好き、愛とは

あなたの思考の癖として、彼女などの存在を自分のものにしたいという独占、占有したいと願う気持ちがあるのでしょう。

ひとは生まれながらに自由に活動する存在であり、周りの環境を思い通りにすることはできないものです。金持ちになりたいとか、部屋を掃除したいと願ってもそのようにはなりません。縁があればそのようになる事もある。

人を好きになるということの裏にはリスペクトがなければなりません。モノとして、思い通りにしようと願う心は、ただの自我の働きによるワガママにすぎないものです。

本当に人を愛し大切にすることは、相手の幸せがあなたの考えるものと違うことがあることを知らなければならないし、価値観が違う時は相手のために譲ることができなければなりません。ジブンの思いを押し付けるのではなく、リスペクトがあるから尊重できる。そんな存在を「好きな人」「愛する人」というのでしょう。
かわいいな、あの人とデートしたい、あの人と手を繋ぎたい、チューしたい、そんなこと考えている話なら、それは「好き」とか「愛」ではなく、欲望にすぎないのです。我欲です。
悪いものではないですが、それにしたがい、行動を起こすと犯罪になってしまう。そこの区別、判断はとても重要だと思います。

尊敬できるお相手との良い出会いがあれば良いですね。

過去の恋愛は終わったこと、引きずる必要もありません。今、正しく物事を見ることができればその場で変われます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

真っ直ぐな回答ありがとうございます。我欲・・・そうですね。ただの自分の欲を満たすためだけに動いてただけのような気がします。確かに。

今から新しい自分でがんばります。今の自分を見つめてこれから過ごしていきます。本当にありがとうございました。

人の気持ちも考えず行動してた自分に気が付きました、回答ありがとうございます。

自分を責めるのも違いますよね。人の気持ちをコントロール出来ないのですよね。

仲良くなれて、自分を好きでいてくれる人を大事にしていきます。相手の気持ちを大事にしなきゃですね。

良い縁がめぐれば、ゆっくり焦らず仲を深めていけるように今から新しい自分でやっていきます。本当にありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ