hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

同居している人間との接し方

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

私は20人ほどが同居するシェアハウスに住んでいます。
(テレビで流行ったテラスハウスのイメージです)

そのシェアハウスで、昨年より仲良くしていた女性がいて、私はその方に好意を持っています。

二人で遊びに行く機会も多く、周囲からも私がその方に好意を持っていることは丸わかりだと言われるほどでした。

機会があれば、しっかりと思いを伝えようと思っていました。

しかし、昨年末に新しく入居された男性が、その方とあっという間に親しくなり、共同スペースでは常に二人でいるような状態が続き、
まったく話しかけられない雰囲気もあり、嫉妬や虚しさから沈んだ気持ちが続いています。

ふと、好意を持っています女性の方から話しかけられることもあるのですが、
上手くいかない怒りからなのか、つっけんどんな対応をしてしまい、さらに自己嫌悪に陥ってしまいます。

その二人がお付き合いすることになり、幸せになれるのであれば、それに越したことはないと
頭では考えているのですが、
これまで私はその女性と仲良く過ごしていたのに、急に離れてしまったことへの焦燥や嫉妬から離れることができません。

また、早く思いを伝えることができなかった自分の意気地のなさにも落ち込んでいます。

同じ住環境にいるため、物理的に距離をとることはできません。

それであれば、しっかりと受け止めて乗り越えていくしかない思っているのですが、
心に整理がつきません。

どのように受け止め、どのように考えるとよろしいのか、まるでわかりません。

これからの気持ちの持ち方と、その人たちとの接し方についてご助言いただけたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたがはっきりさせなければいけないでしょう

あなたが彼女のことを好きなら、伝えなければ伝わなない。はっきりと伝えてください。女性はあなたがはっきりしないから、積極的な新しく入った男性と仲良くしていれだけでしょう。
いろいろ考えてモヤモヤをぶつけていては逆効果。
ダメ元で言っちゃいましょう。

スッキリすればあなたも次のステップへ進めます(ダメでもよくても)
あなた次第で状況は変わります。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ