hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

行き場のない怒り

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

自分を苦しめて来た相手に対してバチが当たればいいのにとか、この人を自分の力でどうにか成敗してやりたいと言う気持ちを抑えることが出来ません。そうすることで傷付いた自分を救いたいのだと思います。しかしそれではダメなことは分かっているのですがどうしてもそう言う悪い思いが頭をよぎります。どうしたらこのような気持ちを取りはらえるでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

無駄な時間を過ごすのはやめましょう

やられたらやり返す。
なんだかスッキリしそうですが、負の連鎖が始まりそうですよね。また相手がそれに対してやり返す、みたいな。

そんな嫌なことをする人のために、時間と労力をかけること自体勿体無いじゃないですか。仕返しをしても、その人が良くなるわけでもないでしょうし、伝える必要があることは伝えつつも、感情は乗せず、時間はこの体のあるところで使いましょう。目の前にいない時に思い出しては、あーだこーだやるその時間が無駄になりますから。今も1秒1秒命を削って生きているのですから。あなたの方が大人になって哀れな人だと見てあげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。心の中では仕返しなど無意味と言うのは分かって居たのですがこのまま相手は何事もなく平和に暮らし自分は傷付いたまま過ごすのかと思うと怒りが込み上げて消さないでいました。でも確かに言われた通り相手に仕返しをしても相手の心を動かすことなど出来るハズがありませんよね。自分は嫌な人にならないように反面教師として捉えたいと思います

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ