hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

轢かれた動物について

回答数回答 3
有り難し有り難し 36

こんにちは。

道路で轢かれている子猫を見つけ主人と近くの土手に埋葬しました。

その時に、良く触れるね!同情したらダメよ憑かれちゃうから放っておきなさい!と近所の方に言われました。

そういう物なのでしょうか?

轢かれている子達を見かけたら出来るだけ埋葬もしくはもう轢かれる事が無いように脇に寄せるのですが…。

野生で生きている子達だから放置しておいたほうが良かったのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

 轢かれてしまった動物に同情したり埋葬することで、その動物さんから感謝されることはあっても、取り憑かれる事はないですよ。ご安心下さい。
 何度も轢かれてしまわないように、脇に寄せるのは良い行いだと思います。かわいそうですものね。願誉浄史師もおっしゃっている通り、衛生面の心配もあるので、直接触れないように気をつけ、あとで手を洗うなどしてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

きっと感謝なさっています

拝読させて頂きました。あなたのなさったことは大切なことです。
亡くなったその子達が必ず仏様のお導きを受けて仏様の元で心から安らかになられますようにと仏様にお願いさせて頂きお念仏おとなえさせて頂きます。

南無阿弥陀仏なむあみだふつ
その子達は必ず仏様に導かれて仏様の元で心穏やかになります。そして穏やかに成仏なさります。
そしてあなたに必ず感謝なさることでしょう、そしてこれから穏やかあなたやこの世を見守っていることでしょう。

その子達は迷うことはありません。必ず仏様がお救いなさってくださいますからね。
どうぞ安心なさってくださいね。

もしもまたそのようなことがあればまた救ってあげてくださいね。

あなたのそのお優しいお気持ちや行いは必ずその子達に届きますからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

役所に通報したら回収してくれます

路上等で死んでいる動物や鳥については、役所に電話すれば回収してくれます。
疫病等、衛生上問題がある場合もあるので、基本的には役所に処理を任せた方が良いと思います。

遺体は遺品の一つ。
死んだ生き物(人間も)は、死んだ瞬間に別の生き物に転生します。
遺体や遺骨は、爪や髪の毛と同じで、遺品の一つですが、死んだ生き物それ自身ではありません。
執着は、悩み苦しみや、怒りの原因にもなります。
遺体を大切に思いすぎるのも、執着になり、怒りの原因になるかもしれません。
遺体は遺品の一つにすぎないと思いましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。

子猫の遺体を見てからずっと、苦しんだのではないか?一匹でさみしかったのではないか?と色んな思いで気持ちが落ち込んでいました。

普段から感情移入し過ぎる所があるので、遺体に対して悲しいよりも先に汚いと言ったむねの発言をされて少しショックだったのもあり考え過ぎてしまったようです。

亡くなった瞬間に転生するのですね、良かった。
これからも轢かれ子を見たら埋葬なりしてしまうと思いますが、お二方からのアドバイスをしっかり心に留めていきます。

一向寺様回答ありがとうございます。

苦しんで亡くなった子は後もその思いを抱えたままいるのでは無いか、何も出来ない自分が情けないと思い悲しくなります。

ですが、仏様の元で安らげるように手を合わせる事は出来ますので祈っていこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ