hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

勝手にお寺にお参りしてもいいのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 48

1年前より朝の出勤前に、とあるお寺に寄らせていただき
お参りさせてもらっています。気になっているのは、お賽銭?
お布施?など何もせずに、お参りさせていただいても構わないかと
いう事です。

ひっそり建つお寺さんで、お住まいは裏にあるようなのですが、
いつもご本堂はガラス戸が閉められています。
ガラス戸越しに、この1年ずっとお参りさせていただいていました。

お賽銭箱は、ガラス戸の向こうに側に置いてあり、窓には
鍵がかけてあるので、気にはなりながらこの1年ただお参りだけ
させていただきました。

御用向きの方は、ベルを押して下さいとインターホンがつけてあるのですが
毎朝、ちょっことお参りするのにわざわざ開けていただくのも・・・と
思い1年が過ぎました。 

このような場合は、なにもせずにお参りさせていただいても構わない
ものでしょうか? まとめておいくらか包んでお持ちした方がよいでしょうか。

教えて頂けますか?よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ただお参りいただくだけで、いいんです。

お参りいただくだけで有難いです。

もし気になるようでしたら、
何か一言添えて御布施をポストインいただければ大丈夫です。

32
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

お参りは仏と御縁をつなぐこと

美冬さん、はじめまして。

出勤前に、ひっそりと佇むお寺に御縁を感じてお参りしておられるのですね。

お賽銭やお布施は気にしなくてもいいと思います。
なぜなら、美冬さんと御本尊が御縁を結んでいるからです。それだけでいいのです。
何かの折には御本尊のご加護があることでしょう。

御本尊のご利益があれば、お手紙でご住職にお知らせして差し上げたらいいと思います。
きっと喜んでくださることでしょう。

16
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

質問者からのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
その方法がありました、気がつきませんでした。
ずっと気がかりでしたので、明日から心軽くお参り出来るような気がいたします。

ご回答いただきありがとうございます。

お寺さんにお参りをさせていただくようになったのは、祖母が亡くなって
四十九日法要に参列出来ず、ずっとお参りにも行けずにいて、
なんとなく心がもやもやしてい頃でした。

いつもの道が工事中で回り道をした時に、お寺を見つけました。
ちょうど実家の宗派の曹洞宗のお寺さんでしたので、
祖母に「お墓参りに行けずにごめんね」という気持ちでお参りしたのが始まりです。
おっしゃるように、お導きいただいたのかもしれませんね。

最近では、自分自身の反省や家族の安全祈願などを心の中で話かけるよに
つぶやきながらお祈りしております。

時々は、お話会(子供向け)など開かれているようですので、
お昼にお伺いしてみたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ